FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
#イセタンメンズの愛用品
アンテナを張り巡らせ、鋭い審美眼を持つ“イセタンメンズ”のキーパーソンが、お気に入りの私物や欲しいアイテムをご紹介する連載「#イセタンメンズの愛用品」。
春の新生活スタートに向け、スーツの新調をお考えの方も多いのでは?ビジネスシーンでのTPOをわきまえながら、リラックスした着心地も叶えたいという方におすすめなのが、ジャパンブランドの<AUXCA./オーカ>。今回は、さらに美しいシルエットとフィット感を実現するパターンオーダースーツをご紹介します。 “引き算の美”で、心地よさをデザイン <オーカ>を手がけるのは、赤坂で70年以上続く老舗テーラーの3代目、隅谷彰宏さん。デコラティブな足し算の美ではなく、本質を浮かびあがらせる“引き算の美”を日本の美
メイド・イン・ジャパンにこだわり、日本のものづくりを世界に発信する<Porter Classic/ポータークラシック>。新春特別企画として恒例となった伊勢丹新宿店限定アイテムが、2025年も登場します。 丁寧につくられたものを、長く大切に 吉田克幸、吉田玲雄の親子によって2007年に設立された<ポータークラシック>。日本の職人技を大切に、次世代、さらには孫の代まで愛されるアイテムを追求しています。 ほつれや穴あきなど経年変化で傷んでしまった服も、お針子さんによるカスタム刺繍で新たな表情
レジェンド級サルトから気鋭の若手までアルチザン(職人)が来店する「Craftsman’s Festa(クラフトマンズフェスタ)」を今年も開催。 9月21日(土)~9月29日(日)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館5階 メンズテーラードクロージングには、イタリア・日本より総勢13名もの個性豊かな顔ぶれが集結。当日は、彼らと直接対話をしながらフィッティングを受けられる機会となるのでオーダーファンには見逃せないイベントとなりそうだ。クラフトマンシップやカスタマイズをご堪能いただきながら、珠玉の一品を仕立ててみ
限られた職人のみが手作業で仕立てる妥協のないモノづくりを行うサルトリア。伊勢丹新宿店 メンズ館5階には、名門ブランドやサルトが一堂に会す「アルチザン」コーナーが存在する。同コーナーでは9月から週末を中心に、イタリアを代表する錚々たるブランドがオーダーフェアを開催。当日は本国から職人やテーラーが来店するので、ブランドの世界観をご堪能いただける機会となる。 Schedule <イザイア>オーダー会:9月5日(木)~9月8(日) <オラッツィオルチアーノ>トランクショー:9月7日(土) <ベルヴェス
2024年秋冬シーズンより始動するメンズブランド<SASAKI SATORU/ササキ サトル>が8月28日(水)~9月3日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館6階 メンズクリエーターズにポップアップショップをオープン。 「PERFECT IMPERFECTION=完璧な不完全さ」をコンセプトに、普遍的なガーメントに不規則なデザインを落とし込んだアイテムを展開する<ササキ サトル>。会期中は、そのファーストコレクションをご紹介します。 ►8月30日(金)の営業について ►商品ラインナップはこちら
<BALMAIN/バルマン>より、アカデミー賞®を受賞したディズニーの名作『ライオン・キング』の30周年を記念した 「ディズニー×バルマン:ライオン・キング」コレクションが登場。 7月17日(水)~7月23日(火)までの期間、伊勢丹新宿店 メンズ館6階 メンズクリエーターズにて開催するポップアップでは、ディズニーの高い評価を得ているストーリーや『ライオン・キング』の特徴であるパワフルなテーマと忘れられないキャラクターに紐づいた初のコラボレーションとなるコレクションをご紹介します。 ©Joel And
来たる秋冬シーズンの到来に先駆け、メンズテーラードクロージングの新たなスタイルを一足早くご覧いただける「早期ご予約会」を、6月12日(水)~6月18日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館5階 メンズテーラードクロージングにて開催します。 2024年秋冬コレクションは新ブランドが目白押し! ドレスクロージングを軸に、クラシックにルーツを持つアイテムを集めた編集エリアでは、「アルチザン」「ニュートラッド」「エスプリクチュール」の3つをキーワードに、世界中からセレクトしたブランドの数々を提案します。
4月10日(水)~4月23日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館7階 メンズオーセンティック&コンテンポラリー/プロモーションスペースにて<Theory/セオリー>新作テックウェアにフォーカスしたプロモーションを開催します。 ナチュラルなシワ感が涼し気で軽快な佇まいが特徴のジャケットとパンツが登場。カラーは、汎用性が高くワードローブのベースカラーになるブラックとバルティックネイビーをご用意しました。 裏地や肩パットがなくシャツのよう軽く羽織れる2Bテーラードジャケットと、<セオリー>の定番シルエット
<ARC‘TERYX/アークテリクス>のクラフトマンシップを培った、都市生活における快適性とデザインを追求したコレクションを展開するブランド<VEILANCE/ヴェイランス>が、4月10日(水)~4月16日(火)までの期間、伊勢丹新宿店 メンズ館6階 メンズクリエーターズにてプロモーションを開催。 会期中は、機能性とファッション性を兼備したアイテムが豊富にラインナップ。なかでも今季特に人気が高く、シーンを問わず活躍するゴアテックスアウター類は必見だ。 左:「Perron Jacket」 135,
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
アンテナを張り巡らせ、鋭い審美眼を持つ“イセタンメンズ”のキーパーソンが、お気に入りの私物や欲しいアイテムをご紹介する連載「#イセタンメンズの愛用品」。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
伊勢丹新宿店メンズ館に所属する、個性豊かなスタイリストにクローズアップしてご紹介する連載企画「イセタンメンズ スタッフプロフ」。 第一回となる今回は、得意とするメンズクロージングを中心に、メンズアテンダントとして活躍するスタイリスト、山形 典亜にフィーチャーします。36歳にして異業種からアパレル業界に転職を果たした山形は、真夏でもネクタイを外さないミスター・クラシック。そんな彼が今のスタイルに辿りつくまでのファッション遍歴は意外なものでした。 山形 典亜 伊勢丹新宿店メンズ館 メンズアテンダ
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
クールな男を演出するアウターとして、この数シーズン人気を集めている“レザージャケット”ですが、お手入れの必要性についてはご存知でしょうか。 スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。 今回は、革靴をはじめ、レザーアイテムのケア製品を主に取り扱う<コロンブス>のマイスターで、レザーアイテム全般のお手入れに関するスペシャリストでもある松戸 啓明さんに革ジャンのお手入れについて解説してもらいました。 日常の基本的なお手入