FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
前回(ジェンダーレスな視点で見えてくる、プレゼントとの出会い|Men's Bag Story Vol.1)は、伊勢丹新宿店メンズ館地下1階のバッグコーナーで、彼女へのプレゼントを探す主人公が、“新しい視点”でバッグを
2000年代生まれのZ世代が好む、未来志向の通学バッグを作ろうと、伊勢丹新宿店 メンズ館バイヤーの植松と、バッグブランド<master-piece/マスターピース>の川島宏之さんが向かったのは、ネットと通信制高校の
伊勢丹と、バッグブランド<master-piece/マスターピース>、さらに学校法人角川ドワンゴ学園が運営する“ネットの高校”「N高等学校」がトリプルコラボレーションを実現。プログラミングの授業をはじめ、デジタルネ
カラフルなストライプが印象的で、幅広い年齢層の方に愛用されている〈ポール・スミス〉より、2020年クリスマスプレゼントをご紹介します。伊勢丹新宿店メンズ館では地下1階で肌着・ルームウェア・バッグ、1階で革小物、6階
春の外出自粛期間中に、自宅で持ち物を整理して、「自分にとって本当に必要なもの」について考えた方も多いだろう。2020年は新型コロナウイルスの感染拡大や、急速に進むキャッシュレス化、ビニール袋の有料化などによって、生活
宇宙ロケットの先端部からインスピレーションを得て開発したユニークなタマゴ型フォルムを支えるのは、面ではなく点(凹凸)!――ショルダーストラップ部分に、<昭和西川>のベストセラー商品「muatsu(ムアツ)」を採用した<
サンフランシスコに拠点を置くバッグブランド<Aer/エアー>と次世代カプセルホテル「nine hours(ナインアワーズ)」、この業種の異なる2社がタッグを組んだ異色のコラボレーションが実現。2月19日(水)から25日(
仕事用のバッグがビジネスバッグと呼ばれているように、"背負える、手提げで持てる、斜めがけで移動できる"という通勤を快適にする多機能リュックを「ビジネスリュック」と呼ぶ時代が到来した。本企画では、メンズ館地下1階=バッグ担当スタイリストが、ビズスタイルにもフィットするデザイン性でありながら、快適に背負えて、満員電車の中では“前に抱える”マナーにも適したビジネスリュックをピックアップした。 背負える”メリットを最大限に発揮する「ビジネスリュック」 教えてくれる人田中 貴之 伊勢丹新
「つまづいた時は、さらなる高台を目指せ。」 ―フィリップ・リム2015年秋冬コレクションはクライマーや探検家のダイナミック且つ機能的なウェアからインスピレーション得て、「機能性」と「ユーティリティー」の新たな見解に挑戦。ストリート・クールでありながらマスキュリンに作りかえる新たな領域にチャレンジしています。 定番シリーズに登山家を意識した機能的な要素をプラスしたALPINE(アルペン)シリーズ。ゴムひもやナイロンのロープ、カラビナを使い、柔らかさのあるバッグのシルエットにシャープさをプラス。A
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
洋服やアクセサリーのように「その日のコーディネートに合わせてバッグや小物を選んでおしゃれを楽しむ」スタイルが男女を問わず当たり前になっている今、デザイン性と機能性が調和した日常に馴染む小物とバッグをご紹介! シンプルでありながら、素材やディテールにこだわり、装いにさりげないアクセントを加える、「コモノを纏い、バッグで着飾る」ためのアイテムが集結する「EDIT by ISETAN MEN’S」が4月2日(水)より伊勢丹新宿店 メンズ館1階 プロモーションで開催します。 今回の特集記事では、本イベント
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
クールな男を演出するアウターとして、この数シーズン人気を集めている“レザージャケット”ですが、お手入れの必要性についてはご存知でしょうか。 スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。 今回は、革靴をはじめ、レザーアイテムのケア製品を主に取り扱う<コロンブス>のマイスターで、レザーアイテム全般のお手入れに関するスペシャリストでもある松戸 啓明さんに革ジャンのお手入れについて解説してもらいました。 日常の基本的なお手入