ページトップへ
CLOSE
  • 【連載】イセタンメンズの“私物”を拝見!バイヤー稲葉の旅先のマストアイテム|#イセタンメンズの愛用品
    2024.12.27 update

    【連載】イセタンメンズの“私物”を拝見!バイヤー稲葉の旅先のマストアイテム|#イセタンメンズの愛用品

    アンテナを張り巡らせ、鋭い審美眼を持つ“イセタンメンズ”のキーパーソンが、お気に入りの私物や欲しいアイテムをご紹介する連載「#イセタンメンズの愛用品」。 12月はホリデーシーズンを前に、「旅行や出張に活躍する愛用品」をテーマに、2人のメンズ館バイヤーが愛用品をご紹介します。 続いて2人目はメンズテーラードクロージングバイヤーの稲葉。 【関連記事】►イセタンメンズの“私物”を拝見!バイヤー鏡のホリデーシーズンマストアイテム|#イセタンメンズの愛用品 稲葉 智大(いなば ともひろ)伊勢丹新宿店

  • 【連載】伊勢丹社員の“私物”を拝見!冬のお気に入りアイテム—メンズアテンダント編「#イセタンメンズの愛用品」
    2023.12.11 update

    【連載】伊勢丹社員の“私物”を拝見!冬のお気に入りアイテム—メンズアテンダント編「#イセタンメンズの愛用品」

    日々アンテナを張り巡らせ、鋭い審美眼を持つイセタンメンズのスタッフが、お気に入りの私物や欲しいアイテムをご紹介する連載「#イセタンメンズの愛用品」。今回は「冬のお気に入りアイテム」をテーマに、2人のメンズアテンダント横山と多田野がマイベストアイテムをそれぞれピックアップ! メンズアテンダント横山が偏愛するマイベストアイテム 横山 日菜子(よこやま ひなこ) 伊勢丹新宿店メンズ館メンズアテンダント 2009年株式会社伊勢丹に入社。紳士肌着、メンズコンテンポラリー、メンズクリエーターズのスタイリス

  • 2023-2024年メンズ手袋おすすめブランド5選!サイズの測り方から人気アイテムまで、手袋選びを徹底ガイド!【三越伊勢丹オンラインストア】
    2023.11.16 update

    2023-2024年メンズ手袋おすすめブランド5選!サイズの測り方から人気アイテムまで、手袋選びを徹底ガイド!【三越伊勢丹オンラインストア】

    紳士はコートのポケットに手を突っ込んで歩くべからず!冬の必須アイテムの一つ「手袋」は、実用性もさることながら、大人の男性なら上質でおしゃれなものを選びたいもの。そこで今回は、伊勢丹メンズがおすすめする「メンズ手袋ブランド5選」をご紹介します。 ビジネスシーンに相応しいエレガントな手袋から、タウンユースでも活躍するカジュアル手袋、はめたままスマートフォンを操作できるなどの機能性を備えたものまで、幅広いテイストとグレードの商品をピックアップ。プレゼントにもおすすめの冬の名脇役「手袋」は、ぜひ伊

  • 【2023-2024年】メンズマフラーの人気ブランド13選。男性へのプレゼントにおすすめはこれ!【三越伊勢丹オンラインストア】
    2023.11.08 update

    【2023-2024年】メンズマフラーの人気ブランド13選。男性へのプレゼントにおすすめはこれ!【三越伊勢丹オンラインストア】

    冬のマストアイテム「マフラー」が恋しい季節になりました。カシミヤやヤクなどの上質な素材や、華やかで個性的なチェック柄は、冬のコーディネートに一点投入するだけで、ワンランク上の着こなしに仕上げてくれます。もちろんクリスマスプレゼントに喜ばれること間違いなし!コーディネートのアクセントとしてお洒落に取り入れていただきたい、大人の男性にふさわしいおすすめのマフラーを「ブランド別」にご紹介します。 ▶三越伊勢丹オンラインストアで詳しく見る

  • 【特集】最旬のブランド&アイテムや別注モデルも登場!ドレスクロージング2023年秋冬トレンドレポート
    2023.08.15 update

    【特集】最旬のブランド&アイテムや別注モデルも登場!ドレスクロージング2023年秋冬トレンドレポート

    2023年秋は、伊勢丹新宿店メンズ館がリモデルオープンしてから20周年目という記念すべきシーズン。今秋のアイテムが出揃った頃合いに、最新ブランド&アイテムとともにアニバーサリー別注モデルもラインナップする注目のコレクションを、メンズテーラードクロージングバイヤー稲葉が紹介します。 <PROFILE> 稲葉智大 伊勢丹新宿店メンズ館5階 メンズテーラードクロージングバイヤー 入社以来、ドレスクロージングフロアにて販売、売場責任者、バイヤーを歴任。クラシックをベースにしながら様々なトレンドをミックスし

  • 2023年秋冬のメンズトレンドをいち早くチェック!「早期ご予約会&販売会」を開催
    2023.06.08 update

    2023年秋冬のメンズトレンドをいち早くチェック!「早期ご予約会&販売会」を開催

    2023.06.14 - 2023.06.20

    6月14日(水)~6月20日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館5階 メンズテーラードクロージングでは、2023年秋冬シーズンの最旬アイテムをいち早くご堪能いただける「早期ご予約会&販売会」を開催します。 2023年秋冬のキーワードは「クラシック」と「リミックス」 2023年秋冬シーズンは春夏から引き続き、逸品やマスターピースの価値追及、再定義に加え、新しい感性を掛けあわせたクラシックスタイルを提案。ドレス、カジュアル問わず“クラシック=上質”を実感いただけるアイテムとスタイルをご紹

  • メンズ館1階 セーター・カジュアルシャツ|毎シーズンの人気ブランドから2021年春夏シーズン商品が到着!
    2021.03.30 update

    メンズ館1階 セーター・カジュアルシャツ|毎シーズンの人気ブランドから2021年春夏シーズン商品が到着!

    2021年春夏シーズンの商品が、伊勢丹新宿店 メンズ館1階 セーター・カジュアルシャツ、そして三越伊勢丹オンラインストア入荷しました。毎シーズン人気のブランドをピックアップしてご紹介します。 <ザノーネ>

  • 【特集】"自分らしく"がコンセプト。LGBTQ YouTuberかずえちゃんが選ぶバレンタインプレゼント
    2021.02.03 update

    【特集】"自分らしく"がコンセプト。LGBTQ YouTuberかずえちゃんが選ぶバレンタインプレゼント

    “LGBTQ“をもっとみんなに知ってもらいたいと日々活動している、数少ないⅬGBTQ YouTuberのかずえちゃん。今回は、かずえちゃんが様々な活動の中で出会い魅了された日本のスキンケアブランド<BOTCHAN>と共

  • ISETAN MEN'S SNAP|下山 弦也(イセタンサローネ メンズ 丸の内)
    2020.10.17 update

    ISETAN MEN'S SNAP|下山 弦也(イセタンサローネ メンズ 丸の内)

    - イセタンメンズのファッションスナップ - 下山 弦也イセタンサローネ メンズ 丸の内 副店長 (モデル身長:180cm) ITEMS ジャケット:〈スティレ ラティーノ〉264,000円 モック

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
2025.04.09 update

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事

三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

フランスフェアのディレクションを行った、気鋭のクリエイティブ・デュオ<M/M (Paris)/エムエムパリス>独占インタビュー。【伊勢丹新宿店】
2025.04.09 update

フランスフェアのディレクションを行った、気鋭のクリエイティブ・デュオ<M/M (Paris)/エムエムパリス>独占インタビュー。【伊勢丹新宿店】

4月23日(水)~4月29日(火・祝)の期間、伊勢丹新宿店で開催される「フランスフェア」では、いまクリエイティブの世界で強い影響力を持つクリエイティブ・デュオ<M/M (Paris)/エムエムパリス>とコラボレーションしたポップアップ FRENCH WEEK 2025「UN ♥ TISSE ENTRE TOKYO ET PARIS」を開催。本館1階とメンズ館1階の「ザ・ステージ」を中心に、両館各階がフランスのエスプリに染まる。この特別なコラボレーションに込められた想いやコンセプトについて、M/M

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

プロがすすめる、レザージャケット(革ジャン)の上手なお手入れと保管方法とは
2024.10.28 update

プロがすすめる、レザージャケット(革ジャン)の上手なお手入れと保管方法とは

クールな男を演出するアウターとして、この数シーズン人気を集めている“レザージャケット”ですが、お手入れの必要性についてはご存知でしょうか。 スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。 今回は、革靴をはじめ、レザーアイテムのケア製品を主に取り扱う<コロンブス>のマイスターで、レザーアイテム全般のお手入れに関するスペシャリストでもある松戸 啓明さんに革ジャンのお手入れについて解説してもらいました。 日常の基本的なお手入