2020.04.02 update

<オリバーピープルズ>はじめ、アメリカを代表するアイウェアブランドが集結!

04.08 Wed -04.28 Tue
伊勢丹新宿店 メンズ館8階 イセタンメンズ レジデンス


クラシカルスタイルのアイウェアが、デザイン豊富に揃うアメリカブランド。かつてアメリカ東海岸のアイビーリーガーたちが愛用した「ボストン」に代表されるように、古き良き時代の知的で洗練されたトラディショナルなスタイルは、現代においてもトレンドの中心となっている。

 

4月8日(水)から28日(火)までの期間、メンズ館8階=イセタンメンズ レジデンスでは、そんなアメリカブランドのアイウェアが店頭に結集。豊富なバリエーションの中から、自身の相棒と呼べる一品を見つけてみてはいかがだろう。

 

 

  1. 1.LA発、革新的なアイウェアが注目を集める<ブレーク・クワハラ>
  2. 2.日本の技術が詰まったアメリカブランド<バートンペレイラ>
  3. 3.トレンドに流されないオリジナリティを追求する<オリバーピープルズ>

 

 

1.LA発、革新的なアイウェアが注目を集める<ブレーク・クワハラ>



<BLAKE KUWAHARA/ブレーク・クワハラ>は、数多くのファッションブランドのアイウェアコレクションを手がけてきたデザイナー、ブレーク・クワハラ氏が2014年にロサンゼルスで立ち上げたブランド。これまでの同氏の革新的な取り組み、思想は多くの関心を集めており、ファッションメディアでも数多く取り上げられている。


左:「JOHNSON」 77,000円
右:「BURNHAM」 77,000円

 

左は、<ブレーク・クワハラ>の真骨頂とも言える分かりやすいフレームインフレームの「JOHNSON」。フレームシェイプはかなりユニークだが、内側がシンプルなラウンドフレームのため、個性がマイルドに仕上がっている。モダンエンドには家紋をアレンジしたブランドロゴのメタルパーツが埋め込まれている。
一方の「BURNHAM」はワイルドなスクエアフレームで、ダブルブリッジのようでそうでない不思議なモノトーンのカラーリング。45度に綺麗にカットされた蝶番などディテールまでこだわった高級感のあるメガネだ。

 

 

2.日本の技術が詰まったアメリカブランド<バートンペレイラ>



<オリバーピープルズ>でチームを組んでいたビル・バートン氏とパティ・ペレイラ氏がロサンゼルスで立ち上げたラグジュアリーブランドBARTON PERREIRA/バートンペレイラ。デザインや素材にこだわり、すべて日本で製作されている。

手前:「LARK」 56,100円
奥:「EIGER」 40,700円

 

独特なヘキサゴンシェイプのメタルフレーム「LARK」。智部分のミル打ち(細かいドットが連続するデザイン手法)や、テンプルやブリッジなど、至る所に施された美しい彫金が、クラシカルで品のある仕上がりとなっている。
「EIGER」は、大きめなスクエアフレームでレンズ面が広く視野も取りやすくなっている。洗練されたセルフレームのためスッキリとしたデザインだ。

 

 

3.トレンドに流されないオリジナリティを追求する<オリバーピープルズ>



<OLIVER PEOPLES/オリバーピープルズ>は、1986年にアメリカ・ハリウッドで創業したアイウェアブランド。ラリー・レイト氏とデニス・レイト氏の兄弟と、ケニー・シュワルツ氏の三人が立ち上げた。彼らの原点となったビンテージのフレームのそばにあった“オリバーピープルズ”というサインがブランド名の由来だ。

左:「OV5388SU(BA CC)」 39,930円
右:「OV1104(MP-2)」 46,750円

 

左のサングラスは、オルセン姉妹が手がけるニューヨークのファッションブランド<THE ROW>とのコラボレーションシリーズ。縦幅を抑えて設計されたシャープな仕上がりとなっている。

右の「MP-2」はやや小ぶりなボストン型のメタルフレームにプラスチックを組み込んだコンビネーションフレーム。全体に彫金が施されている高級感溢れる雰囲気は、上品なビンテージスタイルといえる。

 

関連記事

►【特集】人気&注目フレームで選ぶ、伊勢丹メンズ館のおすすめメガネ10選

 

イベント情報
「アメリカブランド」アイウェアプロモーション
  • 4月8日(水)~28日(火)
  • メンズ館8階=イセタンメンズ レジデンス
  • *都合によりプロモーションが中止または変更となる場合がございます。予めご了承ください。

 

Photo&Text:ISETAN MEN‘S net

*価格はすべて、税込です。

お問い合わせ
メンズ館8階=イセタンメンズ レジデンス
03-3352-1111(大代表)
メールでのお問い合わせはこちら