【店頭体験】エムアイカードの新たなサービス“COLLECTOR'S CARE”とは? カテゴリースペシャリスト 渋谷がレポート!
こだわりの商品をより長く大切に使っていただくために、エムアイカードから新サービス「COLLECTOR'S CARE(コレクターズケア)」が誕生! 購入いただいた商品の破損や盗難に備えて、充実の補償内容で徹底サポートするサービスがスタートいたします。
本記事では、メンズ館を熟知するカテゴリースペシャリストの渋谷が、館内各フロアを巡ってアイテム別の破損事例を考察! 各事例が補償対象に当てはまるかどうかについて、エムアイカード 保険営業部の矢野へ取材し、その可否についてレポートいたします。


COLLECTOR'S CAREの補償内容を熟知するスペシャリスト。
COLLECTOR'S CAREってどんなサービス?
『COLLECTOR'S CARE』は、25年3月より始まったエムアイカード会員さまと三越伊勢丹アプリをお持ちの三越伊勢丹WEB会員さまが、ご加入いただけるサービス。伊勢丹新宿店メンズ館はじめ、三越伊勢丹で購入いただいた商品が、破損や盗難にあった際に発生した損害に対して、保険金(時価額)をお受け取りいただけます。月額610円の『ライトプラン』、月額790円の『ベーシックプラン』、月額1,040円の『プレミアムプラン』が用意されており、プランごとに保険金額が異なります。ご自身の愛用するアイテムの価格帯などを考慮してプランを選べるのもポイント。携行品補償は、海外での破損や盗難にも対応しているので、いつでもどこでも、安心してこだわりの逸品を愛用したいという方におすすめです。
渋谷早甫子(以下、渋谷)「普段私もお客さまをアテンドさせていただく際に、破損や盗難の悩みの声をうかがうことがあります。」
矢野りさ(以下、矢野)「COLLECTOR'S CAREは、そんな不安を解消する一手になれるのではないかと自負しております。」
渋谷「でも、保険サービスは、どのような事例が補償の対象となるのか分かりづらく、上手く活用できないのではと不安に思う方も多いのではないでしょうか?」
矢野「そんな不安を解消するためにも、ぜひ今日は館内を一緒に回って各フロアのアイテムごとに補償対象となる主な事例をご案内いたします。」
メンズ館のアイテムを参考に話を伺った ~シューズ&バッグ編~
二人がまず訪れたのが、地下1階のバッグや紳士靴フロア。レザー製の高価な商品が多く、それだけにリペアの需要も多いシューズ・バッグですが、どのような補償の対象となる事例が考えられるのでしょうか? 渋谷がお客さまから受ける破損事例を挙げて、補償範囲について解説いたします。
バッグ~手すりなどに引っ掛けることの多い「持ち手」の破損の場合~
矢野「携行品として外に持ち歩くことが多いバッグは、さまざまなシーンが考えられそうです。実際、お客さまからはどのような破損事例をお聞きすることが多いのでしょうか?」
渋谷「バッグについては、持ち手が手すりなどに引っ掛かって破れてしまうという事例をお客さまからお伺いしたことがあります。そのような事故による破損は、補償対象になるのでしょうか?」
矢野「そうですね、基本的に補償対象となるのは、経年劣化などを除く、事故による破損や盗難になります。手すりに引っ掛けてしまった場合については、事故による破損にあたりますので、補償の範囲に含まれます。」
渋谷「肩掛けのバッグなどは、引っ掛けやすいアイテムでもあるので、ショルダーバッグを愛用する方などにもぴったりですね。」
シューズ~つまづきなどによる「ソールやヒール」の破損の場合~
渋谷「革靴は、ソールが剥がれてしまったという相談をされるお客さまが多くいらっしゃいますが、そのような場合はどうでしょうか? 革靴は、革の傷みや擦り傷などが目立つアイテムなので、どこまでが補償の範囲か判断が難しいですよね。」
矢野「基本的には、日常使用の経年劣化による革の傷みや消耗などは補償の対象外となってしまいます。しかし、例えば歩いていて階段に足先やヒールを引っ掛けて、靴底が取れてしまった場合などは、補償の対象に含まれる場合があります。」
メンズ館のアイテムを参考に話を伺った ~クロージング編~
次に二人が訪れたのは、クロージングアイテムを展開する5階のフロア。最も破損などの相談が多いジャケットとパンツについて、それぞれの補償の対象となる主な事例を解説いたします。
ジャケット~ふとした瞬間に破れやすい「肩周り」の破損の場合~
渋谷「先ほどの靴のように経年劣化などが補償対象外となるなら、洋服の虫食いや染み汚れなども補償対象外になりそうですね。」
矢野「そうですね。ただ、スーツやジャケットについては、突発的な事故によって生地が破れたりした場合は、補償の対象となる場合があります。」
渋谷「ジャケットは可動域の大きい肩周りなどの破損が多く、例えば電車で上から荷物を取ろうとしたときなど、着用時に大きな動きをして肩や脇が破れてしまった場合などはどうでしょうか?」
矢野「故意に破いた場合を除けば、そのような破損や転倒して上着が破れたり、家具などに生地を引っ掛けてしまった場合なども補償の対象となる場合があります。」
スラックス~しゃがんだ際の「股の破れ」の場合~
渋谷「パンツもふとした瞬間に、ビリッと生地が破れることが多くあります。最も多いのが、座ったりしゃがんだりした際の、股の付け根の破れ。故意ではないにしても、多くのシーンで想定される破損の事例になると思います。この場合の補償はいかがでしょうか?」
矢野「この場合も、故意ではない破損なので補償の対象となる場合があります。ジャケットやパンツは故意ではない破損のシーンが多く想定できるので、COLLECTOR'S CAREのサービスを上手に活用していただきたいですね。」
メンズ館のアイテムを参考に話を伺った ~ジュエリー&傘編~
最後に訪れたのが、コレクターのこだわりや好みが大きく反映されアイテムとしても愛着の持ちやすい、ジュエリーや傘などの小物が揃う1階フロア。高価なアイテムが多い装飾品についても、どのような場合が補償の対象になるのかを、事例を挙げて解説いたします。
ジュエリー~事故による「ネックレスチェーンの切断」の場合~
渋谷「アクセサリーの破損で最もよくある事例が、ネックレスチェーンの切断です。洋服の着替え時によく起こる事例ですが、この場合は補償の対象になるのでしょうか?」
矢野「この場合も、故意ではないので、補償の対象になる場合があります。アイテム自体の機能の喪失や低下を伴う破損の場合は補償の対象となりますので、お気に入りのアクセサリーも安心してご使用いただけると思います。」
傘~お気に入りの傘の「盗難」の不安を解消~
渋谷「盗難事例が多い傘は、COLLECTOR'S CAREのサービスを最も活用できるアイテムのひとつではないでしょうか? コンビニの傘立てに傘をさして、買物を済ませて帰ろうとすると、自分の傘がなくなっているという悔しい経験をしたことがある方は多いのではと思います。」
矢野「盗難の場合は、補償の対象となりますので、ぜひ本サービスをご活用ください! 但し、置き忘れや紛失後の盗難は補償対象外となりますので、ご注意ください。」
大切なコレクションを永く愛するために“COLLECTOR'S CARE”の活用を
渋谷「今日は館内のフロアを回って、アイテム別の主な補償事例を案内いただきありがとうございました。メンズ館にお越しいただくお客さまは、こだわりの商品を吟味されてご購入いただく方が多く、COLLECTOR'S CAREはそのような方が、購入した商品を安心してご愛用いただくのを後押しするようなサービスになりそうですね。」
矢野「COLLECTOR'S CAREは、まさにそのような想いから生まれたサービスです。ご購入いただいた商品を、いつでもどこでも気兼ねなくご愛用いただくために、万一の事故に備えたサポートをご提供できますと幸いです。」
COLLECTOR'S CAREサービス情報
アイテム別の補償範囲
プラン内容
ご加入にあたって
►COLLECTOR'S CAREの詳細はこちらから
►重要事項説明書はこちらから
Text:Shinji Hashimoto
Photograph:Tatsuya Ozawa(Studio Mug)
*本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。
取扱代理店/株式会社 エムアイカード 〒104-6212 東京都中央区晴海1-8-12
引受保険会社/東京海上日動火災保険株式会社 (担当課)本店営業第六部 営業第一課
24T-002329 2025年3月作成