FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

#イセタンメンズの愛用品
アンテナを張り巡らせ、鋭い審美眼を持つ“イセタンメンズ”のキーパーソンが、お気に入りの私物や欲しいアイテムをご紹介する連載「#イセタンメンズの愛用品」。
皆さんこんにちは。そろそろ傘の出番が本格化する季節になりました。6月と言えば「ジューンブライド」。諸説あるようですが古くはローマ神話まで遡り、この月に結婚すると幸せになれるのだとか。さて、今回はそんな夏の結婚式に向けた装いをご紹介いたします。まずはジャケパンコーディネートから。 結婚式にジャケパン…なかなか難しそうですが、例えば海外の結婚式。近年流行りのリゾート婚や、カジュアルな2次会など、堅すぎないシーンにはこのようなカジュアル要素がある装いがおすすめです。チェック柄のピークドジャケット、
前回からご紹介している生地産地の尾州。この地方ではウールを使って生地をつくる以前から、農業はじめ織物を中心とした繊維産業が盛んであり、桑畑(養蚕の絹)、綿花畑(綿糸)に良い土壌があり、糸、織物の染色加工や仕上げ整理に適した水(木曽川)があったため、1200年以上前から、麻・絹・綿と時代にあわせて生地を生産していたという資料が残っています。そして明治時代の濃尾大地震で大打撃を受け、それ以降、綿に替わってウールを全国に先がけて採り上げられ、先人の方々のたゆまぬ努力で毛織物の「尾州」として全国に知れわたり、その
みなさまこんにちは。突然ですが、尾州という生地産地はご存じでしょうか?愛知県の一宮市、稲沢市、津島市、江南市、 名古屋市と岐阜県羽鳥市を中心とした日本最大の毛織物産地で、国内生産量の8割を占めており、 イタリアのビエラ、イギリスのハダースフィールド、日本の尾州が世界三大生地産地と称されるほど世界的に知名度の高い生地生産地区です。 世界共通で良い生地産地の近くにあるものが“水”です。 イタリアのビエラはアルプス山脈の麓に位置し、良質な水のもとにはエルメネジルドゼニア・ロロピアーナ・カ
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
アンテナを張り巡らせ、鋭い審美眼を持つ“イセタンメンズ”のキーパーソンが、お気に入りの私物や欲しいアイテムをご紹介する連載「#イセタンメンズの愛用品」。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
伊勢丹新宿店メンズ館に所属する、個性豊かなスタイリストにクローズアップしてご紹介する連載企画「イセタンメンズ スタッフプロフ」。今回はメンズアテンダントの一期生であり、スマートカジュアルを得意とする渋谷早甫子をご紹介します。 「人を応援することが大好き!」という彼女はお客さまを接客する際、「同じ接客はふたつとない」というのが信条。日々接客スキルのブラッシュアップを続けています。そんな彼女を支えているのが日々の“推し活”。毎日の通勤時は、SPEED(スピード)(*1)を聴きながら。休日は横浜DeNAベ
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ