FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

みんなが知りたいメンズスキンケアAtoZ #イセタンコスメンズ
“男性特有の肌悩み”を多角的に解決するのが『#イセタンコスメンズ』。スキンケア・グルーミング・ヘアケア・フレグランスアイテムの役割や使い方を詳しく解説。さらに、新作情報・スタイリストのおすすめメンズスキンケアアイテムをご紹介する他、メンズビューティコンシェルジュによる深堀りコラムも連載。メンズスキンケアの疑問に幅広くアプローチしたコンテンツを発信します。
手持ちのスーツやジャケットの肩の部分をつまんでみてほしい。中にふわふわとした資材が入っているだろうか。クラシックな仕立て技法では、綿を布で挟んだパッドや硬く張りの強い麻糸、馬の尾の毛などを織り込んだ芯地、増芯と呼ばれるフェルトの布などが幾重にも織り込まれることで肩の丸みや厚みを形成している。薄布一枚ではシャツと同じくシワだらけになってしまうが、正装としての見栄えを考慮しながら人ぞれぞれ異なる肩の立体に対応するために編み出された必然の様式美である。 <ベルヴェスト>のセールスマネージャーを務めるフランコ・マ
<COMME des GARCONS/コム デ ギャルソン>というと、アヴァンギャルドなデザイン、色は黒、世界のファッションシーンをリードするブランドで、とても手強い――というイメージを持っている人が多いかもしれませんが、今回ご紹介する<COMME des GARCONS HOMME/コム デ ギャルソン オム>は、「メンズクロージングの変わらない魅力」を提案し続ける老舗ブランドです。着れば着るほど身体に馴染み、オンからオフまで幅広く活躍するワードローブを<コム デ ギャルソン オム>でぜひ見つけてく
ビジネスマンのファッションの自由化が叫ばれる中で、"ジャケパン"スタイルの浸透に伴い、スーツ一辺倒だった彼らにとって、自分を表現できるスタイルの幅が広がってきました。"ジャケパン"は文字通り、ジャケット+パンツの略。スーツと違い、コーディネートの幅が広がるため、ビジネスマンの間でも一般化していて、お洒落な男性の着こなしの定番となっています。例えば、ネイビージャケット×グレーパンツといった王道のスタイルをはじめ、イタリアンテイストたっぷりのアンコンジャケットにホワイトのコットンのパンツを合わせた
ジョルジオ・アルマーニ氏によってイタリアで創業され今年で40周年を迎える<ジョルジオ アルマーニ>。ジャケットの匠として知られブランドのアイコンアイテムになっています。メンズ館1階=プロモーションにて9月29日(火)からスタートする「Past to Future」では今回のために特別に作られたカプセルコレクションを展開。グラフィックモノトーンをテーマに、東京からインスピレーションを得て作られたジャケットをはじめ、アーカイブファブリックをリファインしたアンコン・ジャケットなど日本限定のアニバーサリーモデルを
イタリア・ナポリ屈指の名門カミチュリアとして名を馳せる<LUIGI BORRELLI/ルイジ ボレッリ>がメンズ館5階=テーラード クロージングにて10月1日(火)までポップアップを開催。2019年秋冬シーズの新作を豊富
ファッションブランド<SUN/kakke/サンカッケー>を手がける尾崎雄飛さんが、メンズ館7階から地下1階までしっかり見て考えた3つのコーディネートが登場!「各階で気に入ったモノ、気になったアイテムをピックアップして、頭の中で組み立ててみましたが、“お、イケてる!”と思います」と推奨。尾崎さんならではの“メンズ館串刺し”のミックスコーデ法を指南します!さらにコーディネートの鍵となるキーワードには、尾崎流の考えを深く掘り下げた記事にリンクしていますので、散歩編
イセタンメンズでは、6月10日(水)から早くも2015年秋冬の展開がスタートします。メンズ館2階=インターナショナル クリエーターズでは、<The Viridi-anne(ザ ヴィリディアン)>と<kiryuyrik(キリュウキリュウ)>のプロモーションを開催。どこよりも早く秋冬の新作をご紹介します。<kiryuyrik>独自の解釈で生まれる“機能美”を極めた大人の男のストリートウェアモノトーンで構成することで、素材感、シルエットを際立たせた今シーズン。パタンナー出身のデザイナー・
今年14年目を迎えたクールビズ。イセタンメンズでは簡略化されたクールビズを見直し、“夏のコンフォートスタイル”として「機能性」素材などを上手に取り入れたドレスな装いを提唱する。キーアイテムとなる「トラウザーズ」を中心に、「首元」「胸元」のあしらい方なども解説する。 ►「夏のコンフォートスタイル」に関する記事はこちら メンズ館5階=ビジネスクロージングの提案はずばり、男を上げるクールスタイル――。担当バイヤーの稲葉は、「お客さまの“真夏に装う意識”が高まってき
ファッションブランド<SUN/kakke / サンカッケー>を手がける尾崎雄飛さんとメンズ館をぶらっと見て歩く人気企画の「メンズ館散歩」。7階=オーセンティックウエア・スーパーメンズをたっぷり見た後、5階、さらに4階へ。*前回の散歩の模様はこちらから 関連記事はこちらから ▶【インタビュー】尾崎雄飛|めちゃくちゃに生きてきた自分の人生すべてがクリエーションの源になる ▶コーディネートの極意教えます!メンズ館散歩の中から“尾崎流ミックスコーデ”をご紹介 尾崎雄飛|Yuh
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
“男性特有の肌悩み”を多角的に解決するのが『#イセタンコスメンズ』。スキンケア・グルーミング・ヘアケア・フレグランスアイテムの役割や使い方を詳しく解説。さらに、新作情報・スタイリストのおすすめメンズスキンケアアイテムをご紹介する他、メンズビューティコンシェルジュによる深堀りコラムも連載。メンズスキンケアの疑問に幅広くアプローチしたコンテンツを発信します。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
春へと向かい着こなしも軽やかなものへと衣替えが始まるこれからの時期は、サッと羽織るだけで様になり、スタリイングの主役となってくれるレザージャケットが大活躍します。 そこで、伊勢丹新宿店メンズ館にて展開予定のラインナップからイチオシのモデルをPICK UPし、それぞれのレザージャケット春コーデ術をメンズ館スタッフが実践し解説。不動の定番モデルの最旬のスタイリングから、新鋭ブランドの巧みな取り入れ方まで、全6ブランドのコーデを紹介いたします。 1.<ARMA/アルマ> ゴートスエードシャツブルゾ
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
クールな男を演出するアウターとして、この数シーズン人気を集めている“レザージャケット”ですが、お手入れの必要性についてはご存知でしょうか。 スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。 今回は、革靴をはじめ、レザーアイテムのケア製品を主に取り扱う<コロンブス>のマイスターで、レザーアイテム全般のお手入れに関するスペシャリストでもある松戸 啓明さんに革ジャンのお手入れについて解説してもらいました。 日常の基本的なお手入