ページトップへ
CLOSE
  • 品質と職人技にこだわり続けるバッグメーカー<大峽製鞄>がオーダー会を開催!
    2023.02.17 update

    品質と職人技にこだわり続けるバッグメーカー<大峽製鞄>がオーダー会を開催!

    2023.02.25 - 2023.02.28

    2月25日(土)~2月28日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 バッグにて<大峽製鞄>のオーダー会を開催します。今回オーダーいただけるアイテムは「ウォッチバインダー」「トランク」「アタッシェ」「オーバーナイトケース」など多岐にわたり、<大峽製鞄>の世界観を感じることができるラインナップとなっております。 <大峽製鞄>は、昭和10年の創業以来、鞄作りに携わる事80余年。一流の革、素材の良さを活かすシンプルなデザイン、熟練の職人技による丁寧な手仕事を信条に、美しく堅牢な鞄を世に送り出していま

  • 期間限定でフィッティングが可能に、あなただけの一足を!<オーツカ エムファイブ>特別オーダー会を開催
    2023.02.14 update

    期間限定でフィッティングが可能に、あなただけの一足を!<オーツカ エムファイブ>特別オーダー会を開催

    2023.02.15 - 2023.02.28

    創業150年を誇る大塚製靴が、「日本の靴の丁寧さを最高の形で堪能いただきたい」と力を込めるレーベル<OTSUKA M-5/オーツカ エムファイブ>。通常はオンラインでしか行っていないオーダー会を2月15日(水)~2月28日(火)までの期間、伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 紳士靴にて開催する。 大塚製靴の中でもっともオーセンティックなハイエンドモデルを展開する<OTSUKA M-5>。クラシックな靴づくりを得意とする大塚製靴が手掛ける同ブランドだが、注目すべきはアップデートを重ねて生まれた屈曲性。グ

  • 日本橋三越メンズ|2023年2月イベント情報
    2023.02.01 update

    日本橋三越メンズ|2023年2月イベント情報

    男のこだわりを感じさせる上質かつエレガントなデザインや、現代を生きる紳士のニーズを満たす多彩なアイテムが集結した日本橋三越本店2階のメンズフロアから、2月の注目イベントや新作の入荷情報など、旬な情報をご紹介。 2月1日(水)~<アクアスキュータム>パターンオーダーフェア *画像はイメージです <Aquascutum/アクアスキュータム>では春のパターンオーダーフェアを開催。国産の生地からインポートの素材まで厳選した上質な素材を取り揃えています。その中でも今シーズンのおすすめは、ゼニアの永遠の

  • <大峽製鞄>人気レザーグッズのカラーオーダー会を開催!財布・カードケースのほか新たにバッグのオーダーが可能。
    2023.01.25 update

    <大峽製鞄>人気レザーグッズのカラーオーダー会を開催!財布・カードケースのほか新たにバッグのオーダーが可能。

    2023.02.01 - 2023.02.07

    品質と職人技にこだわり続けるバッグメーカー<大峽製鞄/オオバセイホウ>が、2月1日(水)~2月7日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 バッグにて、人気のヨーロピアンカーフ素材を使ったカラーオーダー会を開催。全11色121パターンからなるコンビネーションで、ご自分だけのレザーアイテムをオーダーすることができます。 *画像はカラーオーダーの一例です。 レザーアイテムの中でもデイリーユースの素材として人気のあるヨーロピアンカーフ。<大峽製鞄>のヨーロピアンカーフ素材は、端正な表情の型押し

  • 日本橋三越メンズ|2023年1月イベント情報
    2022.12.30 update

    日本橋三越メンズ|2023年1月イベント情報

    男のこだわりを感じさせる上質かつエレガントなデザインや、現代を生きる紳士のニーズを満たす多彩なアイテムが集結した日本橋三越本店2階のメンズフロアから、1月の注目イベントや新作の入荷情報など、旬な情報をご紹介。 開催中~ <マグノリア・トウキョウ>|POP UP SHOP <マグノリア・トウキョウ>が日本橋三越に期間限定で登場。 「男の遊び服」をコンセプトに、上質なカシミヤニットを使用してたジャパンメイドのクオリティと、ありそうでなかった新しいメンズカジュアルアップスタイルをトータルに

  • <コーネリアンタウラス バイ ダイスケイワナガ>カラーオーダー会&2023年春夏の新作先行受注会を開催!
    2022.11.02 update

    <コーネリアンタウラス バイ ダイスケイワナガ>カラーオーダー会&2023年春夏の新作先行受注会を開催!

    2022.11.09 - 2022.11.15

    伊勢丹新宿メンズ館地下1階 バッグにて、11月9日(水)~11月15日(火)の期間、<cornelian taurus by daisuke iwanaga/コーネリアン タウラス バイ ダイスケ イワナガ>のカラーオーダー会&2023年春夏の新作先行受注会を開催します。 会期中は、通常お取り扱いのないコレクションを豊富なラインナップでご紹介。ブランドのハイエンドラインであるクロコダイルレザーのバッグは必見です。 また、お選びいただいたレザーの中からカラーオーダーが出来るほか、2023年春夏の新

  • 英国のレザーブランド<エッティンガー>が全12型を揃えたパターンオーダー会開催!
    2022.11.02 update

    英国のレザーブランド<エッティンガー>が全12型を揃えたパターンオーダー会開催!

    2022.11.02 - 2022.11.15

    1934年に創業し、英国を代表するレザーブランドとして名高い<ETTINGER/エッティンガー>が、11月2日(水)~11月15日(水)までの期間、伊勢丹新宿店 メンズ館1階 レザーグッズにてスモールレザーグッズのパターンオーダー会を開催します。さらに会期中は、クラッチバッグやレザーバッグなど通常メンズ館ではお取り扱いのないアイテムもご紹介します。 乗馬発祥の国、英国で生まれた<エッティンガー>のレザーグッズには、手綱や馬具に使われるブライドルレザーがメインに採用されています。一般的に厚くて堅い

  • 【オンラインストア限定】 2023年オーダー福袋
    2022.10.27 update

    【オンラインストア限定】 2023年オーダー福袋

    憧れのオーダーを年に一度のスペシャルプライスにてご提供。 ご自身の体型やTPOに合わせた満足のいく一着でオーダーへの第一歩をサポートいたします。 豊富な生地と価格帯から自分だけの特別な一着をお選びいただけます。

  • 【特集】<グランドセイコー>ほか、時が経っても価値ある腕時計を。伊勢丹メンズ館にビンテージウォッチショップがある理由
    2022.09.06 update

    【特集】<グランドセイコー>ほか、時が経っても価値ある腕時計を。伊勢丹メンズ館にビンテージウォッチショップがある理由

    昔から憧れていた希少なビンテージカーに乗ろうと思っている人は、まず優秀な修理工場を探すといいます。精巧な機械式腕時計も古いクルマと同じで、いかにコンディションの良い状態のものをオーバーホール(分解清掃)して、普段使いできるかが大きなカギになります。 今年2月にメンズ館8階 イセタンメンズ レジデンスにオープンしたビンテージウォッチショップ「Original Reboot Vintage Watch」は、時計修理では定評のある共栄産業の直営店。ビンテージウォッチの魅力を60年代の<キングセイコー>を

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
2025.04.02 update

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事

三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

コモノを纏い、バッグで着飾る。機能美とデザイン性を兼ね備えたアイテムをご紹介 |EDIT by ISETAN MEN’S
2025.03.26 update

コモノを纏い、バッグで着飾る。機能美とデザイン性を兼ね備えたアイテムをご紹介 |EDIT by ISETAN MEN’S

洋服やアクセサリーのように「その日のコーディネートに合わせてバッグや小物を選んでおしゃれを楽しむ」スタイルが男女を問わず当たり前になっている今、デザイン性と機能性が調和した日常に馴染む小物とバッグをご紹介! シンプルでありながら、素材やディテールにこだわり、装いにさりげないアクセントを加える、「コモノを纏い、バッグで着飾る」ためのアイテムが集結する「EDIT by ISETAN MEN’S」が4月2日(水)より伊勢丹新宿店 メンズ館1階 プロモーションで開催します。 今回の特集記事では、本イベント

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

プロがすすめる、レザージャケット(革ジャン)の上手なお手入れと保管方法とは
2024.10.28 update

プロがすすめる、レザージャケット(革ジャン)の上手なお手入れと保管方法とは

クールな男を演出するアウターとして、この数シーズン人気を集めている“レザージャケット”ですが、お手入れの必要性についてはご存知でしょうか。 スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。 今回は、革靴をはじめ、レザーアイテムのケア製品を主に取り扱う<コロンブス>のマイスターで、レザーアイテム全般のお手入れに関するスペシャリストでもある松戸 啓明さんに革ジャンのお手入れについて解説してもらいました。 日常の基本的なお手入