ページトップへ
CLOSE
  • <nackymade/ナッキーメイド>|顔馴染みの良いアイウエアを誂える2日間。期間限定トランクショーを開催。
    2019.06.11 update

    <nackymade/ナッキーメイド>|顔馴染みの良いアイウエアを誂える2日間。期間限定トランクショーを開催。

    2019.06.15 - 2019.06.16

    世界各国のメゾンを飛び回るほど、その腕に絶大な信頼を得ているアイウエアブランド<ナッキーメイド>。メンズ館8階=イセタンメンズ レジデンスでは、6月15日(土)と16日(日)の2日間、デザイナーである中川直記氏を招いたト

  • <MYKITA/マイキータ>|ネジを一切使わない美しく革新的なアイウエアを一堂に!コラボコレクションが揃うプロモーションを開催
    2019.01.23 update

    <MYKITA/マイキータ>|ネジを一切使わない美しく革新的なアイウエアを一堂に!コラボコレクションが揃うプロモーションを開催

    2019.01.16 - 2019.02.05

    美とテクノロジーの融合をテーマに、モダンかつスタイリッシュなアイウエアを展開するブランド<マイキータ>。メンズ館8階=イセタンメンズ レジデンスにて開催中のプロモーションでは、定番から新作まで豊富なラインナップを揃えるほか、通常メンズ館では取扱いのないモデルもご用意いたします。 <マイキータ>×<メゾン マルジェラ>「MMCRAFT001」68,040円 ビンテージサングラスなどにある日除けフードの骨格を、ステンレスでインダストリアルに表現した一本。 2004年、ドイツ・ベル

  • <増永眼鏡>|一度は手にしたい“老舗”の一本!新作から定番までを一挙ラインナップ
    2018.12.25 update

    <増永眼鏡>|一度は手にしたい“老舗”の一本!新作から定番までを一挙ラインナップ

    2018.12.26 - 2019.01.15

    1905年、“眼鏡産業の祖”とされる増永五左衛門が、のちに眼鏡の生産で名を馳せることとなる福井で創業した<増永眼鏡>。日本の眼鏡産業を牽引してきた職人技術は、今や国内はもとより海外でも高く評価されている。12月26日(水)から1月15日(火)までの期間、メンズ館8階=イセタンメンズ レジデンスでは<増永眼鏡>にフォーカス。2019年の新作をお披露目するほか、バリエーション豊かなアイウエアの数々をご用意する。 【インタビュー】<増永眼鏡>増永宗大郎|皇室献上品を現代に蘇らせる「半

  • <DITA/ディータ>|ベストセラーモデル「UNITED」に三越伊勢丹限定カラーが登場
    2018.12.03 update

    <DITA/ディータ>|ベストセラーモデル「UNITED」に三越伊勢丹限定カラーが登場

    「UNITED」75,600円*12月5日(水)販売開始予定   "ラグジュアリーアイウエア"という分野において確固たる地位を確立し、次代をリードしつづける<DITA/ディータ>から、ベストセラーモデル「UNITED」の三越伊勢丹限定色が新たなに登場。DITA伊勢丹新宿店メンズ館店とJR京都伊勢丹店の2店舗では、ゴールドカラーを纏った新作を12月5日(水)より展開する。 「UNITED」は、インダストリアルな佇まいのある分解可能なブリッジ、ダイアモンドカットが施されたテンプル、

  • 海外のメガネ愛好家から圧倒的な支持を受けるアイウエアブランド<MATSUDA/マツダ>
    2018.11.16 update

    海外のメガネ愛好家から圧倒的な支持を受けるアイウエアブランド<MATSUDA/マツダ>

    2018.10.31 - 2018.11.27

    メガネの聖地、福井県鯖江市で一貫して生産される<マツダ>のアイウエア。メンズ館8階=イセタンメンズ レジデンスでは、11月27日(火)まで、新作モデルも含め、バリエーション豊富に紹介中だ。アイウエアの歴史上最も影響力のあった伝説的なデザイナーの一人である松田光弘が生んだアイウエアブランド<マツダ>は、海外向けのアイウエアとして1967年に誕生。80~90年代に一世を風靡し、その後アメリカのデザインチームによって2011年に再生を果たした。繊細な彫刻模様とパーツの複雑さで海外から高い評価を得る同ブランドは、

  • 知っているようで意外と知らない、サングラス&メガネの基本のお手入れ方法。
    2018.08.15 update

    知っているようで意外と知らない、サングラス&メガネの基本のお手入れ方法。

    日常的に使うアイウェアは案外汚れてしまうもの。長持ちさせるためにも簡単なお手入れを知っておくことで気持ち良くメガネやサングラスをかけたいですよね。今回は、知っているようで正しくケアできていない人が多い、デイリーケアの基本をメンズ館8階=イセタンメンズ レジデンスの担当スタイリストが伝授。家庭で簡単にできるレンズ&フレームのお手入れ方法を伺いました。 教えてくれる人 杉山 聖嗣さん メンズ館8階=イセタンメンズ レジデン/アイウェア担当スタイリスト Q1. メガネやサングラ

  • <Native Sons/ネイティブサンズ>|偉大な先人達をリスペクトしながら、男の本能をデザイン──海外も注目するアイウェアブランドがメンズ館に初登場
    2018.06.16 update

    <Native Sons/ネイティブサンズ>|偉大な先人達をリスペクトしながら、男の本能をデザイン──海外も注目するアイウェアブランドがメンズ館に初登場

    2018.06.18 - 2018.06.28

    伊勢丹新宿店初登場!――アイウェアブランド<Native Sons/ネイティブサンズ>は、メガネのトレンドをリードするアイウェアのプロダクトに長年携わってきたthe LIGHT Co. Ltdデザイナーのタミー・オガラ氏が手がける人気ブランド。6月18日(月)よりメンズ館1階=シーズン雑貨・装身具でポップアップがスタートする。同ポップアップにてフォーカスする「HITCHCOCK」や「GIGER」のように、モデル名はすべてアメリカを代表する映画監督や詩人、クリエーター、ジャーナリストから命名。モデル名とデザ

  • <nackymade/ナッキーメイド>|世界中のファッショニスタを魅了する今注目の眼鏡ブランド<ナッキーメイド>がトランクショーを開催
    2018.06.01 update

    <nackymade/ナッキーメイド>|世界中のファッショニスタを魅了する今注目の眼鏡ブランド<ナッキーメイド>がトランクショーを開催

    2018.06.16 - 2018.06.17

    世界各都市で精力的にトランクショーを行うなど、国内外問わず活躍しているアイウエアブランド<nackymade/ナッキーメイド>がメンズ館に登場。6月16日(土)・17日(日)の2日間は、デザイナーである中川直記氏と智子氏がメンズ館8階=イセタンメンズ レジデンスに来店し、トランクショーを開催。デザイナー自らのアイデアを大切にした同ブランドのアイウエアは、“流行のデザイン”や“近代テクノロジー”でも叶えられない、「自分らしい質感」を手に入れることができる。関連

  • 【インタビュー】中川直記&智子|外国人客が9割を占める<nackymade/ナッキーメイド>のオーダーメイド眼鏡
    2018.06.01 update

    【インタビュー】中川直記&智子|外国人客が9割を占める<nackymade/ナッキーメイド>のオーダーメイド眼鏡

    ナッキーでぇす、モッキーでぇす。二人合わせて<ナッキーメイド>でぇ〜す──そんな挨拶が聞こえてきそうなほど底抜けに明るくて楽しいふたりだが……。笑いの陰に涙あり。神戸のオーダーメイド眼鏡、<nackymade/ナッキーメイド>ができるまでを、ナッキーの名調子でお届けします。 イベント情報 <ナッキーメイド>トランクショー □6月16日(土)・17日(日) 各日11時~7時 □メンズ館8階=イセタンメンズ レジデンス►イベント詳細はこちら   1年の

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

IMn Director's Selection
2025.08.06 update

IMn Director's Selection

イセタンメンズネットの編集者が気になるコンテンツを集約!伊勢丹新宿店や日本橋三越本店などの衣、食、住の情報を日々更新中!

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

【2025年秋冬】“靴好きも、実用派も納得”する品揃えを。紳士靴バイヤーが解説!2025FWトレンドレポート
2025.07.30 update

【2025年秋冬】“靴好きも、実用派も納得”する品揃えを。紳士靴バイヤーが解説!2025FWトレンドレポート

真夏の暑さが続くなか、ファッションの世界ではすでに次のシーズンへと視線が向けられられています。 伊勢丹新宿メンズ館でも、2025年秋冬に向けた準備が着々と進行中。今回は、紳士靴の最新情報を一足早くお届けすべく、紳士靴バイヤー鏡 陽介に取材を実施しました。話題のブランドや新鋭モデル、今季ならではの注目イベントまで、“靴好きの心をくすぐる”最新トピックをたっぷりお届けします。 <フォルメ>シューズ 馬革(コードバン) 198,000円 *10月22日(水)より展開予定 □伊勢丹新宿店 メンズ館 地下

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

ダブルスーツとは?シングルとの違いや着こなしのポイントを徹底解説
2025.07.05 update

ダブルスーツとは?シングルとの違いや着こなしのポイントを徹底解説

スーツはビジネスやフォーマルシーンで欠かせない存在ですが、意外と知られていないのが「ダブルスーツ」と「シングルスーツ」の違いです。どちらを選ぶべきか、どのような場面で適しているのか迷う方も多いでしょう。本記事では、ダブルスーツとシングルスーツの違いや特徴、それぞれの魅力を引き立てる着こなし術を詳しく解説。あなたのスタイルやシーンに合ったスーツ選びをサポートします! ダブルスーツとは? ※画像はイメージです。 ダブルスーツとは、正式名称「ダブル・ブレスト スーツ」と言い、ジャケットの前ボタ