FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
11月25日(土)~12月5日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館1階 ザ・ステージにて<CANADA GOOSE/カナダグース>のポップアップストアがオープン。 本ポップアップストアで先行発売される<Concepts/コンセプト>とのコラボレーションでは、両ブランドの長年にわたるパートナーシップをさらに進化させ、新たなストリートウェアが誕生。この限定コレクションは、<カナダグース>のアイコニックなスタイルを、オリジナルのプリントと鮮やかなカラーリング、そしてスタイリッシュな光沢感を用いた生地を
<TOMORROWLAND/トゥモローランド>のニューコンセプトストア「Gallery TOMORROWLAND」が、8月17日(水)~8月30日(火)の期間限定で、伊勢丹新宿店 メンズ館1階 プロモーションにオープン。 会期中は、<トゥモローランド>の最新メンズコレクションをはじめ、ジュエリーやバッグ、Tシャツなど普段店頭ではお取り扱いのないブランド、<J.M. WESTON/ジェイエムウエストン>や<PENDLETON/ペンドルトン>とのコラボアイテム、ニットウェアやドレスウェアのオーダー、
時は流れて みなさん、こんにちは。いよいよ冬本番となりますが、防寒の準備はいかがですか??オーセンティックウエアの担当バイヤー柴田です。前回に引き続き、新生7階について解説していきます。7階のリフレッシュオープンで個人的に感慨深かったのは、15年前はメンズ館2階にあったブランドが7階に来たことです。時と共に成長し、今のエッセンスを打ち出すブランドが、ある意味タイムレスなビッグブランドと共存するのが、新生7階の最大の魅力だと思います。 前回までの連載はこちら シバタ風ワイドパンツMIXスタイル 
創業90年以上を誇るダイヤモンドを中心としたトータルジュエリー企業<KASHIKEY/カシケイ>と、世界から注目を集めるジャパンブランド<AERO CONCEPT/エアロコンセプト>。両者のコラボレーションから生
この春のリフレッシュオープンで、伊勢丹新宿店 メンズ館1階 フレグランスにて常設展開をスタートした<Maison Margiela Fragrances/メゾン マルジェラ フレグランス>が好調だ。さまざまな“シーン”を再現した多彩な香りは、ジェンダーフリーで楽しめ、鮮やかな“記憶”の旅へと連れ出してくれる。そんな「REPLICA(レプリカ)」フレグランスの魅力の秘密、この夏おすすめの香りを紹介する。 <メゾン マルジェラ フレグランス>の「レプリカ」フレグランスとは? <メゾン マルジ
東京を拠点に活動する<Let LOOSE/レットルース>が、3月24日(水)から3月30日(火)まで、伊勢丹新宿店 メンズ館6階 メンズコンテンポラリーにてポップアップを開催。普段手に取ること自体が貴重な同
メンズ館3階=<グッチ>ショップが、新クリエイティブ・ディレクター アレッサンドロ・ミケーレのコンセプトを表現したショップへと生まれ変わりました。全国に先駆けたショップリニューアルは、新生<グッチ>のイメージをより幅広いお客さまにご覧頂きたいという思いから実現。店内はミケーレによる新たなコンセプトのもと、伝統と現代、インダストリアルとロマンティシズムの“コンビネーション”を融合しています。ディティールまでこだわったコンテンポラリーでラグジュアリーな空間をお楽しみください。 <グッチ
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
洋服やアクセサリーのように「その日のコーディネートに合わせてバッグや小物を選んでおしゃれを楽しむ」スタイルが男女を問わず当たり前になっている今、デザイン性と機能性が調和した日常に馴染む小物とバッグをご紹介! シンプルでありながら、素材やディテールにこだわり、装いにさりげないアクセントを加える、「コモノを纏い、バッグで着飾る」ためのアイテムが集結する「EDIT by ISETAN MEN’S」が4月2日(水)より伊勢丹新宿店 メンズ館1階 プロモーションで開催します。 今回の特集記事では、本イベント
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
クールな男を演出するアウターとして、この数シーズン人気を集めている“レザージャケット”ですが、お手入れの必要性についてはご存知でしょうか。 スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。 今回は、革靴をはじめ、レザーアイテムのケア製品を主に取り扱う<コロンブス>のマイスターで、レザーアイテム全般のお手入れに関するスペシャリストでもある松戸 啓明さんに革ジャンのお手入れについて解説してもらいました。 日常の基本的なお手入