FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

#イセタンメンズの愛用品
アンテナを張り巡らせ、鋭い審美眼を持つ“イセタンメンズ”のキーパーソンが、お気に入りの私物や欲しいアイテムをご紹介する連載「#イセタンメンズの愛用品」。
昨年9月に開催し多くの反響を呼んだイタリア傘<パソッティ>のオーダー会が、お客さまからのリクエストに応えて、3月20日(水)から、メンズ館8階=イセタンメンズ レジデンスにて再び開催!梅雨の季節に向けて、気分を高める美しい傘を作ってみませんか。1956年にイタリアで創業した傘ブランド<パソッティ>は、独創的なデザインとハンドメイドによる確かなモノ作りで、他と一線を画す傘を提案しています。イタリア国内にあるファクトリーにて、厳選した上質な素材と、伝統的な技法で仕上げられる傘は、高いクオリティもさることながら
毎日着るスーツを大切に保管するためには、スーツのサイズに合った立体的なハンガーを選ぶことがおすすめ。3月20日(水)から、メンズ館8階=イセタンメンズ レジデンスでは、メンズ館でもリピーターの多い<ナカタハンガー>のパターンオーダー会を開催します。 1946年の創業以来、70年以上にわたり日本の職人の手によって一本一本想いを込めて作られてきたハンガー。現在のハンガーの原型は1980年頃、人体構造の研究機関と中田工芸の共同開発により誕生しました。その特徴は、肩から肩先にかけての湾曲、肩先、襟足部分の丸み。こ
2月はほとんど雨が降らなかったのに、3月に入って雨の日が多いですね。そんな雨の日にもあなたの気分を上げてくれるような素敵な傘をオーダーしてみませんか?3月20日(水)から4月2日(火)までイタリアのアンブレラメーカー<パソッティ>のオーダー会を開催致します。 *昨年10月に開催したオーダー会の様子 シマジ「10月にオーダー会を開催した時、大変好評いただいて、お客さまからも“またやって欲しい!”との声が多かったので、再びオーダー会を開催します。前回のオーダー会で私が
誰もがテクノロジーやオンラインの恩恵にあずかり、求める情報を簡単に手にできるようになった現代社会。この便利ながらも無味乾燥なシステムの到来を予見していたかのように、本というアナログツールの本質的な価値や魅力を、静かに発信し続けてきたのが中目黒の小さな書店、<COWBOOKS/カウブックス>だ。世界中からファンが押し寄せるこのショップの吉田 茂氏を訪ね、伊勢丹メンズ館に期間限定でオープンする、“移動読書室”について話を訊いた。 感動と出合える、ローカルタウンの変わらぬ本屋 2002年
3月6日(水)からスタートする、三越伊勢丹「オンリーMI」キャンペーンのテーマ”アーカイブ”に因んで、これまでに「オンリーMI」で登場した<ニコライ バーグマン フラワーズ & デザイン>の限定BOXを展示。さらに、過去に登場したBOX2種の中身を色鮮やかなものにして再登場します! 「イセタンメンズフラワーボックス」 フレッシュフラワー ボックスアレンジメント 4,320円 *限定20点 2018年9月に、メンズ館15周年を記念して作られたメンズライクな限定デザインの
“ライティング・ジュエリー(宝石のような筆記具)”と称される、洗練された造形と優れた機能を持つ美しい筆記具が魅力の<ウォーターマン>が、3月6日(水)よりメンズ館8階=イセタンメンズ レジデンスにてプロモーションを開催。会期中は、新生活ご準備の1本に、また大切な方への贈り物におすすめの筆記具が多数ラインナップ。さらに、花もようアートの作家・滝川真由美氏による、同ブランドのインクを使用した作品を期間限定でご紹介します。 「メトロポリタン デラックス」上から:マーブルCT万年筆 21,
男たちの趣味を集めた<サロン ド シマジ> 週刊誌・月刊誌の元編集長であり、現在は作家として活躍している島地 勝彦氏がプロデュースしたショップでは、シガーバーを併設し、ステーショナリーからグルーミング・シングルモルトウイスキーに至るまで、島地氏のこだわりをISETAN MEN'Sがクローズアップし、男のライフスタイルを提案します。 島地 勝彦氏の3月メンズ館来店スケジュール ►<サロン ド シマジ>での出来事を毎週更新「島地勝彦 今週の格言」►サロン ド シマジ オンラインストアはこちら *都合により、
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
アンテナを張り巡らせ、鋭い審美眼を持つ“イセタンメンズ”のキーパーソンが、お気に入りの私物や欲しいアイテムをご紹介する連載「#イセタンメンズの愛用品」。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
伊勢丹新宿店メンズ館に所属する、個性豊かなスタイリストにクローズアップしてご紹介する連載企画「イセタンメンズ スタッフプロフ」。今回はメンズアテンダントの一期生であり、スマートカジュアルを得意とする渋谷早甫子をご紹介します。 「人を応援することが大好き!」という彼女はお客さまを接客する際、「同じ接客はふたつとない」というのが信条。日々接客スキルのブラッシュアップを続けています。そんな彼女を支えているのが日々の“推し活”。毎日の通勤時は、SPEED(スピード)(*1)を聴きながら。休日は横浜DeNAベ
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ