FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
新社会人の皆さん、初任給の使い道は決まっていますか? ご両親やお世話になった方へのギフトも大切ですが、頑張った自分へ労いの気持ちを込めて、ご褒美をプレゼントするのはいかがでしょうか。かっこいいビジネスマンになれそうな上質な革小物や、オフの日にお洒落を楽しむアクセサリーなど5万円台以内で買える初任給の記念になるアイテムをご紹介します。 ▶▶三越伊勢丹オンラインストアで詳しく見る
4月から新社会人となる皆さまに。 フレッシャーズにふさわしいビジネススタイルを伊勢丹メンズからご提案いたします。働き方が多様化している昨今ですが、ビジネスのシーンでは「どう見せたいか」ではなく「どう見られるか」が大切になります。 今回は、新入社員におすすめのコーディネートと必要なアイテムを一挙にご紹介いたします。選ぶポイントを押さえながら、スーツアイテムを揃えていきましょう! ▶▶三越伊勢丹オンラインストアで詳しく見る
働き方の多様化に合わせて、日々アップデートされているビジネスバッグ。毎日使うものだからこそこだわりたい!機能性に富んだアイテムからデザイン性の高いアイテムまで、<br>伊勢丹メンズがおすすめするビジネスバッグを豊富に揃えました。 ▶▶三越伊勢丹オンラインストアで詳しく見る
送別品や新生活にあわせてギフトを贈る機会が増えるこの時期に、伊勢丹新宿店 メンズ館8階 イセタンメンズ レジデンス<WATERMAN/ウォーターマン>より、春らしい新色と新商品のご紹介です。 また、メンズ館8階 イセタンメンズ レジデンスにて筆記具をお買い上げいただいたお客さまには、無料の名入れサービスも実施しています。ご自分用にはもちろん、大切な方へプレゼントや送別、新生活などパーソナルなギフトとしていかがでしょうか。 「メトロポリタンエッセンシャル」 ボールペン 各11,000円(グリーン・ブル
3月15日(月)~3月31日(水)、伊勢丹新宿店 メンズ館8階 イセタンメンズ レジデンスでは、高級筆記具ブランド<MONTBLANC/モンブラン>が「フレッシャーズ キャンペーン」 を開催。社会への第一歩を踏み出した
4月から新社会人として、また異動や昇格に伴ってスーツの新調を考えている方、必見!今回、メンズ館5階=ビジネスクロージングに展開する5つのブランドから、ビジネスシーンに映えるスーツをそれぞれご紹介する。シルエットや生地から醸し出される雰囲気や、自分の描くイメージにフィットするものを、ぜひ店頭でお確かめください。 Style.1 <イセタンメンズ> ►軽い着心地で快適なビジネスシーンを叶えるスーツ Style.2 <ノーム ゴタイリク> ►柔らかな肩周りとシェイプされたウエストラインを実現した
メンズ館8階では、自宅やオフィスなどで“居心地のいい空間”をつくるためのフレグランスを取り揃えているのをご存じだろうか。今シーズン新たに加わった2つのブランドは、見た目も香りも楽しめるので、ご自分用だけでなくギフトにも最適。春物に衣替えをして、気分も軽やかになる季節。毎日過ごす空間も、新しい香りでリフレッシュしてみるのはいかがだろうか。 南フランス発、植物をベースにした上質な香り オールドファッションな遮光性の高いブラックボトルや、ハンドメイドで仕上げられたボックス――どこか懐かし
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
4月23日(水)~4月29日(火・祝)の期間、伊勢丹新宿店で開催される「フランスフェア」では、いまクリエイティブの世界で強い影響力を持つクリエイティブ・デュオ<M/M (Paris)/エムエムパリス>とコラボレーションしたポップアップ FRENCH WEEK 2025「UN ♥ TISSE ENTRE TOKYO ET PARIS」を開催。本館1階とメンズ館1階の「ザ・ステージ」を中心に、両館各階がフランスのエスプリに染まる。この特別なコラボレーションに込められた想いやコンセプトについて、M/M
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
クールな男を演出するアウターとして、この数シーズン人気を集めている“レザージャケット”ですが、お手入れの必要性についてはご存知でしょうか。 スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。 今回は、革靴をはじめ、レザーアイテムのケア製品を主に取り扱う<コロンブス>のマイスターで、レザーアイテム全般のお手入れに関するスペシャリストでもある松戸 啓明さんに革ジャンのお手入れについて解説してもらいました。 日常の基本的なお手入