ページトップへ
CLOSE
  • これであなたも傘のお手入れマスター!傘のお手入れ方法を教えます。
    2017.07.02 update

    これであなたも傘のお手入れマスター!傘のお手入れ方法を教えます。

    梅雨時期から本格化する雨具の代表「傘」の出番。近年は環境変化により、突然の集中豪雨や台風の勢力が増し記録的な暴風雨になるということも珍しくなくなりました。そんな使用頻度の多い「傘」ですが、使った後にしっかりとケアしていますか?よく見ると、骨が錆びていたり、曲がっていたり、撥水(はっすい)力が落ちてしまったりと、傘本来の役割をしっかり果たせていないかも・・・。 そこで、前回の傘の基礎講座編に続き、今回はメンズ館1階=シーズン雑貨・装身具のスタイリストの畠中 俊輝が、日々のお手入れにフォーカスしてご紹介して

  • 【工場取材】<ブートブラック>に磨き上げた新作、「アーティストパレット」が登場!
    2016.02.17 update

    【工場取材】<ブートブラック>に磨き上げた新作、「アーティストパレット」が登場!

    「ブートブラック」があらたなシリーズをリリースした。その名を「アーティストパレット」という。工場を見学させてもらって、かねてぼんやりと描いていた<コロンブス>像が確信に変わった。<コロンブス>は靴業界における灘伏見の酒である。「ブートブラック」はイギリスで靴磨きをするヒトの意となる。むかしの靴は黒の長靴しかなかったから、そのうち、靴の名称がそのまま靴を磨くヒトを指すようになった。名前負けしそうな商品名を冠したシューケア用品はリリースと同時にその名にふさわしいポジションを手に入れた。 勝因は

  • オンタイムに「役立つ」、オフタイムに「使える」 2016年の本命ギフト|出張で役立つアイテム 編
    2016.02.10 update

    オンタイムに「役立つ」、オフタイムに「使える」 2016年の本命ギフト|出張で役立つアイテム 編

    贈るのは楽しい。贈られると本当にうれしい――想いを込めて選んだギフトは、あの人のことを真剣に考えた結晶です。イセタンメンズならではの“ストーリー”があるモノを、“ギフト・マイスター”のスタイリスト7人が厳選。オンとオフのシーン別に選んだアイテムを大切なあの人への贈りもののご参考に。トラベルアクセサリーは自分の好きな色を長く愛用したい――鞄担当 齋藤「出張で役に立つアイテム」なら、この<トゥミ>のレザーパスポートケースを推薦します。<トゥミ>のバッグは書類など

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
2025.04.02 update

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事

三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

コモノを纏い、バッグで着飾る。機能美とデザイン性を兼ね備えたアイテムをご紹介 |EDIT by ISETAN MEN’S
2025.03.26 update

コモノを纏い、バッグで着飾る。機能美とデザイン性を兼ね備えたアイテムをご紹介 |EDIT by ISETAN MEN’S

洋服やアクセサリーのように「その日のコーディネートに合わせてバッグや小物を選んでおしゃれを楽しむ」スタイルが男女を問わず当たり前になっている今、デザイン性と機能性が調和した日常に馴染む小物とバッグをご紹介! シンプルでありながら、素材やディテールにこだわり、装いにさりげないアクセントを加える、「コモノを纏い、バッグで着飾る」ためのアイテムが集結する「EDIT by ISETAN MEN’S」が4月2日(水)より伊勢丹新宿店 メンズ館1階 プロモーションで開催します。 今回の特集記事では、本イベント

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

プロがすすめる、レザージャケット(革ジャン)の上手なお手入れと保管方法とは
2024.10.28 update

プロがすすめる、レザージャケット(革ジャン)の上手なお手入れと保管方法とは

クールな男を演出するアウターとして、この数シーズン人気を集めている“レザージャケット”ですが、お手入れの必要性についてはご存知でしょうか。 スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。 今回は、革靴をはじめ、レザーアイテムのケア製品を主に取り扱う<コロンブス>のマイスターで、レザーアイテム全般のお手入れに関するスペシャリストでもある松戸 啓明さんに革ジャンのお手入れについて解説してもらいました。 日常の基本的なお手入