FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

#イセタンメンズの愛用品
アンテナを張り巡らせ、鋭い審美眼を持つ“イセタンメンズ”のキーパーソンが、お気に入りの私物や欲しいアイテムをご紹介する連載「#イセタンメンズの愛用品」。
今年もバレンタインシーズンがやってきました。プレゼント選びに迷うのは、相手を想う気持ちがあるからこそ。プレゼントを渡した瞬間に浮かべる相手の喜ぶ顔はもちろんのこと、渡した後もずっとお気に入りとして身に着けたり持ち歩く場
伊勢丹新宿店 メンズ館3階 メンズデザイナーズ/プロモーションでは、11月25日(水)~12月8日(火)の期間、〈GIVENCHY/ジバンシィ〉2021年プレ・スプリング・コレクションをご紹介する。 今年6月〈ジバンシィ〉新クリエイティブ・ディレクターに就任した、マシュー・M・ウィリアムズが手掛ける2021年春夏コレクション。その前段となる2021年プレ・スプリング・コレクションでは、メゾンの伝統とアーカイブ要素が落とし込まれた〈ジバンシィ〉らしいコレクションとなった。 “Schematics
7月22日(水)から8月11日(火)まで、メンズ館3階=メンズデザイナーズ/プロモーションでは、<ジバンシィ>2020年秋冬プレコレクションがいち早く登場。古代神話をヒントにした動きのあるモダンなワードローブが揃う。
センスある大人は、安心感のあるブランドのものを選ぶ――ラグジュアリーブランドが手がけるレザーグッズは、ステータスや上質な素材使いだけではない本物の価値を教えてくれるもの。今回は、キャッシュレス化が進む昨今のトレンドとなっ
春の訪れとともに、纏う喜びを味わう秀逸レザーJK 世界で名を馳せるラグジュアリーブランドから生み出された、手間を惜しまずこだわり抜いた名品たち。それらはブランドのメッセージ性がカタチとなって、独特の輝きと共に上質さが香
ホリデームードが高まる中、ギフトシーズンを彩るラグジュアリーブランドによる新作アクセサリーやパーティーシーンに最適なLOOKを厳選してご紹介。大人の男の魅力引き出す財布やバッグなど、クラシカルでありながら旬なアイテムが揃
メンズ館1階=ドレスシャツ・ネクタイでは、11月13日(水)から、<ジバンシィ>のネクタイの取扱いをスタートした。 “モードの神童”と称されたユーベル・ド・ジバンシィにより設立された、ラグジュアリ
フランス発のラグジュアリーブランド<GIVENCHY/ジバンシィ>が、5月15日(水)から6月4日(火)までの期間、メンズ館3階=メンズデザイナーズにてプロモーションを開催。ブランドのカラーでもあるブラック&ホワイトを基調にスーツやドレスシャツといったクラシックなアイテムを取り揃え、アーティスティック・ディレクター、クレア・ワイト・ケラーによるジバンシィの世界を堪能できる。コレクション全体に流れるムードは、70年代から90年代までのヴィンテージ・レファレンスからなるミリタリー、パンク、ロックのテ
老舗・名門によるクラシック基調のスニーカーも、ラグジュアリーメゾンのハイテクを搭載したスニーカーも、その魅力はなんといっても汎用性の高さにあるだろう。セットアップやジャケパン、デニムにはもちろん、上級者たちはスーツに取り入れているほど。計算し尽くされたデザインは、他とは一線を画すことのできる紳士の足元にふさわしいスニーカーといえる。特に春の季節感を表現するなら間違いなく“白”。ピカピカの足元で、新しい装いを愉しみたい。今回は、上質でありながら、自らのアイコンを巧みに忍ばせて、大人の
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
アンテナを張り巡らせ、鋭い審美眼を持つ“イセタンメンズ”のキーパーソンが、お気に入りの私物や欲しいアイテムをご紹介する連載「#イセタンメンズの愛用品」。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
伊勢丹新宿店メンズ館に所属する、個性豊かなスタイリストにクローズアップしてご紹介する連載企画「イセタンメンズ スタッフプロフ」。今回はメンズアテンダントの一期生であり、スマートカジュアルを得意とする渋谷早甫子をご紹介します。 「人を応援することが大好き!」という彼女はお客さまを接客する際、「同じ接客はふたつとない」というのが信条。日々接客スキルのブラッシュアップを続けています。そんな彼女を支えているのが日々の“推し活”。毎日の通勤時は、SPEED(スピード)(*1)を聴きながら。休日は横浜DeNAベ
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ