FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
毎週金曜日は「脱スーツ・デー」!――1995年春に、金曜日はカジュアルウエアで仕事をする「カジュアルフライデー」を打ち出した伊藤忠商事が、6月より「脱スーツ・デー」を実施。2005年に環境省が主導して始まったクールビズの目的は夏場の電気節約など環境対策だが、脱スーツ・デーの目的は、ずばり「仕事の効率アップ」。スーツを脱ぐとなぜ仕事の効率アップに繋がるのか。伊藤忠商事の新たな挑戦に伊勢丹新宿店が協力したプロジェクトをご紹介する。(連載②田中裕也さんの場合/連載③本司博さんの場合) ファッションを学ぶこと
「一生懸命働いているからこそ、社会人のエチケットとして、汗や臭いは気をつけて」と、フロアアテンダントの岩見がメンズ館1階=コスメティックで選んだのは、男性の定番コスメになりつつある<MOLTON BROWN/モルトンブラウン>の多機能ウォッシュと、気分転換したい時にすっきり香る<Aesop/イソップ>のリフレッシュアイテム。普段使いはもちろん、ジム通いや出張のときにぜひ携帯を! お客さまのリクエスト「身体、髪、顔、髭剃りまで一つでまかないたい」 出張で泊まったホテルやスポーツジム、ゴルフ場などの石けんで顔
「ストレスフルな出張での仕事が終わって、ホテルにチェックインして、お気に入りの香りがあると、気持ちがホッと和みます」と言うのは、メンズ館フロアアテンダントの岩見。女性のお客さまから、「ちょっとした癒やしのプレゼント」を頼まれたときにご紹介するのが、メンズ館8階=イセタンメンズ レジデンスでご紹介している<アットアロマ>の香りアイテムです。 お客さまのリクエスト「プラスワンのギフトとして役に立つものを」 伊勢丹新宿店本館とメンズ館に一歩足を踏み入れたとき、フワッといい香りがする
お客さまのショッピングのお手伝いをするフロアアテンダントの岩見が、キーワードをもとにメンズ館で扱う商品を紹介する【ショッピングQ&A】。「旅」をテーマにした連載5回目は、フルサイズセンサーと高性能な明るいレンズを搭載し、<ライカ>の魅力がギュッ!と凝縮されたコンパクトデジタルカメラ「ライカQ(Typ 116)」をご紹介。2015年6月の発売以来、メンズ館8階=ライカコーナーで一番人気を誇り、口コミでも広がっているベストセラーです! お客さまのリクエスト「気軽に持って出かけられるサイズ感のいいデジカ
予約さえすればどなたでもご利用いただけるイセタンメンズのアテンダントサービス。日々お買いもののお手伝いをしているフロアアテンダント岩見が、「旅」をキーワードにメンズ館で扱う商品を紹介する【ショッピングQ&A】の4回目は、このサイズでは出せない音が楽しめる“中身ぎっしり”のスピーカーシステム。オーディオマニアも太鼓判のデンマークの<vifa/ヴィーファ>です。 お客さまのリクエスト「アウトドアに連れ出せるオシャレなスピーカー」 スピーカーらしくない可愛らしくスタイリッシュ
今年ならではのギフトをナビゲートするのは、衣食住さまざまなシーンでのお客さまのお買いもののご要望にお応えする“フロアアテンダント”の吉村です。フロアアテンダントは、メディアの伊勢丹特集などでたびたび取り上げられていますが、いわば伊勢丹にある商品を知り尽くしたプロ。お客さまのお買いものに同行して商品をご案内するのはもちろん、リスエストのモノを事前に探しておいて提案するなど、専門知識を持つスペシャリストです。今回は、今年のクリスマスに「男性から女性へ」、「女性から男性へ」、「カップルで
“ありがとう”の気持ちを改めて伝えてみましょう今年の母の日は5月10日(日)です。皆様、プレゼントの準備はお済みでしょうか?いつもは素直に言えないお母さんへの感謝の気持ちを込めて、プレゼントはじっくり選びたいところ。でも『母の日』まで、あと2日。いつも何を贈ってあげたら喜んでくれるのか、意外と頭を悩ませるものです。そこで今回は「きっと喜んでくれる」そんな素敵な“母の日ギフト”をイセタンメンズアテンダントの田村理恵子さんに実際にご紹介していただきました。「いつ
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
4月23日(水)~4月29日(火・祝)の期間、伊勢丹新宿店で開催される「フランスフェア」では、いまクリエイティブの世界で強い影響力を持つクリエイティブ・デュオ<M/M (Paris)/エムエムパリス>とコラボレーションしたポップアップ FRENCH WEEK 2025「UN ♥ TISSE ENTRE TOKYO ET PARIS」を開催。本館1階とメンズ館1階の「ザ・ステージ」を中心に、両館各階がフランスのエスプリに染まる。この特別なコラボレーションに込められた想いやコンセプトについて、M/M
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
クールな男を演出するアウターとして、この数シーズン人気を集めている“レザージャケット”ですが、お手入れの必要性についてはご存知でしょうか。 スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。 今回は、革靴をはじめ、レザーアイテムのケア製品を主に取り扱う<コロンブス>のマイスターで、レザーアイテム全般のお手入れに関するスペシャリストでもある松戸 啓明さんに革ジャンのお手入れについて解説してもらいました。 日常の基本的なお手入