メンズ館バイヤーが解説!これで失敗しない、スラックスの丈の選び方

そこで今回は、股下選びの基本知識を始め、選ぶ時のポイントを、伊勢丹新宿店 メンズ館5階 メンズテーラードクロージングの山浦バイヤーに解説してもらいました。
改めて知っておきたい。スラックスの股下選びのポイントとは
「スラックスの股下を決めるポイントは、実はかなり難しい問題です。【フィッティング】【スタイル】【コーディネイト】など複雑に絡んでいます。迷ったときには、そのスラックスがもっともカッコよくシルエットを描くにはどうしたらいいのかということを考えたら、最適解が導き出しやすいと思います。いつもの長さで!ということを店頭でよく耳にしますが、選ばれるモデルによって全く異なりますし、素材によっても違う場合もあるので、面倒でも必ず試着することをおすすめします。まずは基礎的な知識に触れていきますので、オンラインでパンツを購入される際などにも参考にしてください」。(山浦)
知っておきたい股下の事!長さの基本は3種類
基本的に、裾の長さは「ワンクッション」「ハーフクッション」「ノークッション」の3種類。ここではそれぞれの長さの特徴と合わせるスタイルのポイントを解説します。1.ワンクッション


□伊勢丹新宿店メンズ館5階 メンズテーラードクロージング
「ワンクッション」とはスーツの裾が靴の甲にあたり折り目が一つ出来る長さを指します。靴下も見えず、ビジネスシーンからフォーマルまで幅広く対応しています。全体的にゆったりとしたシルエットのパンツに最適です。裾幅20cm以上のパンツがおすすめです。
2.ハーフクッション


□伊勢丹新宿店メンズ館5階 メンズテーラードクロージング
最も汎用性がありおすすめであるのは「ハーフクッション」です。レギュラーフィットから細身のシルエットまで幅広いパンツに適した長さです。裾が靴の先端部分にわずかにあたりたわみが出ない長さ。ワンクッションと比べすっきりした印象を与えることが出来、多くの方に好まれている長さです。レギュラーフィットから細身のシルエットのパンツに適しています。おすすめの裾幅は18~19.5cmです。
3.ノークッション


□伊勢丹新宿店メンズ館5階 メンズテーラードクロージング
パンツの裾が靴にあたらずソックスが見える短めの長さ。ハーフクッションより更にすっきりとしたカジュアルな印象を与えることが出来ます。その反面、堅めのビジネスシーンやフォーマルにはあまり適していません。細身のシルエットのパンツに適した長さとなっています。おすすめの裾幅は17~18.5cmです。
4.合わせて知りたい裾の形
シングルダブル選ぶときのポイントは?

長さのポイントを押さえたら次は自分の正しい股下を知ろう!
裾合わせのポイントを押さえたら、次は「自分のちょうどいい長さ」を知りましょう。手持ちのパンツを測ったり、店頭スタッフに測ってもらったり、パンツに合わせたベストな長さを知っておけば、店頭でもオンラインでお買い物をするときも安心です。ここでは、それぞれの測るポイントを解説します。1.自分で測る場合の手順
【STEP1】準備

まずはメジャーを用意してお手持ちのパンツを綺麗に平らな場所で平置きに並べてください。メジャーの長さですが基本的には100cm程度測れる長さの物があると安心です。この際、しっかりパンツの両足が並行に重なるように注意して置きましょう。
【STEP2】確認

次に片足を股十字のところまでめくりましょう。パンツの股十字は股の中央部分縫い目にあたります。
【STEP3】計測

そこをポイントに縫い目に沿ってパンツの一番下の裾口まで真っ直ぐ綺麗に測りましよう。
【その他のポイント】裾口幅

また裾口の幅も測れるとよりお手持ちのパンツの長さを決めやすいです。裾口のラインに沿って並行に測りましょう。裾口幅別にオススメの長さも上記の説明に書いてありますので是非参考にしてみてはいかがでしょうか。
2.店頭のフィッティングで測ってもらう際の注意点
店頭で理想の股下の長さに裾上げをする際には、実はフィッティング時に注意するポイントがあります。それはパンツを履いた際に正しいウエストの位置に合わせたうえで股下を測ってもらうことです。それができていないと正しい股下の長さで測ってもらったはずなのに、実際でき上ったパンツを履いてみると「少し短いな?長すぎるな」と感じてしまうかもしれません。

伊勢丹新宿店メンズ館5階 メンズテーラードクロージングのバイヤー。2006年入社、長らく伊勢丹メンズの巨大なクロージング部門を統括。メンズ館5階オーダースーツを始め、トレンドセレクション・アルチザンとここでしか買えないものを目指してバイイングし続けている。
*価格はすべて、税込です。
お問い合わせ
伊勢丹新宿店 メンズ館5階 テーラードクロージング
電話03-3352-1111 大代表
メールでのお問い合わせはこちら