ページトップへ
CLOSE
  • <ブルックス ブラザーズ> 2025年春夏の新作おすすめ商品のご紹介【三越伊勢丹オンラインストア】
    2025.03.19 update

    <ブルックス ブラザーズ> 2025年春夏の新作おすすめ商品のご紹介【三越伊勢丹オンラインストア】

    色鮮やかなポロシャツやカジュアルシャツなど<ブルックス ブラザーズ>より、2025年春夏の新作商品をご紹介します。 ▶▶三越伊勢丹オンラインストアで詳しく見る

  • 【特集】バイヤーに訊いた、"新生7階"がわかる10のコト
    2020.02.12 update

    【特集】バイヤーに訊いた、"新生7階"がわかる10のコト

    これまでスーパーメンズとメンズオーセンティックを2本柱としてきた伊勢丹メンズ館の7階フロアが、この春リフレッシュオープンする。 人気ブランドを伊勢丹の別注サイズにより「着られる服がない」というアスリートなど大きい方

  • 紺ブレの世界観を崩さず、太田流に着てみる
    2018.11.04 update

    紺ブレの世界観を崩さず、太田流に着てみる

    紺ブレの世界観を崩さず、太田流に着てみる 7階=オーセンティックカジュアル時代はご贔屓にしていただきありがとうございました。オーセンティックカジュアル改め、オーセンティックウェア セールスマネージャーの太田陽介です。担当バイヤーの柴田信友のブログでも発信させていただきましたが、メンズ館15周年に合わせて、7階=オーセンティックカジュアルが「オーセンティックウェア」に進化いたしました。柴田とは対談記事で、「なぜ今、スタイル編集フロアなのか」を語りましたが、やはり着こなしという実践でご覧いただくのが一目瞭然

  • 【厳選ポロシャツ50】シンプルだからこそココで差がつく─夏に備えて知りたい、大人のポロシャツ
    2017.06.12 update

    【厳選ポロシャツ50】シンプルだからこそココで差がつく─夏に備えて知りたい、大人のポロシャツ

    もうすぐ夏本番。Tシャツと並ぶ夏の主役級アイテム=ポロシャツのシーズンが到来する──春から夏にかけて、オン・オフ問わず重宝するポロシャツ。今シーズンは、シンプルに、トラッドに、ストリートにと着こなしの新しい可能性が広がり、まさしく"着映え"するポロシャツが豊作だ。本特集では、"大人に支持される"ポロシャツを一つキーワードに、トレンド柄や旬なカラー、モダンなシルエットなど、一枚あれば夏のコーデが完成する最新アイテムを紹介。オーセンティックなアイテムながらオーバーサイズでの着こなしやレイヤード、タックインとさ

  • 1

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
2025.04.09 update

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事

三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

フランスフェアのディレクションを行った、気鋭のクリエイティブ・デュオ<M/M (Paris)/エムエムパリス>独占インタビュー。【伊勢丹新宿店】
2025.04.09 update

フランスフェアのディレクションを行った、気鋭のクリエイティブ・デュオ<M/M (Paris)/エムエムパリス>独占インタビュー。【伊勢丹新宿店】

4月23日(水)~4月29日(火・祝)の期間、伊勢丹新宿店で開催される「フランスフェア」では、いまクリエイティブの世界で強い影響力を持つクリエイティブ・デュオ<M/M (Paris)/エムエムパリス>とコラボレーションしたポップアップ FRENCH WEEK 2025「UN ♥ TISSE ENTRE TOKYO ET PARIS」を開催。本館1階とメンズ館1階の「ザ・ステージ」を中心に、両館各階がフランスのエスプリに染まる。この特別なコラボレーションに込められた想いやコンセプトについて、M/M

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

プロがすすめる、レザージャケット(革ジャン)の上手なお手入れと保管方法とは
2024.10.28 update

プロがすすめる、レザージャケット(革ジャン)の上手なお手入れと保管方法とは

クールな男を演出するアウターとして、この数シーズン人気を集めている“レザージャケット”ですが、お手入れの必要性についてはご存知でしょうか。 スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。 今回は、革靴をはじめ、レザーアイテムのケア製品を主に取り扱う<コロンブス>のマイスターで、レザーアイテム全般のお手入れに関するスペシャリストでもある松戸 啓明さんに革ジャンのお手入れについて解説してもらいました。 日常の基本的なお手入