FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
<Nicolai Bergmann Flowers & Design/ニコライ バーグマン フラワーズ & デザイン>が8月3日(土)、季節の花材を使用したフレッシュフラワー アレンジメントのワークショップを開催します。 夏といえばひまわり。昨今ひまわりも色々な品種が出回っています。今回のレッスンではアンティークな雰囲気を出したニュアンスカラーのひまわりブーケを作ります。色々な角度を向いているひまわりを上手にブーケに入れるコツを丁寧にレクチャーします。 ►会場・ご予約はこちら ►三越伊勢丹オ
<White Mountaineering/ホワイトマウンテニアリング>の黒一色で構成されるハイスペックライン<BLK White Mountaineering/ビーエルケー ホワイトマウンテニアリング>と、今年で100周年を迎えたイギリスのフットボールブランド<UMBRO/アンブロ>のスペシャルコラボレーションが登場。伊勢丹新宿店 メンズ館6階 メンズクリエーターズでは7月24日(水)~7月30日(火)までの期間、7月27日(土)のオフィシャルローンチに先駆け、先行プロモーションを開催します。
7月24日(水)~8月6日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 バッグ、本館地下1階 旅行鞄では、「アスレチック(athletic)」と「レジャー(leisure)」を組み合わせた造語でもある“アスレジャースタイル”に着目した機能的でありながらファッション性を兼ね備えるバッグを取りそろえた「ATHLEISURE LUGGAGE/アスレジャーラゲッジ」プロモーションを開催。 今回は機能性を兼ね備えた使い勝手の良いアイテムから旅行の必需品、”サウナ”に出かける際に持ちたくなるバッグなど多種多様
1992年の創設以来、個性溢れる独自のコレクションを展開する<Jipijapa/ヒピハパ>と、遊び心あるユニークな視点で“沖縄らしさ”を表現するかりゆしウェアブランド<MajunPlus/マジュンプラス>。両ブランドのポップアップショップが7月24日(水)~7月30日(火)までの期間、伊勢丹新宿店 メンズ館7階 メンズオーセンティック&コンテンポラリーにオープンします。 2ブランド同時開催となるポップアップ! <ヒピハパ>では、ブランドアイコンであるチャイナボタンシャツをはじめ、紺キャラコの
アフリカンテイストのアイテムが人気のブランド<CLOUDY/クラウディ>が、7月24日(水)~8月6日(火)までの期間、伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 肌着・靴下・ナイティにてポップアップを開催します。 会期中は、アフリカ・ガーナのアフリカンファブリックを用いたポケットTシャツや雑貨アイテムのほか、<クラウディ>のクリエイターが描いたオリジナルテキスタイルで製作したアパレルのラインナップが登場。 さらに、1718年に京都で創業した老舗扇子専門メーカー<白竹堂>とコラボレーションした扇子もお目見え
デザインに機能性をプラスし、素材と技法に拘るモノ作りで多くのファンを魅了し続けるジュエリーブランド<M・A・R・S/マーズ>が、7月17日(水)~7月30日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館1階 ジュエリーにてプロモーションを開催します。 今回のプロモーションでは、宇宙に浮かぶ惑星とそれらが描く軌道 天体をイメージした『Sphere series』が登場。シルバーとゴールドのコンビネーションによるコントラストを楽しめるラグジュアリーなデザインのアイテムを幅広くご覧いただけます。 ピアス 各 35,
2023年秋にデビューしたバッグ&ラゲッジブランド<WHITEÂGE/ホワイタージュ>が、7月24日(水)~8月13日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 バッグにて期間限定プロモーションを開催します。 <ホワイタージュ>は、<コム・デ・ギャルソン>出身のデザイナー小川圭司氏とバッグ業界に精通したモノづくりの専門家たちによってスタート。「自分の一部のようになる」をコンセプトに、UI/UX(*)の視点からプロダクトをデザイン。日常のあらゆるシーンに溶け込むデザインに素材と仕様を組み合わせ
「TRUNKWARE(植物×陶器鉢)」と名付けた作品の魅力を発信する<KINOCO/キノコ>。7月24日(水)~7月28日(日)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館1階 プロモーションでは「植物と鉢の掛け合わせを文化へ」をテーマにした作品の展示・抽選販売を実施します。 <キノコ>は、主にアフリカに自生する塊根植物と陶芸家によって作陶された植木鉢を組み合わせ、「TRUNKWARE」と名付けた作品を展示イベントやSNSを通して発信しています。 今回は、群馬県出身の陶芸家、田島浩司・友紀子夫妻が手がける
群馬県出身の陶芸家、田島浩司・友紀子夫妻が手がけるライフスタイルブランド<Raw Life Factory/ローライフファクトリー>が、7月24日(水)~8月6日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館1階 プロモーションにて植木鉢の展示、抽選販売を行うポップアップを開催します。 【ポップアップ同時開催】 <キノコ>と<ローライフファクトリー>による植物×陶器鉢作品の展示販売を実施! 7月24日(水)~8月6日(火)の抽選販売方法はこちら 展示販売作品一覧はこちら <ローライフファクトリ
<PORTER CLASSIC/ポータークラシック>2025年春夏の全ラインナップが一堂に会し、気に入ったアイテムのご予約を承る受注会を開催。昨シーズンに続き今回も伊勢丹新宿店を飛び出し、日本橋茅場町「PERFECTLY BLANK」を会場に7月26日(金)~7月28日(日)の期間限定で実施します。 また、伊勢丹新宿店 メンズ館8階 イセタンメンズ レジデンスでは7月12日(金)より、2024年新作の限定シャツをご紹介しています。 ►三越伊勢丹オンラインストアで<ポータークラシック>の商品を見る
2023年春よりデビューのISETAN MEN'Sオーダーワイシャツの「アルチザンモデル」を監修しているシャツ職人、南裕太氏が、7月24日(水)~8月6日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館5階 オーダーシャツにて、アルチザンモデルの縫製を手掛ける工場のストック生地の中から南氏がリコメンドする伊勢丹新宿店限定生地をご用意し、オーダーフェアを開催します。 同ブランドの商品の特徴として特筆すべき点は、ブランドの特徴でもあり、アイコンにもなっているギャザーを背中・袖部分に用いていることです。背中に丸く
1774年創業の老舗サンダルブランド<BIRKENSTOCK/ビルケンシュトック>がサンダルの祭典『ワールドサンダルマーケット2024』を開催中の伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 紳士靴にて7月24日(水)~8月6日(火)の期間、プロモーションを開催します。 今回のプロモーションでは、定番品をはじめ新作も多数ご紹介します。好評のZurichとBOSTONには販路限定カラーのLATE CREAM COLORをご用意しました。 さらに、定番BOSTONのベルトにの飾りを施した「BOSTON BLAIDE
今年で12回目となる香りの祭典「サロン ド パルファン 2024」が、伊勢丹新宿店 本館6階 催物場にて10月16日(水)よりスタート。今年も本館での開催に加え、10月16日(水)~10月29日(火)の期間はメンズ館1階 コスメティクスとプロモーションにて「サロン ド パルファン 2024 @ISETAN MEN'S」を開催します。 目次 ブランドラインナップはこちら “サロパ”ならでは、香りのイベントを開催! 商品事前予約のご案内 スペシャルアイテム・先行販売商品・プレゼント情報はこちら【10月
7月24日(水)~8月13日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館1階 ザ・ステージでは<LOEWE/ロエベ>2024年秋冬メンズコレクションポップアップを開催。パリで行われたランウェイショーを彩ったアメリカのアーティスト、リチャード・ホーキンスの鮮烈なコラージュに着想を得た空間にて、最新のウェアを展開します。 セレブリティカルチャーやアメリカ的図像を参照した本コレクションでは、ホーキンスのコラージュを宿したフリースジャケットや、歪んだような視覚効果をもたらすトロンプルイユのチェックシャツ、鮮やか
日本のいいモノ・コト・サービスを世界に向けて発信している<JAXURY>。 7月20日(土)・21日(日)の2日間、伊勢丹新宿店 メンズ館8階 イセタンメンズ レジデンスにて佐賀県嬉野茶をご紹介します。佐賀県にて嬉野茶ティーツーリズムとして、茶農家が仕上げたお茶を淹れ、三種のお茶と二種の菓子「三服二菓(さんぷくにか)」でおもてなしをする特別な“茶体験”を演出しています。 今回は、<有機 嬉野茶>をお手軽にお楽しみいただけるよう、煎茶や緑茶だけでなくレモングラス緑茶、ミント緑茶など夏にぴったりのお茶
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
伊勢丹新宿店メンズ館に所属する、個性豊かなスタイリストにクローズアップしてご紹介する連載企画「イセタンメンズ スタッフプロフ」。今回はメンズアテンダントの一期生であり、スマートカジュアルを得意とする渋谷早甫子をご紹介します。 「人を応援することが大好き!」という彼女はお客さまを接客する際、「同じ接客はふたつとない」というのが信条。日々接客スキルのブラッシュアップを続けています。そんな彼女を支えているのが日々の“推し活”。毎日の通勤時は、SPEED(スピード)(*1)を聴きながら。休日は横浜DeNAベ
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ