▶8時45分|3番ホールでいよいよ練習スタート!
初めてのメンバーシップクラブで、初めてのカート、そして初めてのプレーと、初物尽くしの太田を迎えたのは、東コース3番。
東コース1番と2番は他の参加者がレッスンで使用しており、このグループは3番スタート。「い、いきなり池越えのショートですか!?」と驚く太田に、「まずこの3番で腰を据えてレッスンします」と川上さん。
東コース3番は、ティーグラウンドのレギュラー(白)から左の高麗グリーンまで124ヤード、右のベントまで134ヤード。ベントグリーンは二段グリーンになっている池越えのショートホールで、高麗とベントの間にあるバンカーは要注意!
また、レッスンの前に自走式乗用カートの運転方法もレクチャーを受け、運転の方法を一通り学び、それぞれが運転してみます。
カートの運転で気分がほぐれたところで、いざティーグラウンドへ!
実際にティーグラウンドに立って2人が困ったのは、「何番のクラブを持ったら124ヤードが届くのか?」という大いなる疑問…。
太田は、「スイングだと飛距離を気にせずきちんとフェイスに当てることを練習してきたので、何番を持ったらいいんでしょう?」と川上さんに質問すると、「いつも練習している7番アイアンでまず打ってみましょう。他に誰もいないし、緊張せず、スイングで練習している感じで振ってみてください」とアドバイスを受けます。
▶9時15分|ティーショットの練習
「え? そう言われても難しいなぁ…」と7番アイアンを持ってティーグラウンドへ。
ティーの高さ設定を教えてもらい、ボールを乗せて構えてみます。2回ほど素振りして、いよいよコースでの初ショット!ボールは前にライナーのように飛んで、右のベントグリーン方向へ。それでも太田は「池を越えた!」と満面の笑み。
川上さんは、「貸切レッスンの意義は、実際のコースでのプレーで想定される様々な状況からのショットの練習ができること。まずティーグラウンドから何度も打ってみましょう。たとえば太田さんなら“7番アイアンでは124ヤードより飛びすぎる”ことを覚えます。次にミドルやロングコースに行ったときに、124ヤード以上残っていたら、7番でいいと想定ができますね。」と解説。
「今はちゃんと当たらなくて、右に真っ直ぐ飛んでしまいましたが、そうやってクラブを使い分けるわけですね。ウッドとアイアンがこれだけの本数が必要なのがちょっと分かってきました」と太田も納得の様子。
二人ともいろんなクラブでティーショットを試しますが、なかなかグリーンに乗らず…。
それを見た川上さんが、「お二人ともスイングのリズムが毎回バラバラなのもきちんと飛ばない原因の一つ。振るときに、“バック・アンド・スルー”というリズムで振ってみてください。リズムをつかんで、ヘッドアップせずにボールを打てれば、ワンオンも夢ではありませんよ」とアドバイスします。
山内は、「確かにボールの行方が気になって頭を起こしてしまいますね。気をつけないと……」と、太田のスイングを見ながら、自分のチェックポイントにしていきます。
3ページ目>続いては、アプローチ練習&9ホールラウンド開始!