FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
鋭い審美眼を持つイセタンメンズのスタッフ。彼らの愛用品や、いま欲しいアイテムをご紹介する連載がスタート。前編に続き7月は「この夏活躍するマイベスト4」をテーマに、ファッションからコスメ、雑貨まで、独自の視点で4点ずつセレクト。後半も2人のスタッフが、アイテムごとの思い入れやエピソードを語ります。 宮下「この夏活躍するマイベスト4」 宮下 創太 伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 紳士靴バイヤー “世界一の品ぞろえ”と言われる伊勢丹新宿店の紳士靴売り場を、“世界一楽しい、世界一賑わう
「自分らしい身だしなみ習慣に出会う」をコンセプトに、初心者も始めやすい基本のスキンケアやヘアスタイリングアイテムから、上級者も楽しめる、眉のお手入れやメイクアイテムを提案する期間限定のアイテムショップ、「伊勢丹理容専門店 HAIR&MAKE SHOP at ISETAN MEN'S」を5月4日(水)から5月17日(火)の期間、伊勢丹新宿店メンズ館1階 プロモーションにオープンします。 また会期中、日替わりで各分野のプロをスペシャルゲストに迎え、スキンケアやヘア&メイクアドバイスを体験できるイ
ドレススタイルを中心に、イセタンメンズが2022年春のおすすめ品を一挙にご紹介するデジタルカタログを発行しました。メンズ館バイヤー注目のシーズンアイテムや、メンズ館推しモデル・パンツブランド徹底解説、大人スタイルで着
<ASTALIFT MEN/アスタリフト メン>と<Daniel & Bob/ダニエルアンドボブ>によるメンズ館限定コラボレーションキットが登場。3月16日(水)~3月22日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館1階 コ
<ASTALIFT MEN/アスタリフト メン>ブランド誕生2周年の機会に、もっと多くの男性に手軽にスキンケアを楽しむきっかけをご提案したいという想いから、人気のラゲッジブランド<BRIEFING/ブリーフィング>オリ
男性の肌一筋に研究・開発を続けているメンズコスメブランド<LAB SERIES/ラボ シリーズ>がリニューアル!伊勢丹新宿店 メンズ館1階 コスメティクス及び、三越伊勢丹オンラインストアにて、10月6日(水)より販売を
――もうだいぶ慣れた、おうち時間。世の中はもちろん大変だけれど、家に篭れば静かな時間が流れる生活をしているいま、日常生活を少し豊かにして、心を満たしたい。 毎日使うモノやコトに向き合い、こだわり、自分のために少し
長引くコロナ禍の中で、リモートワークで自分の顔をじっくり見る機会が増えたり、おうち時間の中で生活習慣を見つめ直すことが増えています。メンズ館のお客さまからも「スキンケアを丁寧にしたい」というリクエストが多く、自分の身だしなみの一環としての美容が注目されています。 ご自身も男性美容に興味がありYouTube動画などでも発信をしているというフリーアナウンサー青木源太さんとともに、毎月、メンズ館1階 コスメティクスのバイヤー・木村が男性美容の価値や魅力をお伝えしていきます。 青木 源太 フリー
オーストラリア発のスキンケアブランド<Aēsop/イソップ>より、都市生活者に向けて肌を健やかに保つ「パセリ フェイシャル インテンス セラム」が新発売。伊勢丹新宿店 メンズ館1階 コスメティクス、及び三越伊勢丹オンラ
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
4月23日(水)~4月29日(火・祝)の期間、伊勢丹新宿店で開催される「フランスフェア」では、いまクリエイティブの世界で強い影響力を持つクリエイティブ・デュオ<M/M (Paris)/エムエムパリス>とコラボレーションしたポップアップ FRENCH WEEK 2025「UN ♥ TISSE ENTRE TOKYO ET PARIS」を開催。本館1階とメンズ館1階の「ザ・ステージ」を中心に、両館各階がフランスのエスプリに染まる。この特別なコラボレーションに込められた想いやコンセプトについて、M/M
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
クールな男を演出するアウターとして、この数シーズン人気を集めている“レザージャケット”ですが、お手入れの必要性についてはご存知でしょうか。 スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。 今回は、革靴をはじめ、レザーアイテムのケア製品を主に取り扱う<コロンブス>のマイスターで、レザーアイテム全般のお手入れに関するスペシャリストでもある松戸 啓明さんに革ジャンのお手入れについて解説してもらいました。 日常の基本的なお手入