FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

#イセタンメンズの愛用品
アンテナを張り巡らせ、鋭い審美眼を持つ“イセタンメンズ”のキーパーソンが、お気に入りの私物や欲しいアイテムをご紹介する連載「#イセタンメンズの愛用品」。
これまでは夏のラフな履き物として定番だったサンダルですが、近年はその傾向にも変化が見られています。メンズサンダルのトレンドとして浮上しているのが「上品」というキーワード。ドレッシーサンダルのアイコンにもなっているグルカサンダルは年々注目度が高まり、上質なレザーアッパーや落ち着いたカラーなどでシックな魅力を纏ったサンダルもさまざまなブランドから登場しています。ショッピングにもデートにも活躍する今年らしさ満点のサンダルは?メンズ館がおすすめするのがこちらです。 スエード調素材で品格がアップした J
年もサンダルがアツい!定番のビーチサンダルからスポーツサンダル、さらには年々注目度が高まっているグルカなど、個性豊かなサンダルが勢揃い!今すぐオンラインストアで購入できるサンダルを一挙ご紹介!
夏の人気企画「ワールドサンダルマーケット」が今年もやってくる。今回の特集記事ではたくさんのサンダルが勢ぞろいし、どんなシーンにも着用できるサンダルの魅力を、初夏の日常的なシチュエーションを想定してご紹介!実際に販売されるサンダルを主役に据えた着こなしとそのポイントを徹底解説します。 イベント情報 「ワールドサンダルマーケット 2022」プロモーション 開催期間:7月13日(水)~7月26日(火) 開催場所:伊勢丹新宿店 メンズ館1階 ザ・ステージ イベントの詳細はこちら *掲載の
創業140年以上の歴史を持つ京都・祇園の老舗履物匠「祇園ない藤」が手掛けるサンダル<JOJO Naitou/ジョジョナイトウ>が、6月8日(水)〜6月21日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 紳士靴にてポップアップを開催。花緒とアウトソールの組み合わせをお選びいただき、その場で持ち帰りできる「お誂え会」を実施します。 JOJO Naito 27,500円 左・商品を見る 右・商品を見る <ジョジョナイトウ>は、日本古来の履物の歴史と知恵を背景に、現代のライフスタイルに合う新しい
今年の「WORLD SANDAL MARKET 2019(ワールドサンダルマーケット)」は16ブランド、約250種類のサンダルが一堂に集結!――世界各国のメンズサンダルを集めて5回目の開催となる名物イベントが7月17日
サンダル 24840円から 商品を見る 老舗が描いたサンダルの新たなカタチ 創業140年以上の歴史を持つ京都・祇園の老舗履物匠「祇園ない藤」が手掛けるサンダル< JOJO Naitou/ジョジョナイトウ>のポップ
京都・祇園、世界遺産に指定される建仁寺にほど近い場所にて140年以上に渡り履物店を営む「祇園ない藤」といえば、すべてをお誂えで作る草履が思い浮かぶだろう。しかし今、ファッションの世界では、老舗ながらも気鋭な存在として
イベント情報 ワールドサンダルマーケット □7月18日(水)〜8月7日(火) □メンズ館地下1階=紳士靴 ►イベント詳細はこちら 「WORLD SANDAL MARKET(ワールドサンダルマーケット)」に関する記事一覧はこちら メンズ館の夏の風物詩になりつつあるイベント「WORLD SANDAL MARKET(ワールドサンダルマーケット)」が8月7日(火)までメンズ館地下1階=紳士靴で開催中。個性豊かな14ブランド・約250のサンダルの中から紳士靴担当の3名が、"ビーサン・スポサン・
日本古来の履物である草履は、Flip-flops(ビーチサンダル)というカジュアルサンダルにカタチを変えて世界に普及。現代人のライフスタイルに欠かせないものとなっている。しかし残念ながら、草履本来の美しさや機能性、健康有益性が失われてしまっているのも事実。そんなビーチサンダルに日本の伝統技術と最先端テクノロジーを注入し、草履をベースとしたモダンで機能的、快適かつスタイリッシュなサンダル<JOJO Naitou/ジョジョナイトウ>を作り上げたのは他でもない、京履物匠として1875年に創業した老舗「祇園ない
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
アンテナを張り巡らせ、鋭い審美眼を持つ“イセタンメンズ”のキーパーソンが、お気に入りの私物や欲しいアイテムをご紹介する連載「#イセタンメンズの愛用品」。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
伊勢丹新宿店メンズ館に所属する、個性豊かなスタイリストにクローズアップしてご紹介する連載企画「イセタンメンズ スタッフプロフ」。今回はメンズアテンダントの一期生であり、スマートカジュアルを得意とする渋谷早甫子をご紹介します。 「人を応援することが大好き!」という彼女はお客さまを接客する際、「同じ接客はふたつとない」というのが信条。日々接客スキルのブラッシュアップを続けています。そんな彼女を支えているのが日々の“推し活”。毎日の通勤時は、SPEED(スピード)(*1)を聴きながら。休日は横浜DeNAベ
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ