ページトップへ
CLOSE
  • サロン ド シマジ 島地勝彦 今週の格言
    2020.03.31 update

    サロン ド シマジ 島地勝彦 今週の格言

    【お知らせ】サロン ド シマジは2020年3月をもちまして終了いたしました。サロン ド シマジは、元週刊プレイボーイの編集長であり、現在は作家として活躍する島地 勝彦氏がプロデュースをするライフスタイルセレクトショップ。週末には島地氏がバーマンとしてお酒を振舞い、大人の嗜みを教えている。この「今週の格言」では、島地氏直筆による格言とともに、サロン ド シマジで起きた出来事を紹介。提供されたお酒や島地氏本人のコーディネートを毎週更新する。

  • イセタンメンズ発 <LA SCALA>テーラー 山口信人
    2020.03.31 update

    イセタンメンズ発 <LA SCALA>テーラー 山口信人

    メンズ館には一人のテーラーがいる。その名は、山口信人。その山口が自身のブランドとして2014年春夏に立ち上げたのが<LA SCALA/ラ・スカーラ>。その積み重ねた技術を惜しみなく費やした1着をご紹介していきます。 instagram:https://www.instagram.com/sartoria_lascala/

  • フレッシャーズの"好印象"のつくり方
    2020.03.16 update

    フレッシャーズの"好印象"のつくり方

    社会人1年目のスタートに着るスーツ選び――晴れの門出にふさわしいスーツ、シャツ・タイ、靴選びを、メンズ館のエーススタイリストがナビゲート!就活で、第一印象は「見た目」が重要ということをたっぷり経験した2人が、「好感度が上がるフレッシャーズスタイル」の“基本のキ”を教わっていきます。

  • Timeless Masterpieces──時を超えて愛される名品たち
    2020.01.09 update

    Timeless Masterpieces──時を超えて愛される名品たち

    名品は寡黙だ。それ自体が雄弁に語りかけることはないが、熟練の技術と高い意匠性が相まって格別のオーラを纏う。そしていつしか時代を超え、卓越した存在になっていく。

  • ファッションの達人のあの人とメンズ館散歩
    2019.11.02 update

    ファッションの達人のあの人とメンズ館散歩

    ファッションの達人のあの人とメンズ館を散歩しよう! 季節が変わって、新しい装いを楽しみたくなる頃、「メンズ館ファンのファッションの達人に、旬のアイテムが出始めた館内をフラッと歩いてもらったら……」というイセタンメンズネットのオリジナル企画。いわゆる“おしゃれの目利き”が推奨するアイテムや着こなしをお楽しみください!

  • ISETAN靴博2019──めくるめく、ISETAN靴博の世界。
    2019.09.06 update

    ISETAN靴博2019──めくるめく、ISETAN靴博の世界。

    *「ISETANレザー博2023」特集ページはこちら総勢70ブランド、約1,000足がラインナップする靴の大博覧会『ISETAN靴博2019』が開幕。ここでは、靴博別注靴を一挙紹介。イセタンメンズがつくる「最強のコスパ・シューズ」。希少&高級革の競演。注目の靴磨き職人が集結!靴好きもそうでないかたもきっと楽しめるイベントになること間違いない。 ISETAN 靴博 2019 □9月11日(水)~16日(月・祝)最終日午後6時終了 □本館6階=催物場

  • 徒然なるモノ語り
    2019.08.27 update

    徒然なるモノ語り

    メンズ館15周年を機にリフレッシュオープンしたメンズ館7階=オーセンティックウェア。国内外のオーセンティックウェアを取り揃えるこのフロアを担当するバイヤー柴田と、マネージャー太田が独自の視点でファッションを徒然なく語ります。ストリートからヒッピー、ロック、トラッドなどのファッションを自身で体感したからこそ想う二人のファッション考をぜひお愉しみください。

  • MY BELOVEED ITEMS──紳士の嗜み
    2019.07.04 update

    MY BELOVEED ITEMS──紳士の嗜み

    ファッションコラム「MY BELOVED ITEMS 紳士の嗜み」では、メンズファッションのアイテムにまつわる、知っているようで案外知られていない起源や歴史、シーンごとに適した使い分け方、さらには装いの奥行きを広げるテクニックまで。さまざまな知見を持ったその道の達人たちが独自の目線で解説。 伝統を知ると共に、それらをどう活かすか、最新のものにどう反映されているのか。日々のチョイスを深めるための一助となるような情報をお届けします。

  • 22世紀を見据えたファッション──Sustainable Future
    2019.05.15 update

    22世紀を見据えたファッション──Sustainable Future

    未来の地球のためにできること。ファッションを通じてさまざまな問題を解決しようとしている人たちの存在をご存知だろうが。資金を募るのではなく、買う力を与える力に変える。サスティナブルなモノ作りで“安心”を提供する。人や文化の関わり合い、地球や自然について真剣に考える、そんな彼らと共に持続可能な社会・環境を目指す。

  • 名品の意志をつなぐもの──IN PRAISE OF CRAFTSMANSHIP
    2019.05.06 update

    名品の意志をつなぐもの──IN PRAISE OF CRAFTSMANSHIP

    熟練職人による工芸品のようなプロダクトはどのようにして生まれたのか。名品の担い手へが考えるものづくりへのこだわりを探る。

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
2025.04.02 update

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事

三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

コモノを纏い、バッグで着飾る。機能美とデザイン性を兼ね備えたアイテムをご紹介 |EDIT by ISETAN MEN’S
2025.03.26 update

コモノを纏い、バッグで着飾る。機能美とデザイン性を兼ね備えたアイテムをご紹介 |EDIT by ISETAN MEN’S

洋服やアクセサリーのように「その日のコーディネートに合わせてバッグや小物を選んでおしゃれを楽しむ」スタイルが男女を問わず当たり前になっている今、デザイン性と機能性が調和した日常に馴染む小物とバッグをご紹介! シンプルでありながら、素材やディテールにこだわり、装いにさりげないアクセントを加える、「コモノを纏い、バッグで着飾る」ためのアイテムが集結する「EDIT by ISETAN MEN’S」が4月2日(水)より伊勢丹新宿店 メンズ館1階 プロモーションで開催します。 今回の特集記事では、本イベント

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

プロがすすめる、レザージャケット(革ジャン)の上手なお手入れと保管方法とは
2024.10.28 update

プロがすすめる、レザージャケット(革ジャン)の上手なお手入れと保管方法とは

クールな男を演出するアウターとして、この数シーズン人気を集めている“レザージャケット”ですが、お手入れの必要性についてはご存知でしょうか。 スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。 今回は、革靴をはじめ、レザーアイテムのケア製品を主に取り扱う<コロンブス>のマイスターで、レザーアイテム全般のお手入れに関するスペシャリストでもある松戸 啓明さんに革ジャンのお手入れについて解説してもらいました。 日常の基本的なお手入