FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
400年以上の歴史がある有松鳴海絞りの伝統技術を受け継ぎながら、「世界中のライフスタイルに合う手仕事を」というコンセプトで、ファッションからホームコレクションまで多彩なアイテムを展開する<suzusan/スズサン>。一つ一つ手作業による繊細な絞りの技法と厳選された素材を組み合わせ、常に新しい挑戦を続けています。 その<スズサン>が伊勢丹新宿店メンズ館の4フロアに設置された立方体の展示空間SI(ストアアイデンティティ)にて、11月27日(水)より展示・販売(一部)を行います。ぜひこの機会に<スズサン
9月18日(水)~11月26日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館1階、2階、4階、6階の4フロアに設置された立方体の展示空間SI(ストアアイデンティティ)にて、<壱両>の展示・販売を行います。 また、10月23日(水)~11月26日(火)の期間は、メンズ館1階 プロモーションにて展開を拡大し、展示販売いたします。 <壱両> 古き良き伝統ある日本独自の美を残していきたい。 我々は、豊かな時間とヒトを繋ぐ架け橋を築きます。 この架け橋は、ヒトの歴史を紡ぎヒトと豊かな時間を未来に繋ぐことにより持続
室礼で涼を楽しむ 日々の暮らしの中で“うつわ”はどのような存在となり得るでしょうか? 現在、伊勢丹新宿店メンズ館の4フロアに設置された立方体の展示空間SI(ストアアイデンティティ)では、朝日焼十六世松林豊斎氏による室礼(インスタレーション)の展示・販売(一部)を行っています。 メンズ館1階 正面玄関 “茶盌を、物理的にも、概念的にも拡大する” 千利休、小堀遠州など、名だたる茶人の美意識の象徴としての”茶盌”。そこから”茶”という”用”を外すことで茶盌に込められたものを象徴する”盌 wan”
伊勢丹新宿店メンズ館の4フロアに設置された立方体の展示空間SI(ストアアイデンティティ)では7月23日(火)まで、<アクアデザインアマノ>の展示・販売(一部)を行っています。 メンズ館1階 正面玄関 -IWAGUMI- 石組 水槽の中に美しい景観をつくり、自然さながらの生態系を再現するネイチャーアクアリウムは日本発祥のアクアリウムホビーです。中でも石組レイアウトは日本人ならではの自然観の表現とも言え、海外では禅アクアリウムと紹介されることもあります。 この石組レイアウトをはじめとした各
伊勢丹新宿店メンズ館の4フロアに設置された立方体の展示空間SI(ストアアイデンティティ)では、日本が誇るアーティスト<舘鼻則孝>と桑田卓郎が手掛ける<く>の作品をメンズ館の4拠点にて展示いたします。 メンズ館1階 正面玄関 舘鼻則孝 左右:Baby Heel-less Shoes 中央:Heel-less Shoes 奥:Descending Painting (Double Doors) メンズ館2階 メンズデザイナーズ く カップ メンズ館4階 メンズラグジュアリー 舘鼻則
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
4月23日(水)~4月29日(火・祝)の期間、伊勢丹新宿店で開催される「フランスフェア」では、いまクリエイティブの世界で強い影響力を持つクリエイティブ・デュオ<M/M (Paris)/エムエムパリス>とコラボレーションしたポップアップ FRENCH WEEK 2025「UN ♥ TISSE ENTRE TOKYO ET PARIS」を開催。本館1階とメンズ館1階の「ザ・ステージ」を中心に、両館各階がフランスのエスプリに染まる。この特別なコラボレーションに込められた想いやコンセプトについて、M/M
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
クールな男を演出するアウターとして、この数シーズン人気を集めている“レザージャケット”ですが、お手入れの必要性についてはご存知でしょうか。 スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。 今回は、革靴をはじめ、レザーアイテムのケア製品を主に取り扱う<コロンブス>のマイスターで、レザーアイテム全般のお手入れに関するスペシャリストでもある松戸 啓明さんに革ジャンのお手入れについて解説してもらいました。 日常の基本的なお手入