FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

30代男子、大人のメンズファッションを学ぶ「大人の社会科見学」 GUIDE by ISETAN MITSUKOSHI
「ファッションを愉しむ」をテーマに、大人のメンズファッション企画を展開する三越伊勢丹の公式YouTubeチャンネル「GUIDE by ISETAN MITSUKOSHI」現在公開中の人気コンテンツ「大人の社会科見学」が記事で楽しめるようになりました。
英国テーラー界において、革新的なテーラーの一人とされるティモシー・エベレスト氏。現代的な感覚のスタイルと、伝統的なテクニックを融合させたテーラーリングを得意とし、自らの名を冠してブランドを設立。スリムなシルエットと鮮やかな色使いでサヴィル・ロウのスーツのイメージを一新し、英国紳士らしくも遊び心を持った着こなしを提案しています。9月26日(火)まで<ティモシー エベレスト ロンドン>ではパターンオーダーフェアを開催中。今シーズンは、“BRITISH BLUE NOTE”をテーマに、1
メンズ館5階=ビジネスクロージングでは、10月8日(土)に<フランコ プリンツィバァリー>のパターンオーダー会を1日限定で開催。当日は、フランコ・プリンツィバァリー氏本人も来店し、バンチブック約10冊、約500種類の生地の中から、同氏自らがお見立てし採寸まで行います。落ち着いた雰囲気の中、同氏の卓越した採寸を日本で体験できる貴重な機会となります。フランコ・プリンツィバァリー氏は、イタリアのサルト界でもっとも権威のある『FORBICI D'ORO(金のはさみ賞)』の選考最高責任者であり、伝統の技術を継承する
イセタンメンズでは「スーツを新調するのは春」というお客さまが多くいらっしゃいますが、もっと手軽に季節を感じ、気分を変えられるのはシャツとネクタイでの“衣替え”。「ISETAN SALONE MEN’S/イセタンサローネ メンズ」にはインターナショナルなブランドが多数揃っています。伝説となっているナポリのシャツがありますシャツコーナーを丹念に見られているお客さまが思わず「オッ!」と二度見するのが、ショウケースの中にある<ANNA MATUOZZO/アンナ・マトッツォ>のシ
ブランドのフィロソフィーを継承し辿り着いた、「質」へのこだわり英国を代表するアウターウェアブランド<マッキントッシュ>から新たに誕生した<マッキントッシュ ロンドン>。<マッキントッシュ>のDNAを受け継ぎながら、アウターウエアだけでなくトータルでアイテムを展開し、日常のあらゆるシーンにフィットする、上質でオーセンティックなコレクションを提案しています。スーツのパターンオーダーをスタート<マッキントッシュ ロンドン>は、スーツやジャケットといったアウター以外のアイテムにも注力し、2015年秋にパターンオー
毎年2月開催が恒例となっているイタリアのファクトリーブランド<エフ・クリオ>のバッグのパターンオーダーフェアが、2月3日(水)から16日(火)まで2週間期間限定で地下1階=紳士鞄で開催されます。 ビジネスからカジュアルまでの21型をご用意<エフ・クリオ>は1983年創設のイタリア「PELLETTERIA CLIO社」が手がけるハンドメイドの上質なバッグブランド。熟練のアルティジャーノの手による高い縫製技術で、時代の空気感やトレンドを取り入れたモードなコレクションを展開しています。今年のパターンオーダーフェ
デザイナー、ピエランジェロ・ダゴスティン氏の感性が生きる、<インフォリオプラス>。ラテン語で「特別」「唯一の」を意味し、1960年代英国のフォルムと、ナポリ仕立てが融合したスタイルが特徴です。細いラペルに高めのゴージライン、ウエストシェイプの曲線を描くスーツは、ブラックやグレーなどダークカラーのバリエーションが豊富で、モダンな印象を醸し出します。来る11月14日(土)にデザイナーであるピエランジェロ・ダコスティン氏が来店しトランクショーを開催いたします。当日はお客様のお好みをお伺いし、デザイナ
今年2月にメンズ館で行われた「PITTI IMMAGINE UOMO at ISETAN MEN‘S」で、日本初上陸となった<ロトゥセ>。10月28日(水)からメンズ館では初となるパターンオーダー会を開催中。130年以上続く伝統のグットイヤーウェルト製法によるシューズを、心ゆくまで自分好みにカスタマイズしていただけます。1877年にスペイン・マヨルカ島で創業。有名メゾンのOEMを手掛けた後、その英国的な靴づくりの品質が認められ、英国・バッキンガム宮の衛兵に向けた納品も行っています。シューズのみ
1850年創業、160年の歴史を持つイタリア・ヴェローナにあるシューメーカー<BETTANIN & VENTURI(ベッタニン&ベントゥーリ)>。4代目のジュゼッペ・ベントゥーリ氏を中心に、ノルヴェジェーゼ、グッドイヤー、マッケイと幅広い製法を駆使したデザインの幅と完成度が高さ、そして、靴作りの工程の90%を手作業でつくる「九分仕立て」による丁寧な靴作りを続けています。10月10日(土)、11日(日)の両日は、イタリア国内においても「神の手」と称されるオーナー、ジュゼッペ氏の息子であり、
<エルメネジルド ゼニア>では、独自のパターンオーダーシステム「ス・ミズーラ」を展開しています。高品質なファブリックコレクションより、お客様一人ひとりの好みとライフスタイルに合わせた1着をお仕立てします。コンテンポラリーなトレンチコート、オーバージャケット、レザーウエア、さらにブレザー、プレミアム カシミアのニットウエアなど、厳選されたアイテムがバリエ-ション豊富にラインナップ。<エルメネジルド ゼニア>の「ス・ミズーラ」スペシャリストが来店し、お一人おひとりに生地の提案から採寸までを行う、2015年秋冬
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
「ファッションを愉しむ」をテーマに、大人のメンズファッション企画を展開する三越伊勢丹の公式YouTubeチャンネル「GUIDE by ISETAN MITSUKOSHI」現在公開中の人気コンテンツ「大人の社会科見学」が記事で楽しめるようになりました。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
夏を前に、Tシャツが主役になる季節がやってきた! 日頃から最旬のトレンドをいち早くキャッチし、自分らしく着こなしに取り入れるファッションのプロ=伊勢丹メンズ館スタッフが選ぶ「今」一番注目のTシャツとは? 伊勢丹新宿店 メンズ館6階メンズクリエーターズからTシャツ愛溢れる7人が登場。それぞれの視点でピックアップしたお気に入りのTシャツをご紹介します。 1.ANCELLM/アンセルム <ANCELLM> ABSTRACT T-SHIRT (GRAY) 19,800円 宮下 創太(みやし
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ