ページトップへ
CLOSE
  • 2025年春夏トレンド&最旬アイテムをいち早くお届け!メンズ館プレス展示会レポート
    2025.01.08 update

    2025年春夏トレンド&最旬アイテムをいち早くお届け!メンズ館プレス展示会レポート

    すっかりと冬の寒さが感じられるようになった今日この頃。ですが、伊勢丹新宿店メンズ館ではまもなくスタートする春夏シーズンに向けて、展開の準備が整いつつあります。そんな新商品の情報をひと足先にお届けすべく、先日開催された2025年春夏のプレス展示会場へ潜入しレポート! ドレスクロージングからは、バイヤー和泉と稲葉に、紳士靴バイヤーの鏡へ取材し、春夏シーズンのTOPICを聞きました。 伊勢丹新宿店 メンズ館5階 メンズテーラードクロージング1 バイヤー 和泉 圭 ■小売と生産が融合した“欲しい!

  • <GUY ROVER/ギローバー>|バイヤー気分でお気に入りの一着をセレクト――2018年秋冬カラーを先行受注!
    2018.01.23 update

    <GUY ROVER/ギローバー>|バイヤー気分でお気に入りの一着をセレクト――2018年秋冬カラーを先行受注!

    2018.01.24 - 2018.02.04

    1月24日(水)から、メンズ館にて開幕する「PITTI IMMAGINE UOMO at ISETAN MEN'S」に合わせ、メンズ館1階=セーター・カジュアルシャツでは、イタリアの名門シャツファクトリー<ギローバー>による先行受注会を開催。2018年秋冬素材のカラーをいち早くご覧いただき、シャツのオーダーを承る予定だ。 1967年イタリア・ピアツェンツァにて創業し、高いクオリティをもったシャツを発表している<ギローバー>。マシンメイドによるしっかりとした縫製、立体的なデザインに定評があり、ファクトリー

  • <GUY ROVER/ギローバー>|"ビズポロ"の定番<ギローバー>の2018年春夏オーダー会が世界最速で開催
    2017.07.25 update

    <GUY ROVER/ギローバー>|"ビズポロ"の定番<ギローバー>の2018年春夏オーダー会が世界最速で開催

    2017.07.26 - 2017.07.31

    今年のクールビズでベストセラーを記録したのが、メンズ館1階=セーター・カジュアルシャツで取り扱っているイタリアの名門シャツファクトリー<GUY ROVER/ギローバー>のジャージー素材ポロシャツだ。担当バイヤーの佐藤巧は、その人気の理由を、「店頭にありそうでないデザインと、クールビズの着こなしの変化」と解説。7月26日(水)に開幕する「PITTI IMMAGINE UOMO at ISETAN MEN'S(ピッティ・イマージネ・ウオモ アット イセタンメンズ)」より7月31日(月)まで、“20

  • 1

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
2025.04.02 update

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事

三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

コモノを纏い、バッグで着飾る。機能美とデザイン性を兼ね備えたアイテムをご紹介 |EDIT by ISETAN MEN’S
2025.03.26 update

コモノを纏い、バッグで着飾る。機能美とデザイン性を兼ね備えたアイテムをご紹介 |EDIT by ISETAN MEN’S

洋服やアクセサリーのように「その日のコーディネートに合わせてバッグや小物を選んでおしゃれを楽しむ」スタイルが男女を問わず当たり前になっている今、デザイン性と機能性が調和した日常に馴染む小物とバッグをご紹介! シンプルでありながら、素材やディテールにこだわり、装いにさりげないアクセントを加える、「コモノを纏い、バッグで着飾る」ためのアイテムが集結する「EDIT by ISETAN MEN’S」が4月2日(水)より伊勢丹新宿店 メンズ館1階 プロモーションで開催します。 今回の特集記事では、本イベント

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

プロがすすめる、レザージャケット(革ジャン)の上手なお手入れと保管方法とは
2024.10.28 update

プロがすすめる、レザージャケット(革ジャン)の上手なお手入れと保管方法とは

クールな男を演出するアウターとして、この数シーズン人気を集めている“レザージャケット”ですが、お手入れの必要性についてはご存知でしょうか。 スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。 今回は、革靴をはじめ、レザーアイテムのケア製品を主に取り扱う<コロンブス>のマイスターで、レザーアイテム全般のお手入れに関するスペシャリストでもある松戸 啓明さんに革ジャンのお手入れについて解説してもらいました。 日常の基本的なお手入