ページトップへ
CLOSE
  • <スピングル ムーヴ>から<マスターピース>コラボのスニーカーが先行販売!20周年限定モデルも登場。
    2022.06.14 update

    <スピングル ムーヴ>から<マスターピース>コラボのスニーカーが先行販売!20周年限定モデルも登場。

    2022.06.15 - 2022.06.28

    今年で20周年を迎えた日本を代表するシューズブランド<SPINGLE MOVE/スピングル ムーヴ>から、バッグブランド<master-piece/マスターピース>とタッグを組んだコラボレーションが誕生。6月15日(水)~6月28(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 紳士靴では、数量限定のコラボレーションアイテムの先行販売を実施する。 「マスターピースリユース」と協業した未来への挑戦 ファッション業界において、商品を生産する際に余ってしまう生地や革。昨今、その使い道を模索している企業も多い

  • 【特集】<JOHN LOBB/ジョンロブ>ほか、素材の良さが際立つ大人顔の「白スニーカー」19選
    2020.03.26 update

    【特集】<JOHN LOBB/ジョンロブ>ほか、素材の良さが際立つ大人顔の「白スニーカー」19選

    大切なのは、装うスタイルに最も似合うフォルムの一足を選ぶこと 足元を軽やかで爽やかな白スニーカーに変えてみる――それだけでも一気に着こなしが春らしくなる。そんな大人が白スニーカーで差をつけるなら、今シーズンは何

  • <Spingle Move/スピングルムーヴ>|再評価される日本のモノづくり──職人の想いの詰まったスニーカーの履き心地は格別だ
    2018.08.09 update

    <Spingle Move/スピングルムーヴ>|再評価される日本のモノづくり──職人の想いの詰まったスニーカーの履き心地は格別だ

    2018.08.08 - 2018.08.21

    「ガシガシ、しっかり履いてもらってこの靴がええなーと感じてもらいたい」──広島県は府中市に工場を構えるスピングルカンパニーが手掛けるスニーカーブランド、<Spingle Move/スピングルムーヴ>。とにかく手間暇のかかる“バルカナイズ製法”に真摯に取り組む、日本でも数少ないファクトリーだ。現在、メンズ館地下1階=紳士靴では、通常よりもバリエーションを約3倍に増やした、ポップアッププロモーションを8月21日(火)までの期間限定で開催中。職人の息吹のかかったスニーカーの履き心地に出合

  • 1

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
2025.04.23 update

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事

三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

【インタビュー】尾崎 雄飛さん|更新され、より深まっていく靴の魅力「Meets your J.M. WESTON 2025」
2025.04.23 update

【インタビュー】尾崎 雄飛さん|更新され、より深まっていく靴の魅力「Meets your J.M. WESTON 2025」

春の恒例、伊勢丹新宿店の人気イベント<J.M. WESTON/ジェイエムウエストン>のポップアップストアが今年もやってくる! 本記事ではイベントの開催に伴い、いま<ジェイエムウエストン>が気になっているという3人のファッション賢者に取材を実施。 2人目は豊富な<ジェイエムウエストン>コレクションを持つ、デザイナーの尾崎雄飛さん。それは靴そして装いに対する探求の軌跡といえるでしょう。未だ靴への情熱が冷めやらない尾崎さんに、今回登場するモデルと、<ジェイエムウエストン>とご自身の装いについて、お話を伺いま

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

プロがすすめる、レザージャケット(革ジャン)の上手なお手入れと保管方法とは
2024.10.28 update

プロがすすめる、レザージャケット(革ジャン)の上手なお手入れと保管方法とは

クールな男を演出するアウターとして、この数シーズン人気を集めている“レザージャケット”ですが、お手入れの必要性についてはご存知でしょうか。 スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。 今回は、革靴をはじめ、レザーアイテムのケア製品を主に取り扱う<コロンブス>のマイスターで、レザーアイテム全般のお手入れに関するスペシャリストでもある松戸 啓明さんに革ジャンのお手入れについて解説してもらいました。 日常の基本的なお手入