FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
神戸拠点のレザーバッグブランド<cornelian taurus by daisuke iwanaga/コーネリアン タウラス バイ ダイスケ イワナガ>が、11月17日(水)~11月30日(火)の期間、伊勢丹新宿店
クラシカルなデザインと歴史に裏打ちされた技術を武器に多くの顧客を魅了し続けているシューメーカー<CARMINA/カルミーナ>のパターンオーダー会を、11月17日(水)~11月30日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館地
リラックス&ラグジュアリーなニット素材に特化したジャケットスタイルが特徴の <D by D*Syoukei/ ディーバイディーショウケイ>。ジャケットでありながら軽いカーディガンのような着心地が特徴で男性・女性問わず
日本橋三越本店 本館2階 ドレスシャツ・ネクタイでは、10月6日(水)から10月19日(火)までの期間、気仙沼を拠点とする手編みもの会社<気仙沼ニッティング>の期間限定POP UPを開催。 会期中、ガンジーセーターの手法を取り入れて作られた既製品モデルの「etude/エチュード」やマフラーなどが登場。さらに、自分のぴったりなサイズとお好みの素材と色が選べる「Me」のセミオーダー会を承る。 <気仙沼ニッティング>「etude」 77,000円 □日本橋三越本店 本館2階 ドレスシャツ・ネクタイ <
世界のラグジュアリーブランドに比肩する上質な革素材を贅沢に用いる“品質”と、二本針手縫いやハンドメイド等の“職人技”にこだわり、バッグ、財布、革小物などレザーを使ったアイテムを幅広く製造販売している日本の老舗鞄メーカ
日本橋三越本店 本館2階 パーソナルオーダーサロンでは、9月29日(水)から10月5日(火)までの期間、テーラー根本修氏が主宰する<LID TAILOR/リッドテーラー>の2021年秋冬オーダーフェアを開催。会期中、
120年余りの経験と技を受け継ぎ、手作業にこだわった帽子専門店<文二郎帽子店>が、9月22日(水)から28日までの期間、日本橋三越本店 本館2階 シーズン雑貨にてセミオーダー会を開催。 さらに、会期中の9月25日(土)と26日(日)は、<文次郎帽子店>5代目の西川 綾氏が来店。帽子職人である西川氏が一人一人のお好みに合わせてご提案いただける貴重な二日間となる。 オーダーの一例 型:ベーシック 素材:ビーバー 中折れタイプのシンプルですっきりと美しい形。 クラウンもある程度高さがある。 天井部
一昨年創業100周年を迎えた、日本の紳士服老舗企業である大賀株式会社が三越のプライベートブランドとして2003年の秋冬シーズンにスタートした<Dorland House/ドーランドハウス>が、8月25日(水)から9月
いよいよ2021年秋冬シーズンが到来。今季も伊勢丹新宿店メンズ館では、ワールドワイドなブランドのスーツやジャケットをはじめ、ドレスシーンを格上げするアイテムとともに最旬のドレススタイルをご提案します。 その中で
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
4月23日(水)~4月29日(火・祝)の期間、伊勢丹新宿店で開催される「フランスフェア」では、いまクリエイティブの世界で強い影響力を持つクリエイティブ・デュオ<M/M (Paris)/エムエムパリス>とコラボレーションしたポップアップ FRENCH WEEK 2025「UN ♥ TISSE ENTRE TOKYO ET PARIS」を開催。本館1階とメンズ館1階の「ザ・ステージ」を中心に、両館各階がフランスのエスプリに染まる。この特別なコラボレーションに込められた想いやコンセプトについて、M/M
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
クールな男を演出するアウターとして、この数シーズン人気を集めている“レザージャケット”ですが、お手入れの必要性についてはご存知でしょうか。 スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。 今回は、革靴をはじめ、レザーアイテムのケア製品を主に取り扱う<コロンブス>のマイスターで、レザーアイテム全般のお手入れに関するスペシャリストでもある松戸 啓明さんに革ジャンのお手入れについて解説してもらいました。 日常の基本的なお手入