FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

IMn Director's Selection
イセタンメンズネットの編集者が気になるコンテンツを集約!伊勢丹新宿店や日本橋三越本店などの衣、食、住の情報を日々更新中!
90年代に巻き起こったクラシコイタリアブームで一躍注目を浴びたナポリのハンドメイドシャツ工房<アンナ・マトッツォ>。ブームが去り一時日本から姿を消していましたが、今春よりメンズ館1階=ドレスシャツ・ネクタイに既製品がラインナップします。復活を熱望し、実現した佐藤巧バイヤーに話を聞きました。 <アンナ・マトッツォ>シャツ86,400円 イセタンメンズで復活する<アンナ・マトッツォ> 日本で買えなくなった<アンナ・マトッツォ>のシャツを求めて、地元・ナポリまでスミズーラしに行く日本人もかなりいると聞いて、一
生地、作り、デザインを高い次元で融合させた一枚はビジネスマンの強い味方「世界ナンバーワンのコストパフォーマンスを誇るシャツです」開口一番、三越伊勢丹の佐藤バイヤーからこの言葉が飛び出した。そのシャツとは、<エマニュエル・バーグ>。ポーランドのシャツ専業ブランドだ。近年、「ピッティ・イマジネ・ウォモ」にも出展している同ブランドだが、いかんせんポーランドの服飾事情に我々日本人の馴染みは薄い。しかし、イタリア、英国、フランス、アメリカ、日本の一流シャツを数多く扱ってきた伊勢丹メンズで10年以上販売されてきた、こ
マイケル・リンカ 関連記事 ・【インタビュー】<エマニュエル・バーグ>マイケル・リンカ|世界一コスパに優れると言われる<エマニエル・バーグ>のシャツ ►「GENTLEMEN'S SNAP」のスナップ一覧はこちら お問い合わせ メンズ館1階=ドレスシャツ・ネクタイ03-3352-1111(大代表)
2代目当主マイケル・ヒルは生まれながらの"タイメーカー"だ<アクアスキュータム>でスカーフの企画を担当していたマイケル・ドレイクと、<ターンブル&アッサー>でタイの企画を担当していたチャールズ・ヒルという親友二人が、1986年に興したタイを中心とするアクセサリーブランドが<ヒル&ドレイク>である。自社ブランドを生産する一方で、その高い技術とセンスによって、パリの<オールドイングランド>や<アニエス・ベー>のタイ生産も担当した。その後、90年代に入り、チャールズは独立。マイケルひとりとなったところで、<ドレ
シャツは第二の皮膚です。だから、着心地にこだわりたい イタリア・ナポリの老舗カミチェリア、<ルイジ ボレッリ>。その歴史は、1911年に創業した小さなシャツのサルトに始まる。 アンナという女性が始めたその店は、100年のときを経て世界的ブランドへと成長を遂げた。アンナの孫にあたる<ルイジ ボレッリ>現当主ファビオ・ボレッリが来日。話を伺った。 「我々のシャツはすべて、祖母であるアンナが作ったものをベースとしています。即ちそれは"ナポリの物作り"そのものとも言い変えられます。」 “ファット・ア・
1914年、イタリア・ナポリでその歴史をスタートさせた<マリネッラ>。創業者エウジェニオ・マリネッラの孫にあたる3代目当主マウリッツィオ・マリネッラが語る同ブランドの魅力とは。「我々のブランドは2014年に創業100周年を迎えました。創業者であり、祖父でもあるエウジェニオ、そして父である2代目のルイジから言われたことは、『事業範囲は必要以上に広げなくてよい。しかし、クオリティは上げなくてはならない』ということでした。」創業当時、メンズファッションの中心地はロンドンだった。ナポリのみならず、イタリアの男性は
3代目当主マウリッツィオ氏が来店するパターンオーダー会を開催1914年に創業した<マリネッラ>。わずか20平米の海の目の前にあるナポリ本店では、現在も朝の6時半から当主のマウリツィオ・マリネッラ自身が販売を行っています。そうした彼のホスピタリティは店・商品にまで行き届き、世界中から愛される名店として親しまれてます。同ブランドのネクタイは、独特なハリを持つ反面、柔らかく皺の回復力のある英国産ヘビーオンシルク(スタンダード:36オンス ヴィンテージ:24オンス)を使用した共裏地。伝統を受け継ぎ、ハンドメイドで
ドレスシャツ&ネクタイのオーダーが同時開催10月3日(土)、4日(日)の両日、メンズ館1階=ドレスシャツ・ネクタイでは<ルイジ ボレッリ>のオーダー会を開催。当日は本国より2代目当主ファビオ・ボレッリ氏が来店いたします。本オーダー会では生地、衿型の形、サイズ、裄丈の長さを自由に組み合わせていただくことはもちろん、オーダー会だけの生地をお選びいただけ、サイズも細かく調整が可能。オプションで生地には洗いをかける加工をし、柔らかい風合いが出た状態でお渡しすることができ、常設オーダーよりもさらに自由にパタ
1925年イタリア・ナポリでカロリーナ・フィナモレ氏によって創設された<フィナモレ>。当初は限られた顧客にだけ100%ハンドメイドのシャツを提供していました。現在は技術と伝統を代々引き継ぐ形で、ナポリのテーラリングと手縫い技術ならではの着心地の良さを実現し、良質なドレスシャツメーカーとして高い評価を得ています。 同ブランドが創業90周年を祝し、ナポリより職人が来日し、シャツ作りを実演するアルチザンフェアを開催します。ナポリから熟練した職人が来日し、お客さまの目の前でシャツ作りを実演します。尚、フェア期間中
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
イセタンメンズネットの編集者が気になるコンテンツを集約!伊勢丹新宿店や日本橋三越本店などの衣、食、住の情報を日々更新中!
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
夏休み、旅行、フェス、アウトドア、スポーツと、どのシーンにも欠かせないのが、「アイウェア」と「フレグランス」。伊勢丹新宿店 メンズ館4階 メンズラグジュアリーから、とっておきの新作をはじめ、ブランド不動の定番までピックアップ。暑さに負けないスタイリングに必須アイテムです! 目次 フレグランス Christian Louboutin/クリスチャン ルブタン DSQUARED2/ディースクエアード THOM BROWNE/トム ブラウン Brioni/ブリオーニ Brunello Cucin
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
スーツはビジネスやフォーマルシーンで欠かせない存在ですが、意外と知られていないのが「ダブルスーツ」と「シングルスーツ」の違いです。どちらを選ぶべきか、どのような場面で適しているのか迷う方も多いでしょう。本記事では、ダブルスーツとシングルスーツの違いや特徴、それぞれの魅力を引き立てる着こなし術を詳しく解説。あなたのスタイルやシーンに合ったスーツ選びをサポートします! ダブルスーツとは? ※画像はイメージです。 ダブルスーツとは、正式名称「ダブル・ブレスト スーツ」と言い、ジャケットの前ボタ