ページトップへ
CLOSE
  • “ネクタイ発想のスーツ選び”で春夏の気分を楽しむ
    2019.04.12 update

    “ネクタイ発想のスーツ選び”で春夏の気分を楽しむ

    ■シャツ <イセタンメンズ> 17,280円 ■ネクタイ <タイ ユア タイ>参考商品■ポケットチーフ <フェアファクス>参考商品 ■メンズ館1階=ドレスシャツ・ネクタイ *その他掲載商品は参考商品となります。 趣向性の強いブラウンのスーツは、春夏に着てみたい代表カラー。「Vゾーンが難しい」と思ったら、ネクタイ発想のスーツ選びはいかが。逆算していくように、ボルドーのロンドンストライプシャツに<TIE YOUR TIE/タイ ユア タイ>の黒×ゴールドのネクタイを合わせるのはブラウンのスーツとい

  • メンズ館スタイリストが解説する「既製シャツ」の上手な選び方とは?
    2018.09.11 update

    メンズ館スタイリストが解説する「既製シャツ」の上手な選び方とは?

    スーツスタイルに欠かせないシャツですが、あなたはどんな基準で“似合う既製シャツ”を選んでいますか?メンズ館スタイリストの花野は、「既成でもオーダーでも、シャツ選びはサイズ感が重要です。どんなに仕立ての良いシャツでも、サイズが合っていなければその良さを実感できないからです。そのため、ネックと裄(ゆき)丈を基本に、肩幅、胸周り(身幅)、さらに着丈まで、まずご自身のサイズを正しく知ることが必要です」とコメント。「サイズが大切なのはわかっているけど、どれが似合うかわからない…

  • 夏気分を盛り上げる“アロハ柄”ネクタイが誕生!<FAIRFAX>×<PAIKAJI>がコラボレーション
    2018.04.26 update

    夏気分を盛り上げる“アロハ柄”ネクタイが誕生!<FAIRFAX>×<PAIKAJI>がコラボレーション

    2018.04.25 - 2018.05.08

    ネクタイブランド<FAIRFAX/フェアファクス>とアロハシャツブランド<PAIJKAJI/パイカジ>がコラボレーション。4月25日(水)から開催しているポップアップでは、これからの季節にぴったりのリゾート感あふれるネクタイをご紹介しています。今回のコラボレーションでは、沖縄や世界各地の自然をインスピレーションした<パイカジ>のアロハシャツと同じオリジナルテキスタイルを採用したネクタイが誕生しました。トロピカルな柄を大剣や裏地に使用した遊び心あるデザインは、ドレスダウンしたいジャケパンスタイルやリゾート

  • 愛用品のストーリーをお届け──ファッションレジェンドたちの「至高の1点モノ」を放出!
    2018.03.06 update

    愛用品のストーリーをお届け──ファッションレジェンドたちの「至高の1点モノ」を放出!

    3月7日(水)にスタートする「オンリー・エムアイ 春のキャンペーン」のテーマは“ONE OF A KIND”。期間中は、唯一無二の価値を持つ一点モノをメンズ館=各階で特集し、モノの背景にある想いや過程をプレゼンテーションする。 メンズ館1階=ドレスシャツ・ネクタイ担当バイヤーの佐藤 巧 ファッションに限らず、グローバル化が加速し、世界中が画一化する状況に対して、作り手(クリエーター)と使い手(消費者)の双方が「個」を大事する気運が高まっている。新しい時代のラグジュアリー(豊かさ)を

  • Vゾーンの流儀|「 ウールタイ」FAIRFAX tie
    2017.11.27 update

    Vゾーンの流儀|「 ウールタイ」FAIRFAX tie

    今年もすっかり風が冷たくなり、自然と温かい素材に手が伸びる季節に。Vゾーンを引き締めるネクタイも素材をウールやカシミヤに替えて、「オシャレの冬」をさらに楽しまれてみてはいかがでしょうか? 今季のトレンドを象徴する色柄のウールのプリントタイを選びつつ、あくまでもビジネス向きの落ち着きと清潔感を意識したVゾーン。「オレンジ色の大きな小紋柄」という個性的なウールタイも柄の色をスーツと合わせることで主張が抑えられ、全体的に色味と素材に統一感が生まれることで、さりげなく季節感を楽しめます。 ■シャツ: <BAR

  • Vゾーンの流儀|「 ウールタイ」FAIRFAX tie
    2017.11.21 update

    Vゾーンの流儀|「 ウールタイ」FAIRFAX tie

    今年もすっかり風が冷たくなり、自然と温かい素材に手が伸びる季節に。Vゾーンを引き締めるネクタイも素材をウールやカシミヤに替えて、「オシャレの冬」をさらに楽しまれてみてはいかがでしょうか? 春夏から継続してトレンドとして挙げられる「英国調」をネクタイの色柄やジャケットのディテールに取り入れつつ、素材を変えることで秋冬らしさを表現したVゾーン。これからの季節に相応しい温かみのあるダークブラウンを軸に、定番の色合わせ“ブラウン×ブルー”でまとめたシンプルで男らしいコーディネ

  • Vゾーンの流儀 トレンド解説編|③ 今秋冬は、クレリックとラウンドカラーを我がものに
    2017.09.16 update

    Vゾーンの流儀 トレンド解説編|③ 今秋冬は、クレリックとラウンドカラーを我がものに

    シャツの襟型、ボディの色柄、ネクタイのカラーバリエーションと、ジャケットのVゾーンを構成する“シャツ&タイ”もそろそろ秋冬模様にチェンジのとき。メンズ館1階=ドレスシャツ・ネクタイのバイヤー佐藤 巧が、ビジネスシーンで使える“最新Vゾーンの流儀”をご紹介します。 新流儀③ 今秋冬は、クレリックとラウンドカラーを我がものに トレンドに敏感なビジネスマンが注目しているのは、若々しい印象をアピールするクレリックシャツ。「今季は、白ベースのボディではなく、カラーベー

  • Vゾーンの流儀|「夏に締めたい、清涼感ある素材タイ」 FAIRFAX tie
    2017.07.19 update

    Vゾーンの流儀|「夏に締めたい、清涼感ある素材タイ」 FAIRFAX tie

    『皆さん、今日のVゾーンはどんなテーマでコーディネートしましたか?』メンズ館1階=ドレスシャツ・ネクタイのスタイリストが、毎月旬なテーマごとに“Vゾーン”のコーディネートをお届けする『Vゾーンの流儀』。「夏に締めたい、清涼感ある素材タイ」第3弾となる今回は、「シルクニット」タイをピックアップ。ドレスからカジュアルまで汎用性が高く、その涼しげな見た目から春夏素材の定番として認知されているニットタイは、その名の通り、芯地を使わずにシルクを編んで作られるネクタイです。ベージュのニットタイ

  • Vゾーンの流儀|「夏に締めたい、清涼感ある素材タイ」 FAIRFAX tie
    2017.07.09 update

    Vゾーンの流儀|「夏に締めたい、清涼感ある素材タイ」 FAIRFAX tie

    『皆さん、今日のVゾーンはどんなテーマでコーディネートしましたか?』メンズ館1階=ドレスシャツ・ネクタイのスタイリストが、毎月旬なテーマごとに“Vゾーン”のコーディネートをお届けする『Vゾーンの流儀』。「夏に締めたい、清涼感ある素材タイ」第3弾となる今回は、「シルクニット」タイをピックアップ。ドレスからカジュアルまで汎用性が高く、その涼しげな見た目から春夏素材の定番として認知されているニットタイは、その名の通り、芯地を使わずにシルクを編んで作られるネクタイです。今季のトレンドカラー

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
2024.11.23 update

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事

三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

【特集】着こなしを品良く格上げするメンズアクセサリーのつけ方と選び方
2024.11.22 update

【特集】着こなしを品良く格上げするメンズアクセサリーのつけ方と選び方

メンズアクセサリー(ジュエリー)は、着こなしがシンプルなときにスタイリングのポイントとなる重要なアイテム。どんなアクセサリーを選んで、どのような着こなしに合わせれば、効果的にコーデを格上げしたり、女子ウケをよくしたりできるでしょうか。本記事では、3つの着こなし別にアクセサリーの合わせ方とおすすめのアクセサリーを特集でご紹介します。伊勢丹新宿店 メンズ館1階 ジュエリーコーナーで人気のブランドの商品を多数ピックアップしているので、ぜひコーデに取り入れてみてください。 HOW TO 1 メンズアクセ

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

プロがすすめる、レザージャケット(革ジャン)の上手なお手入れと保管方法とは
2024.10.28 update

プロがすすめる、レザージャケット(革ジャン)の上手なお手入れと保管方法とは

クールな男を演出するアウターとして、この数シーズン人気を集めている“レザージャケット”ですが、お手入れの必要性についてはご存知でしょうか。 スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。 今回は、革靴をはじめ、レザーアイテムのケア製品を主に取り扱う<コロンブス>のマイスターで、レザーアイテム全般のお手入れに関するスペシャリストでもある松戸 啓明さんに革ジャンのお手入れについて解説してもらいました。 日常の基本的なお手入