ページトップへ
CLOSE
  • <TASCHEN>アート書籍ポップアップショップ | EVENT | 伊勢丹 ...
    2014.08.10 update

    <TASCHEN>アート書籍ポップアップショップ | EVENT | 伊勢丹 ...

    2014.08.13 - 2014.08.25

    メンズ館では初となる<TASCHEN(タッシェン)>ポップアップショップ。<TASCHEN(タッシェン)>は次々に他社が取り扱わないようなジャンルを出版し、センセーショナルなアート書籍として知られています。今回伊勢丹メンズでは、多彩な作品集やアート関連書籍をご紹介します。また世界で最も有名な女性写真家、アニー・リーボヴィッツ氏の“SUMOBOOK”を数量限定でご用意致しました。その名の通り、大きさ50×69cm、ページ数は476ページと巨大サイズ。そんな“S

  • 藤原ヒロシとのコラボアイテムが発売!<LOUIS VUITTON/ルイ ...
    2016.06.24 update

    藤原ヒロシとのコラボアイテムが発売!<LOUIS VUITTON/ルイ ...

    2016.07.06 - 2016.07.19

    ©LOUIS VUITTON <LOUIS VUITTON/ルイ・ヴィトン>が7月6日(水)より、伊勢丹新宿店メンズ館にて期間限定のポップアップストアをオープン。これを記念して、メンズ・コレクション アーティスティック・ディレクターのキム・ジョーンズによって生み出された新ライン「モノグラム・エクリプス」や国内では伊勢丹新宿店限定の商品を含むプレタポルテなどを全国に先駆けて発売いたします。グレーとブラックの陰影のコントラストが光るスタイリッシュでマスキュリンな「モノグラム・エクリプス」は、メゾンの

  • 『GISELe MEN』×ISETAN MEN'S|"センスのいいコスメと暮らす ...
    2016.04.19 update

    『GISELe MEN』×ISETAN MEN'S|"センスのいいコスメと暮らす ...

    メンズ館1階=コスメティックでは、4月20日(水)より、雑誌『GISELe MEN』(主婦の友社)の発刊を記念して、同誌とコラボレートした本企画のプロモーションを期間限定で開催。オシャレでスタイルのある男たちは、やはりインテリアや雑貨にもこだわっていた。それはコスメ選びだって同じこと。彼らがライフスタイルの中にとり入れているコスメとは...。 予定不調和という予定調和から生まれた建築家こだわりの生活空間 谷尻誠さん(建築家)SUPPOSE DESIGN OFFICE代表。1974年広島生まれ。東京と広島を

  • 1

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

みんなが知りたいメンズスキンケアAtoZ #イセタンコスメンズ
2025.02.20 update

みんなが知りたいメンズスキンケアAtoZ #イセタンコスメンズ

“男性特有の肌悩み”を多角的に解決するのが『#イセタンコスメンズ』。スキンケア・グルーミング・ヘアケア・フレグランスアイテムの役割や使い方を詳しく解説。さらに、新作情報・スタイリストのおすすめメンズスキンケアアイテムをご紹介する他、メンズビューティコンシェルジュによる深堀りコラムも連載。メンズスキンケアの疑問に幅広くアプローチしたコンテンツを発信します。

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

【2025年春】人気レザージャケットをメンズ館スタッフはどう着こなす?
2025.02.19 update

【2025年春】人気レザージャケットをメンズ館スタッフはどう着こなす?

春へと向かい着こなしも軽やかなものへと衣替えが始まるこれからの時期は、サッと羽織るだけで様になり、スタリイングの主役となってくれるレザージャケットが大活躍します。 そこで、伊勢丹新宿店メンズ館にて展開予定のラインナップからイチオシのモデルをPICK UPし、それぞれのレザージャケット春コーデ術をメンズ館スタッフが実践し解説。不動の定番モデルの最旬のスタイリングから、新鋭ブランドの巧みな取り入れ方まで、全6ブランドのコーデを紹介いたします。 1.<ARMA/アルマ> ゴートスエードシャツブルゾ

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

プロがすすめる、レザージャケット(革ジャン)の上手なお手入れと保管方法とは
2024.10.28 update

プロがすすめる、レザージャケット(革ジャン)の上手なお手入れと保管方法とは

クールな男を演出するアウターとして、この数シーズン人気を集めている“レザージャケット”ですが、お手入れの必要性についてはご存知でしょうか。 スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。 今回は、革靴をはじめ、レザーアイテムのケア製品を主に取り扱う<コロンブス>のマイスターで、レザーアイテム全般のお手入れに関するスペシャリストでもある松戸 啓明さんに革ジャンのお手入れについて解説してもらいました。 日常の基本的なお手入