FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
暑い日が続きますが、みなさま体調を崩されていませんか?スポーツ中継に熱狂し過ぎてしまい、寝不足な日々が続いてしまっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。応援する体は健康があってなので、無理はなさらず睡眠もしっかりとって下さいね!エンジェルからのお願いです。 さて話は変わって、、、前回はCHALIEからの手紙をみなさまにご紹介させて頂きましたが、お読み頂けましたでしょうか?まだ読まれていない方がいらっしゃれば、前回のブログをご覧下さい。 前回記事はこちら►‘わざわざ’の先は・・・ C
ゆかたを纏って完成する"都心の夏の過ごし方"──自由な感覚で、好きな着こなし方で、自分がいまだ知らない世界を“発掘していく楽しさ”がある和装。毎日多忙で、どこかコンサバティブになっていると感じている男たちにこそ、日本の伝統を肌で感じて挑戦してほしい。メンズ館8階=イセタンメンズ レジデンスでは、6月29日(金)から7月10日(火)までの期間限定で東京・神田明神鳥居脇に店を構えるメンズきものテーラー<Y. & SONS/ワイ&サンズ>が登場。同テーラーの足立学氏は、「ゆかたス
いよいよ7月ですね。7月といえば皆さんは何を連想されますか?海開きや七夕‥夏休みが始まる方もいらっしゃいますね。私たちエンジェルは全員一致で「お祭り!あと花火大会!」となりました。皆揃って楽しいイベントや行事が大好きなんだなと改めて感じました。 そんな話をCHALIEに伝えたところ「日本のお祭りは本当に素晴らしい。僕も大好きさ!」との手紙が。CHALIEのお祭りの楽しみ方はどういったものなのでしょうか。盆踊りを踊ったりするのでしょうか。チャンスがあれば彼と一緒に縁日などに行きたいものです。彼からの手
日常に『わざわざ、きものを着る』という非日常を──1917年創業の呉服店で、昨年100周年を迎えた「やまと」が手がけるメンズきものテーラー<Y. & SONS/ワイ&サンズ>がメンズ館8階=イセタンメンズ レジデンスに登場。6月29日(金)より7月10日(火)までの期間中は、"都心の夏の過ごし方"テーマに、和洋の境界を越えたコンセプトストアを同階の「THE GALLERY by CHALIE VICE(ザ・ギャラリー オブ チャーリーヴァイス)」にオープンする。 関連記事・俳優・阿部進之介が登場!
みなさまこんにちは!本日は七夕ですね。お天気にも恵まれるとのことで、天の川が見られるかもしれませんね♪ チャーリーは世界のどこかで織姫と出会えているのでしょうか・・・? さて、THE GALLERY by CHALIEVICEでは、前回と同じく<Y. & SONS/ワイ&サンズ>を7月11日(火)までご紹介しております。 今回は現代のファッションにも取り入れやすく新鮮にも見える、「和」の小物をご紹介したいと思います!まずご紹介するのがこちら。<Y. & SONS/ワイ&サンズ>と<Aeta/アエタ>の
「2017年を迎えた今、日本の技術や伝統は他の国からの追随を許さないほど日々、進化を遂げている。 進化は素晴らしいことだ。何故かって、僕たちの生活を豊かに、有意義にしてくれるから。でも光があれば影があるように、進化した分失われるものも中には存在してしまう―――。 そんな目まぐるしい進化を続ける日本の中で東京・神田という地を選び、着物をテーマに『古さと新しさの融合』を発信することに奮闘する<Y. & SONS/ワイ&サンズ>というブランドがある。<ワイ&サンズ>は 『ごくありふれた日常生活の中で‘
自由な感性で和装そのものを楽しもう――昨年、メンズ館で初めてポップアップストアを開催し、大きな反響を得たメンズきものテーラー<Y. & SONS/ワイ&サンズ>が、6月28日(水)からメンズ館1階=プロモーションに再び登場。伝統的なゆかたの着こなしを始め、小物や雑貨ブランドのアイテムを組み合わせた“洋装の発想を取り入れた自由なコーディネート”を提案する。 今回は、フェスやアウトドアなど夏のアクティブシーンの着こなしを発信 普段は洋服で過ごす私たち日本人も、たとえば100年前
スポーティな素材で、浴衣はもっと身近になる創業1917年の老舗呉服店「やまと」が手がける、メンズ着物テーラー、<ワイ&サンズ>は、最先端の素材を用い、夏の風物詩であるゆかたの新たな可能性を追求している。次代の一着といえるゆかたをまとったのは、俳優の阿部進之介氏。大河ドラマや時代劇の現場で、日頃からゆかたを身につけている彼が、<ワイ&サンズ>のプロジェクト・ディレクターである矢嶋孝行氏とともに、新たなゆかたの楽しみ方を探る。 阿部進之介(あべ しんのすけ) 1982年大阪府生まれ。2003年、映画『ラヴァー
1917年創業の呉服店「やまと」が手がけるメンズきものテーラー<Y. & SONS/ワイ&サンズ>が今年の夏も伊勢丹新宿店メンズ館に登場。6月28日(水)からメンズ館1階=プロモーションにて開催されるポップアップストアでは、伝統的なきものの着こなしから、スタイリスト二村 毅氏のセレクトによる小物・雑貨ブランドのアイテムとの、洋装の発想を取り入れた自由なコーディネートを提案。フェスやアウトドアなど、夏のアクティブシーンの新たなスタイルを発信する。 *画像はイメージです
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
夏を前に、Tシャツが主役になる季節がやってきた! 日頃から最旬のトレンドをいち早くキャッチし、自分らしく着こなしに取り入れるファッションのプロ=伊勢丹メンズ館スタッフが選ぶ「今」一番注目のTシャツとは? 伊勢丹新宿店 メンズ館6階メンズクリエーターズからTシャツ愛溢れる7人が登場。それぞれの視点でピックアップしたお気に入りのTシャツをご紹介します。 1.ANCELLM/アンセルム <ANCELLM> ABSTRACT T-SHIRT (GRAY) 19,800円 宮下 創太(みやし
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ