FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

IMn Director's Selection
イセタンメンズネットの編集者が気になるコンテンツを集約!伊勢丹新宿店や日本橋三越本店などの衣、食、住の情報を日々更新中!
2020年2月16日(日)、新たなチャンピオンが決まる 靴を永く履くために、そして自分らしさを表現するために「シューシャイン」を嗜(たしな)む人が増えている。各地に専門店がオープンし、2017年には世界大会が英国・ロン
さる2月16日(土)、靴磨き選手権大会2019が銀座三越9階のテラスコートで行われた。 2代目王者は寺島直希さん。石見さんに続き『TWTG』が連覇 靴磨き選手権大会──昨年はじまったばかりのイベントながら、はやくも靴磨きの盛り上がりを周知するイベントとして機能し、今年は軽く三桁の観客が決戦を見守った。モニターの向こうの視聴者を含めればその数はおそらく数万にのぼったにちがいない(大会の模様は昨年に引き続き、ニコニコ動画で放映された)。立ち見客が通路にもあふれる会場はほかのフロアより1〜2℃高かったような気
靴を永く履くために、そして自分らしさを表現するために「シューシャイン」を嗜(たしな)む人が増えている。各地に専門店がオープンし、2017年には世界大会がイギリスのロンドンで開催されるなど、注目度は増すばかりだ。そんな中で行われた「靴磨き選手権大会 2018」では、全国から名だたる靴磨き職人が集結。緊張感のある"シューシャインバトル"は靴磨きファンのみならず、多くの方々に靴磨きの奥深さを知らしめたことは記憶に新しい。そして、「靴磨き選手権大会 2019」が前回に引き続き銀座三越にて開催が決定。10月14日(
生中継した『ニコニコ生放送』の視聴者数は延べ2万5000人超え!――銀座三越を舞台にシューシャインの文化の発展と発信を目的としたイベント「GINZA SHOE SHINE FESTA 2018」の一環として、日本で初めて靴磨き日本選手権大会が開催。靴磨きを仕事とするプロのシューシャイナー12名がその技を競い合い、大阪を拠点とする石見 豪氏が栄えある初代日本チャンピオンに輝いた。 (左から)杉村祐太氏、山地惣介氏、石見 豪氏、佐藤我久氏 大会アドバイザーは、『Brift H』長谷川裕也氏 昨年5月にロンドン
今春夏シーズンにデビューしたばかりの<Don Pepe/ドンペペ>は、数々のアパレルブランドのシューズ制作に携わってきたデザインチームによるシューズブランド。6月29日(水)より伊勢丹新宿店メンズ館地下1階=紳士靴と銀座三越5階=紳士靴で、ここでしか手に入らないエクスクルーシブアイテムも揃えたポップアップストアを開催します。<ドンぺぺ>アロハスリッポン 各13,824円これからのシーズンに履きたい、リゾートシューズが登場<ドンペペ>は、アッパーがメッシュ地を使用したサマーシューズで注目を集めるブランドで、
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
イセタンメンズネットの編集者が気になるコンテンツを集約!伊勢丹新宿店や日本橋三越本店などの衣、食、住の情報を日々更新中!
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
夏休み、旅行、フェス、アウトドア、スポーツと、どのシーンにも欠かせないのが、「アイウェア」と「フレグランス」。伊勢丹新宿店 メンズ館4階 メンズラグジュアリーから、とっておきの新作をはじめ、ブランド不動の定番までピックアップ。暑さに負けないスタイリングに必須アイテムです! 目次 フレグランス Christian Louboutin/クリスチャン ルブタン DSQUARED2/ディースクエアード THOM BROWNE/トム ブラウン Brioni/ブリオーニ Brunello Cucin
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
スーツはビジネスやフォーマルシーンで欠かせない存在ですが、意外と知られていないのが「ダブルスーツ」と「シングルスーツ」の違いです。どちらを選ぶべきか、どのような場面で適しているのか迷う方も多いでしょう。本記事では、ダブルスーツとシングルスーツの違いや特徴、それぞれの魅力を引き立てる着こなし術を詳しく解説。あなたのスタイルやシーンに合ったスーツ選びをサポートします! ダブルスーツとは? ※画像はイメージです。 ダブルスーツとは、正式名称「ダブル・ブレスト スーツ」と言い、ジャケットの前ボタ