ページトップへ
CLOSE
  • 日本の技術を誇る<マスナガ ケースリー>が伊勢丹新宿店メンズ館にて今年もプロモーションを開催!【伊勢丹新宿店】
    2024.09.05 update

    日本の技術を誇る<マスナガ ケースリー>が伊勢丹新宿店メンズ館にて今年もプロモーションを開催!【伊勢丹新宿店】

    2024.09.11 - 2024.09.24

    1905年に創業した日本のブランド<増永眼鏡>が、9月11日(水)~9月24日(火)の期間限定で、伊勢丹新宿店 メンズ館8階 イセタンメンズ レジデンスにてアイウェアプロモーションを開催。今回のプロモーションでは、多数のラインナップの中から<MASUNAGA | K三/マスナガ ケースリー>をご紹介します。 このコラボレーションは、2014年にフランスのパリで発売されて以来、ヴィンテージにインスパイアされた要素とファッションに先駆的な現代的なデザインを組み合わせることで、高品質の高級アイウェアを

  • 日本の技術を誇る<マスナガ>が伊勢丹新宿店メンズ館にてアイウェアプロモーションを開催。この夏欠かせないサングラスも展開!
    2023.06.01 update

    日本の技術を誇る<マスナガ>が伊勢丹新宿店メンズ館にてアイウェアプロモーションを開催。この夏欠かせないサングラスも展開!

    2023.06.07 - 2023.07.04

    まもなく夏本番!サングラス必須の時期がやってきます。 1905年に創業した日本のブランド<増永眼鏡>。6月7日(水)~7月4日(火)の期間限定でメンズ館8階イセタンメンズ レジデンスにてアイウェアプロモーションを開催します。今回のプロモーションでは、多数のラインナップの中から<MASUNAGA | K三/マスナガ ケースリー>の新作アイテムを中心にご紹介いたします。 2014年フランス・パリにてスタートした<マスナガ ケースリー>は、<増永眼鏡>の高い技術力と世界的ファッションデザイナー髙田賢三のフ

  • 最高のかけ心地を追求する福井メイドのアイウェア、<増永><マツダ><アイヴァン>プロモーションを開催。
    2020.12.26 update

    最高のかけ心地を追求する福井メイドのアイウェア、<増永><マツダ><アイヴァン>プロモーションを開催。

    2020.12.26 - 2021.01.26

    伊勢丹新宿店 メンズ館8階 イセタンメンズ レジデンスでは、12月26日(土)~1月26日(火)の期間、メガネの聖地、福井生まれのアイウェアブランドをクローズアップしてご紹介。最高のかけ心地を追求する職人たちの想いと使

  • 【特集】夏本番。今大人の男が選ぶべき「黒セル&ウエリントン」サングラス7選
    2019.07.09 update

    【特集】夏本番。今大人の男が選ぶべき「黒セル&ウエリントン」サングラス7選

    梅雨明けも間近で、陽差しが日増しに強くなるこれからの季節の必需品であり、夏のお洒落のキーアイテムでもあるサングラス。なかでもこの夏押さえたいのが、大人の男の定番である「黒セル・ウエリントン(=ウエリントン型のブラックカラ

  • 夏に向けて今年の一本を!最新サングラスから定番まで豊富なラインナップをご紹介
    2019.05.13 update

    夏に向けて今年の一本を!最新サングラスから定番まで豊富なラインナップをご紹介

    2019.04.24 - 2019.05.28

    今年もいよいよレジャーシーズンが到来! 日差しが強くなるこの季節といえば、外出に欠かせないのがサングラス。昨今、シーズンを問わずファッションピースの一つとして人気のサングラスだが、これからの時期なら夏の日差しから目を守るのはもちろん、好きなデザインやさりげなくトレンドを取り入れて夏のスタイルを楽しむのがお勧めだ。メンズ館8階では5月28日(火)までの期間、サングラスのバリエーションを拡大させ豊富なデザインをご紹介中。今回はその中から、<増永眼鏡><マツダ><アイヴァン7285>の日本を代表する3ブランドに

  • <増永眼鏡>|一度は手にしたい“老舗”の一本!新作から定番までを一挙ラインナップ
    2018.12.25 update

    <増永眼鏡>|一度は手にしたい“老舗”の一本!新作から定番までを一挙ラインナップ

    2018.12.26 - 2019.01.15

    1905年、“眼鏡産業の祖”とされる増永五左衛門が、のちに眼鏡の生産で名を馳せることとなる福井で創業した<増永眼鏡>。日本の眼鏡産業を牽引してきた職人技術は、今や国内はもとより海外でも高く評価されている。12月26日(水)から1月15日(火)までの期間、メンズ館8階=イセタンメンズ レジデンスでは<増永眼鏡>にフォーカス。2019年の新作をお披露目するほか、バリエーション豊かなアイウエアの数々をご用意する。 【インタビュー】<増永眼鏡>増永宗大郎|皇室献上品を現代に蘇らせる「半

  • 日本ならではの匠の技とデザインが融合したアイウエア、<MASUNAGA designed by Kenzo Takada>
    2018.08.13 update

    日本ならではの匠の技とデザインが融合したアイウエア、<MASUNAGA designed by Kenzo Takada>

    日本の老舗アイウエアブランド<増永眼鏡>と、ファッションブランド<KENZO>の創業者 高田賢三氏とコラボレーションした、アイウエアがメンズ館8階=イセタンメンズ レジデンスにお目見え。8月21日(火)まで、プロモーションを開催中だ。 <MASUNAGA designed by Kenzo Takada>アイウエア プロモーション□8月1日(水)~21日(火) □メンズ館8階=イセタンメンズ レジデンス 1905年に福井の土地に地場産業を築く夢を実現するために増永五左ヱ門氏が創業して以来、日本のメガ

  • 【インタビュー】<増永眼鏡>増永宗大郎|皇室献上品を現代に蘇らせる「半医半芸術」の粋
    2017.03.22 update

    【インタビュー】<増永眼鏡>増永宗大郎|皇室献上品を現代に蘇らせる「半医半芸術」の粋

    福井県麻生津村(現 福井市)の村会議員であった増永五左衛門氏は、冬場雪に閉ざされた農閑期に地元農家が収入を得るための方策として、眼鏡フレームの製造業を立ち上げた。地元の若者を積極的に雇用し、工場2階には夜間学校を開校。職人として育て上げた彼らの独立をも支援したという。五左衛門が創業した眼鏡製造会社こそ、いまも福井県の眼鏡産業を代表する増永眼鏡だ。中核となるオリジナルブランド「MASUNAGA G.M.S.」は「GOZAEMON MASUNAGA SPECTACLES」と創業者のイニシャルに由来する。この「

  • 1

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

IMn Director's Selection
2025.08.06 update

IMn Director's Selection

イセタンメンズネットの編集者が気になるコンテンツを集約!伊勢丹新宿店や日本橋三越本店などの衣、食、住の情報を日々更新中!

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

【2025年秋冬】“靴好きも、実用派も納得”する品揃えを。紳士靴バイヤーが解説!2025FWトレンドレポート
2025.07.30 update

【2025年秋冬】“靴好きも、実用派も納得”する品揃えを。紳士靴バイヤーが解説!2025FWトレンドレポート

真夏の暑さが続くなか、ファッションの世界ではすでに次のシーズンへと視線が向けられられています。 伊勢丹新宿メンズ館でも、2025年秋冬に向けた準備が着々と進行中。今回は、紳士靴の最新情報を一足早くお届けすべく、紳士靴バイヤー鏡 陽介に取材を実施しました。話題のブランドや新鋭モデル、今季ならではの注目イベントまで、“靴好きの心をくすぐる”最新トピックをたっぷりお届けします。 <フォルメ>シューズ 馬革(コードバン) 198,000円 *10月22日(水)より展開予定 □伊勢丹新宿店 メンズ館 地下

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

ダブルスーツとは?シングルとの違いや着こなしのポイントを徹底解説
2025.07.05 update

ダブルスーツとは?シングルとの違いや着こなしのポイントを徹底解説

スーツはビジネスやフォーマルシーンで欠かせない存在ですが、意外と知られていないのが「ダブルスーツ」と「シングルスーツ」の違いです。どちらを選ぶべきか、どのような場面で適しているのか迷う方も多いでしょう。本記事では、ダブルスーツとシングルスーツの違いや特徴、それぞれの魅力を引き立てる着こなし術を詳しく解説。あなたのスタイルやシーンに合ったスーツ選びをサポートします! ダブルスーツとは? ※画像はイメージです。 ダブルスーツとは、正式名称「ダブル・ブレスト スーツ」と言い、ジャケットの前ボタ