ページトップへ
CLOSE
  • バイヤー山浦勇樹が「ピッティ・イマージネ・ウォモ」で発見──この春、デニム好きな大人に必要な服!
    2018.01.19 update

    バイヤー山浦勇樹が「ピッティ・イマージネ・ウォモ」で発見──この春、デニム好きな大人に必要な服!

    デニムスタイルは、男らしいし、ラフで気取っていない雰囲気がいいところ。でも、そんな気軽さこそが大きな落とし穴。大人であれば、カジュアルとはいえ、当然上質なアイテム選びにはこだわるべき。そこで今回、登場するのが三越伊勢丹のバイヤーたち。その目利きのプロである彼らが選ぶ大人にぴったりのアイテムで周りと差をつけたいところだ。 イベント情報 ピッティ・イマージネ・ウォモ 92@イセタンメンズ □1月24日(水)~2月6日(火) □メンズ館=各階 メンズ館=各階のイベント情報はこちら 前編となる今回登場するの

  • キーワードは「クラシック」、バイヤーが注目するメンズスタイルの新傾向
    2018.01.12 update

    キーワードは「クラシック」、バイヤーが注目するメンズスタイルの新傾向

    昨年は「クラシック回帰」が注目されたが、今年もメンズスタイルに新たなトレンドが生まれている。たとえばボトムスはプリーツ入りのシルエット主義からカラードパンツの時代へ。ジャケットのインナーはシャツからポロシャツへと変化しそうだ。オフィスの「脱スーツ」化に、ニットアンサンブルの提案が新鮮だ。クラシック系のメゾンやブランド、世界中のウェルドレッサーの傾向など、多様かつ独自の視点からメンズ館5階=ビジネス クロージング担当バイヤー山浦 勇樹がピックアップした最旬のキーワード&アイテムを紹介しよう。  

  • 選りすぐりの“春夏トレンド”をいち早くキャッチ──バイヤーが語る新シーズンの見どころとは
    2017.12.20 update

    選りすぐりの“春夏トレンド”をいち早くキャッチ──バイヤーが語る新シーズンの見どころとは

    2017.12.13 - 2017.12.31

    メンズ館5階=ビジネスクロージングでは12月31日(日)まで、これから迎える新しい季節の“イセタンメンズの提案”をいち早く見ていただける早期受注会を開催中だ。どなたでも予約なしでご覧いただけるので、ビジネスクロージングエリアに昨秋登場したカウンターで、スタイリストとの楽しいひとときをお過ごしいただきたい。 イベント情報 インターナショナルセレクション 2018年春夏先行受注会 □12月13日(水)~31日(日) □メンズ館5階=ビジネス クロージング 2018年春夏は、&ld

  • 自分のファッションの原点「ジーンズ」を今年のご褒美に
    2017.12.18 update

    自分のファッションの原点「ジーンズ」を今年のご褒美に

    新しいスタイルとアイテムを求めて世界を飛び回り、モノにこだわるバイヤーが“自分のご褒美”として今年選ぶものは?――メンズ館5階=ビジネス クロージング担当バイヤーの山浦は、「それなら、7階へ行きましょう!」と<Levi’s®/リーバイス®>へ。「自分がファッションを好きになったルーツがデニムなんですよ」と、少年時代の話から始まって…。 自分の1本を探しにメンズ館7階へ   メンズ館5階を担当するようになって、イタリアブランドのス

  • バイヤーが厳選!「ニットの松竹梅」──選んだのはコーディネートの主役になれる、秋冬の推しニット
    2017.12.06 update

    バイヤーが厳選!「ニットの松竹梅」──選んだのはコーディネートの主役になれる、秋冬の推しニット

    メンズ館5階=ビジネス クロージング担当バイヤー山浦勇樹のセレクトの基準は、「新たなニットの着こなしの楽しみ方」の提案。今回は、ドレススタイルにフィットする“新しいインナーとしてのニット”をセレクト。同階で展開しているスーツやジャケットに合わせたい旬ニットが登場する。 着こなしの中で魅力を放つニットアイテム 今回の「ニットの松竹梅」は、メンズ館1階=セーター・カジュアルシャツ担当バイヤー佐藤巧との共通テーマで、それぞれがニットをセレクト。「1階で取り扱っているニットは揺るぎないスタ

  • あなたはウール派?非ウール派?──バイヤー推奨!今すぐ着たい"新・王道コート"
    2017.11.23 update

    あなたはウール派?非ウール派?──バイヤー推奨!今すぐ着たい"新・王道コート"

    2017年秋冬のマスターピースといえる傑作コートを、メンズ館5階=ビジネス クロージング担当バイヤーの山浦がセレクト!――男にとってもっとも享楽的に選べるアイテムで、着る歓びに直結するコートは、“こういうふうに着こなしたい”というイメージを持つことが大切。ただし、トレンチ=ハンフリー・ボガード的な古い呪縛は解き放って、新しいスタイルで着こなしていきたい。 コートの基本に立ち返っているデザインに、新しさを見つける   「今シーズンのドレススタイルの全体的な傾向は&ldquo

  • バイヤー山浦勇樹が指南するパンツ講座・秋冬編|新たな履き心地に驚きも!「フィッティング進化論」
    2017.11.08 update

    バイヤー山浦勇樹が指南するパンツ講座・秋冬編|新たな履き心地に驚きも!「フィッティング進化論」

    お客さまに大変ご好評をいただいているパンツカタログ『THE COMPLETE TROUSERS』の秋冬版の完成を記念して、イセタンメンズネットでは恒例になりつつあるバイヤー山浦勇樹の“トラウザーズ解説”。「リニューアルした5階のパンツコーナーでは、パンツ総数が増えたのと同時に、4割弱がプリーツ入りの品揃えになっています。クラシック回帰を受けて、サルトリアテイストのディテイルを取り入れたパンツのバリエーションが豊富なので、ぜひお好みのシルエットお楽しみください」と意気込みます。(【前

  • 【動画】MEN'S Precious(メンズプレシャス)特別企画③──矢部克已×エンリコ・メッツァドリ|<ernesto/エルネスト>が今秋冬、メンズ館限定の新プロジェクトをスタート
    2017.10.29 update

    【動画】MEN'S Precious(メンズプレシャス)特別企画③──矢部克已×エンリコ・メッツァドリ|<ernesto/エルネスト>が今秋冬、メンズ館限定の新プロジェクトをスタート

    メンズ館5階=ビジネスクロージングにあって一際目を引く遊びの効いたジャケットを提案する<ernesto/エルネスト>のオーダー会が開催され、デザイナーのエンリコ・メッツァドリ氏が来店。ファッション雑誌『MEN'S Precious(メンズプレシャス)』(小学館刊)のエグゼクティブ・ファッションエディター矢部克已さんが、<エルネスト>と<PAIDEIA/パイデア>の特徴と、さらに、12月末に日本ではメンズ館限定でスタートする新プロジェクトについて伺った。 関連記事 【動画】MEN'S Precious(メ

  • 【動画】MEN'S Precious(メンズプレシャス)特別対談②──矢部克已×ルカ・グラシア|自分のプライドを賭けて渾身のモノづくりに挑む、ナポリの新進サルト
    2017.10.21 update

    【動画】MEN'S Precious(メンズプレシャス)特別対談②──矢部克已×ルカ・グラシア|自分のプライドを賭けて渾身のモノづくりに挑む、ナポリの新進サルト

    「英国の生地とナポリのサルトの組み合わせ以上のものはありません」と胸を張るのは、9月2日(土)と3日(日)の2日間に渡りメンズ館5階=ビジネス クロージングでス・ミズーラを開催した<Luca Grassia/ルカグラシア>を主宰する3代目ルカ・グラシア氏。ファッション雑誌『MEN'S Precious(メンズ・プレシャス)』(小学館刊)のエグゼクティブ・ファッションエディター矢部克已さんが、「ナポリのサルトは芯地を使わないので、ある程度の厚さのある生地が相性が良いのでしょうね」と返すように、硬い英国製生地

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

IMn Director's Selection
2025.08.06 update

IMn Director's Selection

イセタンメンズネットの編集者が気になるコンテンツを集約!伊勢丹新宿店や日本橋三越本店などの衣、食、住の情報を日々更新中!

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

【特集】ひと夏手放せない、ラグジュアリーな最旬フレグランス&アイウェア!
2025.08.08 update

【特集】ひと夏手放せない、ラグジュアリーな最旬フレグランス&アイウェア!

夏休み、旅行、フェス、アウトドア、スポーツと、どのシーンにも欠かせないのが、「アイウェア」と「フレグランス」。伊勢丹新宿店 メンズ館4階 メンズラグジュアリーから、とっておきの新作をはじめ、ブランド不動の定番までピックアップ。暑さに負けないスタイリングに必須アイテムです! 目次 フレグランス Christian Louboutin/クリスチャン ルブタン DSQUARED2/ディースクエアード THOM BROWNE/トム ブラウン Brioni/ブリオーニ Brunello Cucin

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

ダブルスーツとは?シングルとの違いや着こなしのポイントを徹底解説
2025.07.05 update

ダブルスーツとは?シングルとの違いや着こなしのポイントを徹底解説

スーツはビジネスやフォーマルシーンで欠かせない存在ですが、意外と知られていないのが「ダブルスーツ」と「シングルスーツ」の違いです。どちらを選ぶべきか、どのような場面で適しているのか迷う方も多いでしょう。本記事では、ダブルスーツとシングルスーツの違いや特徴、それぞれの魅力を引き立てる着こなし術を詳しく解説。あなたのスタイルやシーンに合ったスーツ選びをサポートします! ダブルスーツとは? ※画像はイメージです。 ダブルスーツとは、正式名称「ダブル・ブレスト スーツ」と言い、ジャケットの前ボタ