FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

#イセタンメンズの愛用品
アンテナを張り巡らせ、鋭い審美眼を持つ“イセタンメンズ”のキーパーソンが、お気に入りの私物や欲しいアイテムをご紹介する連載「#イセタンメンズの愛用品」。
三越伊勢丹の公式YouTubeチャンネル「GUIDE by ISETAN MITSUKOSHI」で配信中のコンテンツ「大人の社会科見学」から、話題の動画をご紹介! イセタンメンズの“30代男子”が、今春リフレッシュオープンした伊勢丹新宿店 本館5階 ウォッチ売場に、“普段使いできる腕時計探し”のために訪れました。 「GUIDE by ISETAN MITSUKOSHI」のクルーのファッションにベストマッチの腕時計をナビゲーションしてくれるのは、上野バイヤー。ぜひ、最後まで動画をご覧ください!
<トム フォード>が、ブランド初の腕時計"001"の発売から1年を経て、ついに待望の第2弾"002"シリーズをリリース。メンズ館3階=メンズデザイナーズにて展開中だ。 ケース「TOM FORD NO.002」1,40
今年も6月19日(水)から7月2日(火)までの期間、リフレッシュオープンする本館5階の時計ショップをメイン会場に「ウォッチコレクターズ ウイーク」を開催。時計を楽しむ愛好家やユーザーを主役に、2019年の新作時計のご紹介だけでなく、時計の持つ文化・伝統や工芸的な魅力などを様々な角度からご紹介し、時計文化そのものを肌で感じながらお楽しみいただける2週間となる。 【関連記事】約70ブランドが結集!新宿店ウォッチショップが本館5階にリフレッシュオープン! 今年のテーマは「FUTURE ARCHIVES ~未来の
2019年6月19日(水)に、伊勢丹新宿店のウォッチショップが本館5階にリフレッシュオープン。今回、すべてのお客さまに時計を楽しんでいただけるよう「買えるを変える」をテーマに、これまでの高級で入りにくいウォッチショップのイメージを払拭。明るく華やかな雰囲気の中で気軽に時計に触れることができる環境と、ブランドの世界観の表現の両立を目指したショップとして生まれ変わる。 *画像はイメージです。 4つの国内百貨店初の直営ブティックが誕生! ブティックでしかお求めいただけない限定品などをご提供する直営ブティック。
165年の歴史を持ち、アメリカの腕時計の象徴とも称される<タイメックス>がポップアップを開催!4月17日(水)からメンズ館1階では、世界でも限られた店舗だけで展開されている特別なライン“アーカイブ・コレクション”が期間限定で登場。さらに同コレクションからは、「NAVI」シリーズを自由に組み合わせて選ぶことができるターンテーブルが国内最速でお目見えする。<タイメックス>といえば、アメリカを感じさせる武骨さや、牧歌的な雰囲気をイメージする方も多いのではないか。今回登場する”
フランスで唯一、完全オリジナルのムーブメントを持つ独立系マニファクチュール・ウオッチメーカーである<PEQUIGNET/ペキニエ>。今回、伊勢丹新宿店で開催する『フランスウィーク』に合わせ、本館4階=ジュエリー&ウォッチでは、4月13日(土)にフランス本国より<ペキニエ>社CEOであるダニ・ロワイエ氏が来店。「リューロワイヤル サフィア」の先行受注を承る。 魅せるデイデイト機構の「リューロワイヤル サフィア」 2006年より開発をスタートし、僅か5年後の2011年に驚異のスピードで発売に至った<ペキニエ>
神の手を持つとも称される時計師であるミシェル・パルミジャーニ氏。複雑時計やオートマタなど、過去の名品の修復で培った彼の美意識を体現しているのが、1996年に誕生した<パルミジャーニ・フルリエ>だ。ムーブメントからケース、針にいたるまですべてを製造することが出来るよう、大手のグループに属さずに有能なサプライヤーを統合。これにより、ミシェルの発想を生かした自由な創造による時計が生み出されている。本館4階=ジュエリー&ウォッチでは、3月より<パルミジャーニ・フルリエ>がブランドラインナップに加わった。今回は同ブ
2010年、ブロンズ製のケースをもつダイバーズウオッチを誕生させ世界を驚かせた<パネライ>。このたび、その伝説的なクリエイションから派生し、新しいインスピレーションによって強化されたユニークな個性を発揮する「サブマーシブル ブロンゾ」が誕生。新たな定番モデルとしてラインナップに加わる。本館4階=ジュエリー&ウォッチ/パネライでは、3月20日(水)から同モデルをいち早く展示するとともに、ご予約を承り中。年間生産数を制限するモデルとなるので、ぜひこの機会をお見逃しなく。 「サブマーシブル ブロンゾ」 1,9
1975年よりオリジナルの機械式の時計製造に着手し、優れたデザインと高い技術力により、コストパフォーマンスが高いモデルを提供している<モーリス・ラクロア>。伝統と革新を掲げ、比較的手の伸ばしやすいモデルから、自社ムーブメントを用いたマニファクチュールコレクションまで幅広いラインナップを揃えている。3月20日(水)から本館4階=ジュエリー&ウォッチで開催する<モーリス・ラクロア>フレッシャーズフェアでは、2016年の登場から高い評価を得る「アイコンオートマティック」をご購入の方に、純正のストラップをプレゼン
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
アンテナを張り巡らせ、鋭い審美眼を持つ“イセタンメンズ”のキーパーソンが、お気に入りの私物や欲しいアイテムをご紹介する連載「#イセタンメンズの愛用品」。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
伊勢丹新宿店メンズ館に所属する、個性豊かなスタイリストにクローズアップしてご紹介する連載企画「イセタンメンズ スタッフプロフ」。今回はメンズアテンダントの一期生であり、スマートカジュアルを得意とする渋谷早甫子をご紹介します。 「人を応援することが大好き!」という彼女はお客さまを接客する際、「同じ接客はふたつとない」というのが信条。日々接客スキルのブラッシュアップを続けています。そんな彼女を支えているのが日々の“推し活”。毎日の通勤時は、SPEED(スピード)(*1)を聴きながら。休日は横浜DeNAベ
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ