ページトップへ
CLOSE
  • 職人の拘りは細部に宿る!新潟発、"マルナオの箸"と"スワダの爪切り"は、美しい見た目と至極の使い心地が魅力
    2019.10.19 update

    職人の拘りは細部に宿る!新潟発、"マルナオの箸"と"スワダの爪切り"は、美しい見た目と至極の使い心地が魅力

    10月16日(水)からメンズ館8階=イセタンメンズ レジデンスでは、新潟の職人技が光る<マルナオ>と<スワダ>が期間限定でプロモーションを開催。創業80年の<マルナオ>からは手の馴染みやすさが人気のお箸やステーショナリー

  • もらって嬉しい父の日ギフト!日本の技術が光る“名品”を期間限定でご紹介!
    2019.05.29 update

    もらって嬉しい父の日ギフト!日本の技術が光る“名品”を期間限定でご紹介!

    2019.05.29 - 2019.06.25

    父の日を間近に控え、今年はどんなモノを贈ろうかとお悩みの方も多いのでは?お父さんの趣味に合わせた贈り物や、ポロシャツやTシャツ、ネクタイ、お酒といった“父の日の鉄板アイテム”も一押しですが、昨年とは違うモノをお探しの方に、もらって嬉しい名品ギフトをご紹介。5月29日(水)からメンズ館8階=イセタンメンズ レジデンスでは、創業80年の<マルナオ>から手の馴染みやすさが人気のお箸やステーショナリーをはじめ、一度使うと手放せなくなるという<スワダ>のつめ切りや鋏など、“日本の

  • 一度使うと手放せなくなる、一生モノの<SUWADA/スワダ>のつめ切り
    2018.12.07 update

    一度使うと手放せなくなる、一生モノの<SUWADA/スワダ>のつめ切り

    2018.11.28 - 2018.12.25

    従来のつめ切りとは一線を画す<スワダ>のつめ切り──。その魅力を体感していただけるプロモーションを、11月28日(水)から、メンズ館8階=イセタンメンズ レジデンスにて開催。ご自分用にもギフトにもおすすめのつめ切りが、バリエーション豊富に揃います。 「つめ切りクラシック(S)」6,804円 ご購入はこちら 「つめ切りクラシック(L)」7,020円 ご購入はこちら 古くから鍛冶産業が盛んであった新潟県三条市で創業した<スワダ>。その代名詞でもあるつめ切りは、無駄を削ぎ落とした美しいフォルムと、抜群の&ldq

  • <SUWADA/スワダ>|つめ切りの概念を覆す、一生モノの”つめ切り”──期間限定プロモーションを開催
    2018.07.27 update

    <SUWADA/スワダ>|つめ切りの概念を覆す、一生モノの”つめ切り”──期間限定プロモーションを開催

    2018.08.01 - 2018.08.21

    無駄を削ぎ落とした美しいフォルムと、切れ味の良さ──。一度使うと手放せなくなるという<スワダ>のつめ切りを手に取り体感できるプロモーションが、8月1日(水)から、メンズ館8階=イセタンメンズ レジデンスにて開催。 伊勢丹オンラインストアで<スワダ>の商品を見る 「特注 ネイルケア3点セット」13,500円ご購入はこちら 1974年、古くから鍛冶産業が盛んであった新潟県三条市で創業した<スワダ>。熟練した職人が一丁一丁手作業で作る<スワダ>のつめ切り、その真骨頂はなんと言っても“切れ味&rdq

  • 一生モノの特別なつめ切り
    2018.02.09 update

    一生モノの特別なつめ切り

    THE GALLERY by CHALIE VICEでは先週に引き続き、2月20日(火)まで職人の技が光るブランド<Lorenzi Milano/ロレンツィ ミラノ>・<SUWADA/スワダ>・<rubis/ルビス>をご紹介しております。 関連記事はこちらをご覧ください ►類まれな美しさを持つ自然素材 <スワダ>は大正15年(1926年)に新潟県三条市で創業し、鍛冶屋諏訪他製作所の熟練職人が手がける爪切りを扱うブランドです。この爪切りはハイカーボンステンレスの棒銅が使用されており、日本国内で丁寧に

  • 1

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
2025.04.30 update

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事

三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

【連載】全力で応援する「推し活」マインドこそ私の接客スタイル。メンズアテンダント 渋谷早甫子 |イセタンメンズ スタッフプロフ
2025.04.30 update

【連載】全力で応援する「推し活」マインドこそ私の接客スタイル。メンズアテンダント 渋谷早甫子 |イセタンメンズ スタッフプロフ

伊勢丹新宿店メンズ館に所属する、個性豊かなスタイリストにクローズアップしてご紹介する連載企画「イセタンメンズ スタッフプロフ」。今回はメンズアテンダントの一期生であり、スマートカジュアルを得意とする渋谷早甫子をご紹介します。 「人を応援することが大好き!」という彼女はお客さまを接客する際、「同じ接客はふたつとない」というのが信条。日々接客スキルのブラッシュアップを続けています。そんな彼女を支えているのが日々の“推し活”。毎日の通勤時は、SPEED(スピード)(*1)を聴きながら。休日は横浜DeNAベ

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?
2025.04.28 update

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?

ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ