ページトップへ
CLOSE
  • 【対談】「スニーカー」の良き相棒「ソックス」との最愛コンビネーションとは?(前編)
    2016.05.28 update

    【対談】「スニーカー」の良き相棒「ソックス」との最愛コンビネーションとは?(前編)

    昨年誕生し、メンズ館でのプロモーションで話題となったスニーカーポップアップショップ「KICK THE CITY(キック ザ シティ)」がオンラインストア(http://isetan.mistore.jp/onlinestore/men/1604kick/index.html)となって登場。キック ザ シティはたんなるスニーカーの集積ではなく、スニーカーを“スタイリングのキーアイテム”として独自の視点から編集。スニーカーのテイストからコーディネートを完成させるファッションの新しい楽し

  • 思わず誰かにあげたくなる、ほっこり系ソックスを集めました
    2015.12.02 update

    思わず誰かにあげたくなる、ほっこり系ソックスを集めました

    心踊るホリデーシーズン。メンズ館では自分用にはもちろん、ギフト用にも選びたくなるような季節感あふれる色・柄のソックスが豊富に揃います。そこで今回はホリデーシーズンにおすすめの靴下をピックアップしご紹介します。 ブランド名の<From one thread/フロム ワン スレッド>は「一本の糸から」という意味をもつ、三越伊勢丹オリジナルブランド。素材に“マシュマロ”素材を使用した柔らかな履き心地が特徴です。また屋内だけでなく、靴も履ける薄手仕様のため活躍の幅が広いところもポイント。ギ

  • <FINLAYSON/フィンレイソン>|北欧テキスタイルメーカーが生んだ、家で過ごす時間が楽しくなるソックスなどをご紹介!
    2015.11.11 update

    <FINLAYSON/フィンレイソン>|北欧テキスタイルメーカーが生んだ、家で過ごす時間が楽しくなるソックスなどをご紹介!

    2015.11.11 - 2015.11.24

    冬の過ごし方の新提案!南国旅行の連想をしがちな冬の長期休暇。時には静かな森のロッジでゆっくりと時間の流れを感じてみるのはいかがでしょうか。喧噪から離れて静穏なる自然の中で過ごす冬。イセタンメンズでは冬のヴァカンスをさらに盛り上げるアイテムをご紹介します。冬のヴァカンスを楽しむアイテムをご紹介中!詳しくはこちら部屋で過ごす時間を楽しくしてくれる<フィンレイソン>の動物柄ソックス<フィンレイソン>は北欧のフィンランドで1820年に創業されたテキスタイルの老舗メーカー。テキスタイル産業のパイオニア的存在です。約

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
2025.04.16 update

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事

三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

【4月18日更新】フランスフェアのディレクションを行った、気鋭のクリエイティブ・デュオ<M/M (Paris)/エムエムパリス>独占インタビュー。【伊勢丹新宿店】
2025.04.09 update

【4月18日更新】フランスフェアのディレクションを行った、気鋭のクリエイティブ・デュオ<M/M (Paris)/エムエムパリス>独占インタビュー。【伊勢丹新宿店】

4月23日(水)~4月29日(火・祝)の期間、伊勢丹新宿店で開催される「フランスフェア」では、いまクリエイティブの世界で強い影響力を持つクリエイティブ・デュオ<M/M (Paris)/エムエムパリス>とコラボレーションしたポップアップ FRENCH WEEK 2025「UN ♥ TISSE ENTRE TOKYO ET PARIS」を開催。本館1階とメンズ館1階の「ザ・ステージ」を中心に、両館各階がフランスのエスプリに染まる。この特別なコラボレーションに込められた想いやコンセプトについて、M/M

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

プロがすすめる、レザージャケット(革ジャン)の上手なお手入れと保管方法とは
2024.10.28 update

プロがすすめる、レザージャケット(革ジャン)の上手なお手入れと保管方法とは

クールな男を演出するアウターとして、この数シーズン人気を集めている“レザージャケット”ですが、お手入れの必要性についてはご存知でしょうか。 スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。 今回は、革靴をはじめ、レザーアイテムのケア製品を主に取り扱う<コロンブス>のマイスターで、レザーアイテム全般のお手入れに関するスペシャリストでもある松戸 啓明さんに革ジャンのお手入れについて解説してもらいました。 日常の基本的なお手入