FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
8月16日(水)~8月29日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館1階 ザ・ステージにて、<DIESEL/ディーゼル>の2023年秋冬カプセルコレクションを中心に展開するポップアップストアを期間限定でオープンする。 今回のポップアップストアの見どころは、大好評を博した2023年春夏シーズンのポップアップストア限定コレクションに続き、秋冬でも日本限定コレクションが登場します。高い職人技術を駆使し、アート作品のような希少なデニムのアーカイブコレクション「ディーゼル・デニムギャラリー」を彷彿
ジーンズの魅力は無限大です。もともとは19世紀アメリカ西海岸の、鉱山労働者のための作業着だったジーンズは、20世紀に入り若者のシンボル・反抗の証として支持されるようになり、ファッションアイテムとして定番化されました
「エネルギッシュ×カラフル×クリエイティブ=LOVE!」今年1月、フランス・パリで行われたメンズ・ファッション・ウイークで発表された〈EDWIN/エドウイン〉×〈KIDILL/キディル〉によるコラボレーションアイテム
デニム界の巨人・リーバイス®が公式に手掛ける、テーラーメイドのビスポークジーンズ、「LOT No.1(ロット・ナンバーワン)」。世界でも限られた店舗でのみ行われているこの特別なサービスを、メンズ館7階=メンズオーセンテ
<Levi’s®/リーバイス®>の、自分だけの特別な1本を仕立てる「LOT No.1(ロット・ナンバーワン)」が2月20日(木)から3日間限定(事前予約制)で、メンズ館7階=メンズオーセンティ
いつの日にも、男性のワードローブには欠かせない存在のジーンズ。日中の日差しも和らぎ、冬のにおいが届き始めたころ、気分一新!そろそろジーンズも新しくしてみませんか?どうせ買い替えるなら、各ブランドのアイデンティティが詰まった、色褪せることのない「定番」に。今回は、メンズ館6階=コンテンポラリー カジュアルから、各ショップスタイリストが秋のコーディネートとともに、「定番ジーンズ」を提案する。 <DIESEL/ディーゼル> <AG/エージー> <G-STAR RAW/ジースター・ロウ> <N
デニム職人ジェイソン・デンハムにより、2008年オランダ・アムステルダムに誕生した<デンハム>。6月28日(水)から始まった、三越伊勢丹キャンペーン「JAPAN SENSES」に合わせ、日本のモノ作りの素晴らしさを感じていただける「ジャパンメイドデニム」を期間限定でご紹介します。”伝統を重んじ、しきたりを壊す”を信念に、ワークウエアの歴史を深く重んじながらも型にとらわれないモダンなデザインを取り入れていく”伝統と進化”のバランスにフォーカス。一見、無骨な印象
<e-jeans/eジーンズ>が6月29日(水)より、メンズ館6階=コンテンポラリー カジュアルにて期間限定のポップアップストアを開催。期間中はシルエットや色落ち、ダメージ加工を自由に組み合わせお選びいただけるカスタムオーダーフェアもあわせて開催いたします。期間は、7月12日(火)まで。世界に誇るデニムの産地、児島で20年以上にわたって国内外の一流ブランドのOEMを請け負ってきた241Co.FACTORY。そんな国内屈指の実力派ファクトリーが満を持してローンチしたオリジナルブランド<eジーンズ>は、パター
1986年のブランド創設以来、カルチャーの匂いのするフレンチベーシックを提案し続ける<A.P.C./アー・ぺー・セー>。メンズ館2階=インターナショナル クリエーターズでは、4月13日(水)からはじまる伊勢丹新宿店の全館キャンペーン「フランスウィーク」に合わせプロモーションを開催。同ブランドの定番ジーンズ「PETIT NEW STANDARD」やポケTをベースに、<アー・ぺー・セー>のブランドネームの頭文字である「A=ATELIER*1」をデニムステッチと同色の糸で刺しゅうを施したメンズ館限定アイテムも登
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
伊勢丹新宿店メンズ館に所属する、個性豊かなスタイリストにクローズアップしてご紹介する連載企画「イセタンメンズ スタッフプロフ」。 第一回となる今回は、得意とするメンズクロージングを中心に、メンズアテンダントとして活躍するスタイリスト、山形 典亜にフィーチャーします。36歳にして異業種からアパレル業界に転職を果たした山形は、真夏でもネクタイを外さないミスター・クラシック。そんな彼が今のスタイルに辿りつくまでのファッション遍歴は意外なものでした。 山形 典亜 伊勢丹新宿店メンズ館 メンズアテンダ
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
クールな男を演出するアウターとして、この数シーズン人気を集めている“レザージャケット”ですが、お手入れの必要性についてはご存知でしょうか。 スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。 今回は、革靴をはじめ、レザーアイテムのケア製品を主に取り扱う<コロンブス>のマイスターで、レザーアイテム全般のお手入れに関するスペシャリストでもある松戸 啓明さんに革ジャンのお手入れについて解説してもらいました。 日常の基本的なお手入