日本橋三越お悩み解決ラボ|Vol.1 洋品雑貨(帽子・傘・ネクタイ)のお手入れ方法
日本橋三越メンズ『お悩み解決ラボ』では、お客さまからよくいただくお悩みにお答えしていきます!
Vol.1 は洋品雑貨(帽子・傘・ネクタイ)のお手入れ方法。お気に入りのアイテムを永く愛用するためのお手入れポイントをご紹介します。
おうち時間の過ごし方のひとつとして、お気に入りのアイテムと向き合う時間をもってみませんか?使用後や長期間収納する衣替え前のケアの際、ぜひ参考にしていただければ幸いです。
帽子のお手入れ
日々のお手入れの基本はブラッシング。
汗や皮脂汚れはシミや変色、ホコリは風合いや品質の劣化を早める原因になります。永く愛用するためにも一日の終わりにこまめなお手入れを心がけましょう。
汚れ予防として予めスベリ部分(帽子の内側のふち)に汗取りテープを貼り付けておくのもおすすめです。
①表面のほこりを柔らかい帽子用ブラシではらいます。
②内側のスベリ部分の汗汚れは、ぬるま湯につけて固く絞った布で拭き取ります。
③その後、乾いた布で水分を拭き取り、形を整え風通しの良いところで陰干しします。
2.綿や化学繊維素材の帽子
(洗濯表示タグを確認し洗える場合)のお手入れ方法
①衣料用中性洗剤を溶かしてしみこませた布で、汚れの気になるところやスベリ部分をたたき拭きします。
②洗い桶などの中で洗剤を押し出すようにやさしく押し洗いをします。
③乾いたタオルで水気を拭き取り、丸いザルなどにかぶせて形を整え風通しの良いところで陰干しします。
箱がない場合は布などに包み、通気性の良い場所で保管することをおすすめします。
傘のお手入れ
傘は、デリケートな構造をしているので、丁寧に扱い、ケアすることが大切です。
開くときは傘骨や生地が傷むのを防ぐため、2-3度軽く振って生地をほぐしてからゆっくり開きます。
傘についた雨粒を落とす時は、全体を振って強く水切りすると中骨や持ち手に大きな負荷を与え故障の原因となるので、地面に向けて傘を開閉して水切りをするのがおすすめです。開閉は傘本来の動きであるので負荷がかかりにくいです。
濡れたまま放置したり、乾燥が不十分だと骨が錆びるなどして弱くなったり、ニオイやカビの原因にもなります。また、直射日光に当てると生地が傷みますので注意しましょう。
② 撥水スプレーをかける
湿気を取り除いた後、撥水スプレーを目立たない部分で一度試してから、満遍なく吹きかけてしっかり乾燥させます。生地を手で触ると撥水効果が落ちますので、たたむ際はつまむように折り目を整えましょう。
ネクタイのお手入れ
シルク素材のネクタイのお手入れ方法をご紹介します。適切なお手入れをすることで、ふっくらとした質感を保ち、永くご愛用いただけるようになります。・コーヒーなど水溶性のシミは、水を含ませた布で軽くつまむようにして落とします。
・醤油など油性のシミは、ベンジンを含ませた布でたたき取るようにして落とします。
輪ジミになりやすいので、周囲をぼかすようにたたきます。
②シワを伸ばす
着用後は、両手で縦・横・斜めにシワを伸ばします。
*シワが取りにくい場合はアイロンでスチームをあてます。生地に蒸気を含ませることでシワが伸びやすくなります。直接生地にアイロンをあてないようにあて布をし、スチームアイロンを少し浮かしながらかけます。
もし型くずれしたときや縫い糸が緩んだときはたるみ糸をそっと引っ張り補正します。アイロンをかけ終わったら、仕上げにもう一度手でシワを伸ばします。一度に取ろうとせず、数回繰り返すときれいに仕上がります。
③ハンガーなどに吊るして陰干し
・吊るす
太めのポールやネクタイハンガーを使用して、剣先が折れないように注意します。
・丸める
ニットタイなどは網目が伸びないように、小剣側から丸めて保管します。
・たたむ
折り目がつかないようふんわりと二つ折りし、平置きで保管します。
ケアアイテムも、日本橋三越本店本館2階 紳士雑貨にてご紹介しております。ほかにも、ファッションや雑貨について、お悩みごとございましたら、日本橋三越本店の店頭スタッフにぜひお気軽にご相談ください。
▼イベント情報、新商品入荷のお知らせ、HOWTOなど最新情報はinstagramにて更新中です。
Photo&Text:NIHOMBASHI MITSUKOSHI MEN'S
Edit:ISETAN MEN'S net
お問い合わせ
日本橋三越本店本館2階 紳士雑貨
03‐3241‐3311(大代表)