ページトップへ
CLOSE
  • 【インタビュー】帽子デザイナー 武市 暁|大人のためのありそうでなかった帽子を求めて東京下町へ──帽子ブランド<TERAI craftment/テライクラフトメント>の魅力を探る
    2018.02.03 update

    【インタビュー】帽子デザイナー 武市 暁|大人のためのありそうでなかった帽子を求めて東京下町へ──帽子ブランド<TERAI craftment/テライクラフトメント>の魅力を探る

    「台東デザイナーズビレッジ」を拠点に活動する帽子ブランド<TERAI craftment/テライクラフトメント>。デザイナーの武市 暁(たけいち あき)さんは、多摩美術大学工芸学科を卒業後、帽子メーカーで職人として国内アパレルのさまざまなブランドの帽子製造に関わり、2014年に自身のブランドをスタート。2月7日(水)から20日(火)までメンズ館1階=シーズン雑貨・装身具にて初のポップアップストアを開催する運びとなった。 イベント情報 <テライクラフトメント>プロモーション □2月7日(水)~20日(火)

  • Q.帽子のお手入れ方法や保管方法を教えてください
    2017.08.31 update

    Q.帽子のお手入れ方法や保管方法を教えてください

    コーディネートの一部としてどのようなアイテムを使用していますか?一度は誰もが憧れる名品といわれる“帽子”を上手く使いこなせたらお洒落ですよね。今回は、ファッションアイテムの必需品でもある“帽子”の基礎知識・お手入れ方法をご紹介いたします。帽子の各部の名称をまずは覚えておきましょう!   ▷自分のサイズと正しい取扱い方・被り方 ▷日頃のお手入れや保管方法について ▷顔の形に合った帽子の選び方と雰囲気に変化を持たせる方法 お問い合わせメンズ館1階=

  • <YOSHINORI KOTAKE DESIGN/ヨシノリ コタケ デザイン>|国内外で一目置かれるラグジュアリー&カジュアルキャップに注目
    2017.08.25 update

    <YOSHINORI KOTAKE DESIGN/ヨシノリ コタケ デザイン>|国内外で一目置かれるラグジュアリー&カジュアルキャップに注目

    切りっぱなしを強調したデザインや、フロントに輝く個性的なスパンコールやビーズがアイコンの<YOSHINORI KOTAKE DESIGN/ヨシノリ コタケ デザイン>のキャップが、メンズ館6階=コンテンポラリー カジュアルにラインナップ。今シーズンも男女問わず個性的にかぶることができるデザインが揃う。 キャップ 23,760円ご購入はこちら キャップ 7,560円ご購入はこちら ファン注目のデコレーションの主流は、スパンコールから刺繍へ 2005年のブランドスタートから、それ

  • 「和モダン」な甚平で夕涼みはいかが?盛夏に活躍する甚平を特集
    2017.07.07 update

    「和モダン」な甚平で夕涼みはいかが?盛夏に活躍する甚平を特集

    今年、メンズ館地下1階=肌着・ナイトウエア・靴下は『和モダン』をテーマに甚平を提案。定番からポップな色柄のデザインまで様々な甚平が揃っています。夏のイベントに欠かせない花火大会や夕涼みなどに、いつもとは違ったコーディネートでお楽しみください。 左:<SOUSOU/ソウソウ×WACOAL/ワコール>甚平 15,120円<stefanobigi/ステファノビジ>扇子 16,200円<文二郎>帽子 38,880円<TEVA/テバ>サンダル 7,884円右:<宮田織物>甚平 18,360円<BUNJI

  • 手仕事を大切に、素材の良さを最大限引き出す──帽子ブランド〈キジマタカユキ〉が目指す次なるステージ
    2017.06.27 update

    手仕事を大切に、素材の良さを最大限引き出す──帽子ブランド〈キジマタカユキ〉が目指す次なるステージ

    帽子は着用して活きるもの。いろんなスタイルに合う帽子を作りたい。──モノづくりに真摯に向き合う〈KIJIMA TAKAYUKI/キジマタカユキ〉デザイナー木島隆幸が、次なるステージと位置づけたのが2017年秋冬コレクションからスタートさせる「HIGH LINE(ハイライン)」だ。約3年ぶり2度目のインタビューでは、同コレクションを話題の中心に、作り手としての新たな挑戦について伺った。 帽子の新たなスタンダードを作る 私はデザイナーというより職人という思いでキャリアをスタートしました。四半世紀以

  • <MANIERA/マニエラ>|トラッドに現代的エッセンスが加わったコレクションをご紹介
    2017.06.25 update

    <MANIERA/マニエラ>|トラッドに現代的エッセンスが加わったコレクションをご紹介

    2017.06.28 - 2017.07.11

    着用する人のアイデンティティとして欠かせない帽子、永く愛される帽子を世に送り出している<マニエラ>。ブランド名の<MANIERA>とはイタリア語で「職人、手法」を “ERA”は「新しい時代の幕開け」の意という2つの解釈を兼ね備え、卓越した技術に裏付けされたクオリティーに、新しいことへのチャレンジを続けています。6月28日(水)からメンズ館1階=シーズン雑貨・装身具では、<マニエラ>のコレクションをご紹介いたします。2017年春夏コレクションのテーマは「NEO TRADITIONAL

  • <Yohji Yamamoto/ヨウジヤマモト>|<ニューエラ>とのコラボキャップ&バックパックが登場!2017春夏モデルはロゴ刺繍でネームタグを表現
    2017.04.26 update

    <Yohji Yamamoto/ヨウジヤマモト>|<ニューエラ>とのコラボキャップ&バックパックが登場!2017春夏モデルはロゴ刺繍でネームタグを表現

    <Yohji Yamamoto/ヨウジヤマモト>と<New Era/ニューエラ>によるコラボレーションの新作が登場。4月26日(水)よりメンズ館2階=インターナショナルクリエーターズにて発売開始する。 Yohji Yamamoto × New Era® 59FIFTY® 15,120円Yohji Yamamoto × New Era® Sports Pack 35,640円 ファッションの既成概念に囚われない服を提案し続けるデザイナー山本耀司とストリートファ

  • 木梨サイクル|期間限定ストアの第2弾が決定!コラボアイテム全部見せます!
    2017.04.06 update

    木梨サイクル|期間限定ストアの第2弾が決定!コラボアイテム全部見せます!

    2017.03.29 - 2017.04.11

    タレントの木梨憲武の父、木梨作三が経営する自転車店「木梨サイクル」とコラボレーションした期間限定ショップがメンズ館1階=プロモーションにオープン。3月29日(水)から4月11日(火)までの期間限定で開催する。関連記事 【インタビュー】木梨憲武|木梨サイクルのユーモア溢れる「大人の遊び」を伊勢丹で 完売情報はこちら *4月11日(火)10時30分現在    総勢15の企業やブランドとのコラボが実現 木梨サイクルは、1961年に東京・祖師ヶ谷大蔵に創業以来、変わらぬスタイルで&ldquo

  • <コウジヤマニシ>|世界中から選び抜いた素材と、独自の色彩で制作される帽子のポップアップを開催
    2016.12.27 update

    <コウジヤマニシ>|世界中から選び抜いた素材と、独自の色彩で制作される帽子のポップアップを開催

    2017.01.04 - 2017.01.10

    1月4日(水)から、メンズ館1階=シーズン雑貨・装身具では<コウジヤマニシ>ポップアップを開催します。デザイナー自身がアジアに始まり、アメリカ大陸、ヨーロッパ、南米と世界中を旅した中で得た体験やインスピレーション、手にとり触れたこだわりの素材を基に、日本の職人技術で作る<コウジヤマニシ>の帽子。情熱を込めて作品名が付けられた、ひとつひとつの作品にはデザイナーの強い想いが込められています。ポップアップでは、選び抜かれた素材の特徴を最大限に引き出し、独自の色彩感覚で制作した、他にはない個性と遊び心が盛り込まれ

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

IMn Director's Selection
2025.08.13 update

IMn Director's Selection

イセタンメンズネットの編集者が気になるコンテンツを集約!伊勢丹新宿店や日本橋三越本店などの衣、食、住の情報を日々更新中!

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

メンズコスメバイヤー推奨!男性の清潔感を高める朝と夜のスキンケア習慣|MEN’S GROOMING ROUTINE【伊勢丹新宿店】
2025.08.13 update

メンズコスメバイヤー推奨!男性の清潔感を高める朝と夜のスキンケア習慣|MEN’S GROOMING ROUTINE【伊勢丹新宿店】

8月20日(水)~9月2日(火)に伊勢丹新宿店 メンズ館1階 プロモーション/コスメティクスにて、「MEN’S GROOMING ROUTINE -肌から始まる、新しい身だしなみ-」 のイベントを開催! 清潔感を高め、ONもOFFも好印象が手に入り、身だしなみを整えるためのアイテムが一堂に集結し男性はもちろん、ジェンダー問わず楽しめるイベントとなります。 会期に先立ち、メンズ館1階 コスメティクス バイヤーの増田が注目アイテムをセレクト。男性のスキンケアが当たり前のものとなった今、より高機能さが求

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

ダブルスーツとは?シングルとの違いや着こなしのポイントを徹底解説
2025.07.05 update

ダブルスーツとは?シングルとの違いや着こなしのポイントを徹底解説

スーツはビジネスやフォーマルシーンで欠かせない存在ですが、意外と知られていないのが「ダブルスーツ」と「シングルスーツ」の違いです。どちらを選ぶべきか、どのような場面で適しているのか迷う方も多いでしょう。本記事では、ダブルスーツとシングルスーツの違いや特徴、それぞれの魅力を引き立てる着こなし術を詳しく解説。あなたのスタイルやシーンに合ったスーツ選びをサポートします! ダブルスーツとは? ※画像はイメージです。 ダブルスーツとは、正式名称「ダブル・ブレスト スーツ」と言い、ジャケットの前ボタ