ページトップへ
CLOSE
  • <ALDEN/オールデン>|ウイスキーコードバンの未使用品など約60点が集結!ヴィンテージショップ「SAFARI(サファリ)」と協業した期間限定イベントを開催。
    2019.10.02 update

    <ALDEN/オールデン>|ウイスキーコードバンの未使用品など約60点が集結!ヴィンテージショップ「SAFARI(サファリ)」と協業した期間限定イベントを開催。

    高円寺を代表するヴィンテージショップ「SAFARI(サファリ)」が伊勢丹メンズ館とコラボレーション!"超"希少なウイスキーコードバンの未使用品をはじめ、ブーツ、ローファーや大手セレクトショップの別注モノまで、約60足の<

  • ここでしか出会えない「別注靴」を一挙紹介。
    2019.09.01 update

    ここでしか出会えない「別注靴」を一挙紹介。

    世界各国のシューズブランドが手がけた唯一無二の靴がISETAN靴博に集結。個性豊かで、なおかつ深いこだわりを持った靴はどれも見逃せない。 CROCKETT & JONES/クロケット&ジョーンズ カラフルなコ

  • 歴史を彩った木型と上質素材の華麗な共演
    2019.04.24 update

    歴史を彩った木型と上質素材の華麗な共演

    <オールデン>シューズ136,080円メンズ館地下1階=紳士靴 数多たある老舗シューブランドのなかにあって、アメリカ靴を代表する<Alden/オールデン>の功績は大きく2つある。一つは、モディファイドラストを開発したことだ。1963年に、そもそも矯正用だった木型に改良を加え、土踏まず部分が誰にでも無理なくフィットする革新的なラストを完成させた。それを搭載したVチップが登場してからもう55年余り。その履き心地のよさは、いまでも群を抜いている。加えて、もう一つ。<オールデン>は60年代に衰退しつつあったコー

  • 【特集】着回しに華を添えるポテンシャルはNo.1、春の足元はローファーが大本命
    2019.04.05 update

    【特集】着回しに華を添えるポテンシャルはNo.1、春の足元はローファーが大本命

    ローファーやスリッポンなど、いわゆる紐なし靴は、脱ぎ履きが容易で、サッと足を入れられることで日本人には人気だが、紐靴ほど堅苦しくならず、どんなスタイリングにもマッチして、タイプによっては素足でも履けて、しかも女性ウケも良いという、総取り状態のデザインでもある。この春夏は特にモダンクラシックな雰囲気が求められるので、足元はローファーで大正解。世界の名だたるブランドが必ず作っているローファーを、思い思いの着こなしで主役に押し上げよう。       関連記事:【特集】"ローフ

  • 【特集|名靴を愉しむ(4)】キーワードで読み解く<ALDEN/オールデン>の魅力。
    2018.07.02 update

    【特集|名靴を愉しむ(4)】キーワードで読み解く<ALDEN/オールデン>の魅力。

    今では数少なくなった「made in USA」の靴づくりに取り組む<ALDEN/オールデン>は、老舗タンナーであるホーウィン社の「コードバン」を主に用い、それぞれに特徴を持つ「ラスト(木型)」を駆使、素材・ラスト・デザイン・作りが生み出す圧倒的な個性は、いつの時代でも男の憧れだ。きちんと手入れをしていけば長く愛着に応えてくれるこの<オールデン>。イセタンメンズネットでは、その魅力を“キーワード”別に読み解いていく。 <オールデン>輸入総代理店ラコタの吉川雅也さん(左)とメンズ館地下1階=紳士靴

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
2025.05.07 update

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事

三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

【連載】全力で応援する「推し活」マインドこそ私の接客スタイル。メンズアテンダント 渋谷早甫子 |イセタンメンズ スタッフプロフ
2025.04.30 update

【連載】全力で応援する「推し活」マインドこそ私の接客スタイル。メンズアテンダント 渋谷早甫子 |イセタンメンズ スタッフプロフ

伊勢丹新宿店メンズ館に所属する、個性豊かなスタイリストにクローズアップしてご紹介する連載企画「イセタンメンズ スタッフプロフ」。今回はメンズアテンダントの一期生であり、スマートカジュアルを得意とする渋谷早甫子をご紹介します。 「人を応援することが大好き!」という彼女はお客さまを接客する際、「同じ接客はふたつとない」というのが信条。日々接客スキルのブラッシュアップを続けています。そんな彼女を支えているのが日々の“推し活”。毎日の通勤時は、SPEED(スピード)(*1)を聴きながら。休日は横浜DeNAベ

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?
2025.04.28 update

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?

ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ