FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
仕事にも使いたい、休日にも持ちたいなら、スマートな顔をしたレザートートがおすすめ!――ビジネスバッグといえばブリーフケースが定番だが、スマホ一つでビジネスもプライベートもこなせる今、毎日使う鞄に必要な機能やデザインを考
ロゴを一新した<FULRA/フルラ>の春夏メンズコレクションのテーマは、「船乗り」。マリンテイストの新コレクションからは、メンズ館限定トートバッグが登場し、3月4日(水)からメンズ館地下1階=バッグにて発売される。192
「バレンタインにチョコと気持ちをもらったから、ホワイトデーには何がいいかな?」――バレンタインのお返しとしてチョコレートやお菓子を選ぶ人が多いが、今回はチョコレートと一緒に渡す、相手を想って選ぶ「チョコレート+one
イタリアのボローニャで創業以来、90年以上にわたり革新的なデザインのアイテムを提案し続ける<フルラ>がプロモーションを開催。12月11日(水)からメンズ館地下1階=バッグでは、伊勢丹新宿店メンズ館限定バッグを含む、新作が
ビジネスバッグを選ぶ時に、何を一番に重視していますか。機能性やデザインなどはもちろん、それ以上に、自身の年齢や雰囲気、会社の風土やクライアントへの配慮なども意識する必要があるのをお忘れなく。「年代別に推奨するビジネス
イタリアのブランド<フルラ>が、9月4日(水)から17日(火)まで、メンズ館地下1階=バッグにてプロモーションを開催。会期中は、2019年秋冬メンズコレクションより、イタリアの上質なセンスが詰まった幅広いシーンで活躍する
1927年にイタリアのボローニャにて創業以来、90年以上に渡り革新的なデザインのアイテムを提案し続ける<フルラ>。メンズ館地下1階では、4月10日(水)から23日(火)まで期間限定プロモーションを開催。2019年春夏コレクションの新作バッグから人気の定番モデルまで多彩なアイテムをラインナップほか、その最新コレクションからキャンバスやデニム素材を使用した新作バッグがお目見えする。 「ULISSE/ユリッセ」 左:83,160円 (42×31×17cm)右:27,000円
12月12日(水)よりメンズ館地下1階=紳士鞄では、イタリアブランド<フルラ>がポップアップを開催。会期中は、一足早く2019年春夏のクルーズラインの一部が登場。ビジネスバッグやカジュアルバッグ、クラッチ、ウォレット、コインケース、キーホルダーなどといった豊富なアイテムが期間限定で揃うので、ご自分用、そしてギフトにもぴったりのアイテムが見つかるはずだ。メンズ館限定アイテムとして、ビジネスシーンでも活躍する「MARTE(マルテ)エンベロープ」が登場。シックなブラックレザーとクラッチバッグとして使えるスタイリ
メンズ館地下1階=鞄では5月30日(水)から、<FURLA/フルラ>のプロモーションを開催。今季のメンズコレクションが一堂に並ぶ。今季コレクションは、“ヴェネツィアへの旅”に着想を得た。湖と運河に1500年の歴史を映し出す都市ヴェネツィアを舞台に、芸術遺産や歴史ある建築と現代アートが共存する街を、陽気なイタリア人が散策し、ゴンドラで運河を渡るような優雅な旅を想像している。伝統的なヴェネツィアン家具や、ヴェネツィアングラス、運河を渡るゴンドラ、寺院や建物のパッチワーク、モザイクやジ
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
4月23日(水)~4月29日(火・祝)の期間、伊勢丹新宿店で開催される「フランスフェア」では、いまクリエイティブの世界で強い影響力を持つクリエイティブ・デュオ<M/M (Paris)/エムエムパリス>とコラボレーションしたポップアップ FRENCH WEEK 2025「UN ♥ TISSE ENTRE TOKYO ET PARIS」を開催。本館1階とメンズ館1階の「ザ・ステージ」を中心に、両館各階がフランスのエスプリに染まる。この特別なコラボレーションに込められた想いやコンセプトについて、M/M
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
クールな男を演出するアウターとして、この数シーズン人気を集めている“レザージャケット”ですが、お手入れの必要性についてはご存知でしょうか。 スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。 今回は、革靴をはじめ、レザーアイテムのケア製品を主に取り扱う<コロンブス>のマイスターで、レザーアイテム全般のお手入れに関するスペシャリストでもある松戸 啓明さんに革ジャンのお手入れについて解説してもらいました。 日常の基本的なお手入