FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

#イセタンメンズの愛用品
アンテナを張り巡らせ、鋭い審美眼を持つ“イセタンメンズ”のキーパーソンが、お気に入りの私物や欲しいアイテムをご紹介する連載「#イセタンメンズの愛用品」。
2023年秋は、伊勢丹新宿店メンズ館がリモデルオープンしてから20周年目という記念すべきシーズン。今秋のアイテムが出揃った頃合いに、最新ブランド&アイテムとともにアニバーサリー別注モデルもラインナップする注目のコレクションを、メンズテーラードクロージングバイヤー稲葉が紹介します。 <PROFILE> 稲葉智大 伊勢丹新宿店メンズ館5階 メンズテーラードクロージングバイヤー 入社以来、ドレスクロージングフロアにて販売、売場責任者、バイヤーを歴任。クラシックをベースにしながら様々なトレンドをミックスし
6月14日(水)~6月20日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館5階 メンズテーラードクロージングでは、2023年秋冬シーズンの最旬アイテムをいち早くご堪能いただける「早期ご予約会&販売会」を開催します。 2023年秋冬のキーワードは「クラシック」と「リミックス」 2023年秋冬シーズンは春夏から引き続き、逸品やマスターピースの価値追及、再定義に加え、新しい感性を掛けあわせたクラシックスタイルを提案。ドレス、カジュアル問わず“クラシック=上質”を実感いただけるアイテムとスタイルをご紹
ISETAN MEN'S SNAP|口元 勇輝(伊勢丹新宿店 メンズ館 カテゴリースペシャリスト)
『THE GENTLEMEN CLOTHING AUTUMN & WINTER 2022』P48 「こだわる男が行きつく先はやっぱりナポリ」ページを掘り下げてご紹介 観光客で賑わう高級ブティック街からディープな裏路地まで、至るところに「サルトリア」と呼ばれる仕立て屋が存在するナポリ。この街の工房では熟練の老職人から、ナポリ仕立ての技に憧れ、当地で修業に励む海外の若者たちまで日々、伝統の技を振るい、世界各地の工房が存亡の危機に瀕する今でも、古き良きクラフツマンシップが息づいています。 イセタンメ
イタリアの職⼈技、サルトリアの伝統的な技術で仕⽴てられたブランドにフォーカスしたオーダー会を9月17日(土)~9月19日(月・祝)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館5階 メンズテーラードクロージングにて開催します。 磨き抜かれたイタリアの洗練と卓越した技術から⽣み出される着⼼地のよさを、ぜひお確かめください。 <マリネッラ>ネクタイオーダー会 イタリアで100年以上もの歴史を誇る<E.MARINELLA/マリネッラ>がネクタイオーダー会を開催します。既製品にはない特別な生地でオーダーが可
本格シーズンに先駆けて開催し、毎回好評をいただいている「早期ご予約会&販売会」が伊勢丹新宿店 メンズ館5階 メンズテーラードクロージングにて6月15日(水)~6月21日(火)まで期間限定で開催。 今期も店頭への来店が難しい・・・というお客さまもお楽しみいただけるよう、スマートフォンやパソコンから一部のアイテムをご予約&ご購入いただけます。 ▶<2022年秋冬コレクション 早期ご予約会&販売会>商品一覧を見る 2022年 秋冬コレクションのテーマは「remix the basic」 伝統的な
- イセタンメンズのファッションスナップ - 下山 弦也イセタンサローネ メンズ 丸の内 副店長 (モデル身長:180cm) ITEMS ジャケット:〈スティレ ラティーノ〉264,000円 モック
サマーエキゾチックのコーディネート第3弾。いつものジャケットの色をシャツに、シャツの色をジャケットにしたら……、そんな新鮮な発想から生まれたのが、<スティレ ラティーノ>のペーンの白ジャケットに、<マリア サンタンジェ
土田 藍メンズ館1階=ドレスシャツ・ネクタイ アシスタントバイヤー ITEMS スーツ:<スティレ ラティーノ> ポケットチーフ:<ディエッフェ・キンロック> ※全て本人私物。掲載品の店頭でのお取り扱い
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
アンテナを張り巡らせ、鋭い審美眼を持つ“イセタンメンズ”のキーパーソンが、お気に入りの私物や欲しいアイテムをご紹介する連載「#イセタンメンズの愛用品」。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
伊勢丹新宿店メンズ館に所属する、個性豊かなスタイリストにクローズアップしてご紹介する連載企画「イセタンメンズ スタッフプロフ」。今回はメンズアテンダントの一期生であり、スマートカジュアルを得意とする渋谷早甫子をご紹介します。 「人を応援することが大好き!」という彼女はお客さまを接客する際、「同じ接客はふたつとない」というのが信条。日々接客スキルのブラッシュアップを続けています。そんな彼女を支えているのが日々の“推し活”。毎日の通勤時は、SPEED(スピード)(*1)を聴きながら。休日は横浜DeNAベ
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ