ページトップへ
CLOSE
  • <TOD’S/トッズ>のマストハブシューズ!ドライビングシューズ&ローファーが今の気分!
    2023.03.29 update

    <TOD’S/トッズ>のマストハブシューズ!ドライビングシューズ&ローファーが今の気分!

    <TOD’S/トッズ>といえば、かの有名なドライビングシューズ「Gommini(ゴンミーニ)」を思い浮かべる人が多いはず。本来は高級スポーツカーを操るためのシューズが、エレガントでコンテンポラリーなデザインと、イタリアの丁寧な職人技によって、着こなしに取り入れやすいカラフルなモカシンとして進化。“大人が裸足で履く”カジュアルシューズは、スマートな装いを完成させるキーアイテムとして長く愛されています。本特集では伊勢丹新宿店 紳士靴売場でも特に人気の高い、ドライビングシューズとローファーにフォーカス。軽

  • <トッズ>|メンズスニーカー「ノーコード」から新作「No_Code J」が登場!
    2021.10.05 update

    <トッズ>|メンズスニーカー「ノーコード」から新作「No_Code J」が登場!

    2021.10.06 - 2021.10.19

    イタリアのラグジュアリーレザーブランド<TOD’S/トッズ>が誇る、最高品質の素材と革新的なテクノロジーによって生み出されたメンズフットウェアの「ノーコード」より、新作「No_Code J(ノーコード J)」が登場。

  • 【特集】伊勢丹メンズ館が提案する秋のワンマイルシューズ「スリッポン」10選
    2020.10.16 update

    【特集】伊勢丹メンズ館が提案する秋のワンマイルシューズ「スリッポン」10選

    多様化するライフスタイルにあわせて身にまとう物もオンオフの境界線がなくなりつつある今、足元も、見た目だけでなく履き心地の良さが必須になってきている。そこで伊勢丹メンズ館では履き心地や気軽さに、見た目のよさを掛け合わせたスリッポンを“ワンマイルシューズ“として提案したい。 3つのライフスタイルシーンをスリッポンが演出 今回はその中でも、Park(パーク)、City&Office(シティ&オフィス)、Lounge(ラウンジ)の3つのシーンを切り取りアイテムをご紹介。自宅周りや近場の公園な

  • 【特集】<JOHN LOBB/ジョンロブ>ほか、素材の良さが際立つ大人顔の「白スニーカー」19選
    2020.03.26 update

    【特集】<JOHN LOBB/ジョンロブ>ほか、素材の良さが際立つ大人顔の「白スニーカー」19選

    大切なのは、装うスタイルに最も似合うフォルムの一足を選ぶこと 足元を軽やかで爽やかな白スニーカーに変えてみる――それだけでも一気に着こなしが春らしくなる。そんな大人が白スニーカーで差をつけるなら、今シーズンは何

  • 1

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
2025.04.23 update

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事

三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

【インタビュー】梅本絵理さん|他にはない存在感に、惹かれます「Meets your J.M. WESTON 2025」
2025.04.25 update

【インタビュー】梅本絵理さん|他にはない存在感に、惹かれます「Meets your J.M. WESTON 2025」

春の恒例、伊勢丹新宿店の人気イベント<J.M. WESTON/ジェイエムウエストン>のポップアップストアが今年もやってくる! 本記事ではイベントの開催に伴い、いま<ジェイエムウエストン>が気になっているという3人のファッション賢者に取材を実施。 今回お話を伺ったのは魅力的でリアリティあるスタイルをSNSで発信し、多くのフォロワーから支持されている梅本絵理さん。その足元には、革靴を選ぶことが多いそうです。30歳になったら履いてみたいと梅本さん自身が語る<ジェイエムウエストン>、今回は「ウエストン・ヴィ

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

プロがすすめる、レザージャケット(革ジャン)の上手なお手入れと保管方法とは
2024.10.28 update

プロがすすめる、レザージャケット(革ジャン)の上手なお手入れと保管方法とは

クールな男を演出するアウターとして、この数シーズン人気を集めている“レザージャケット”ですが、お手入れの必要性についてはご存知でしょうか。 スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。 今回は、革靴をはじめ、レザーアイテムのケア製品を主に取り扱う<コロンブス>のマイスターで、レザーアイテム全般のお手入れに関するスペシャリストでもある松戸 啓明さんに革ジャンのお手入れについて解説してもらいました。 日常の基本的なお手入