FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
今年もバレンタインシーズンがやってきました。プレゼント選びに迷うのは、相手を想う気持ちがあるからこそ。プレゼントを渡した瞬間に浮かべる相手の喜ぶ顔はもちろんのこと、渡した後もずっとお気に入りとして身に着けたり持ち歩く場
伊勢丹新宿店 メンズ館3階 メンズデザイナーズ/プロモーションでは、11月25日(水)~12月8日(火)の期間、〈GIVENCHY/ジバンシィ〉2021年プレ・スプリング・コレクションをご紹介する。 今年6月〈ジバンシィ〉新クリエイティブ・ディレクターに就任した、マシュー・M・ウィリアムズが手掛ける2021年春夏コレクション。その前段となる2021年プレ・スプリング・コレクションでは、メゾンの伝統とアーカイブ要素が落とし込まれた〈ジバンシィ〉らしいコレクションとなった。 “Schematics
7月22日(水)から8月11日(火)まで、メンズ館3階=メンズデザイナーズ/プロモーションでは、<ジバンシィ>2020年秋冬プレコレクションがいち早く登場。古代神話をヒントにした動きのあるモダンなワードローブが揃う。
センスある大人は、安心感のあるブランドのものを選ぶ――ラグジュアリーブランドが手がけるレザーグッズは、ステータスや上質な素材使いだけではない本物の価値を教えてくれるもの。今回は、キャッシュレス化が進む昨今のトレンドとなっ
春の訪れとともに、纏う喜びを味わう秀逸レザーJK 世界で名を馳せるラグジュアリーブランドから生み出された、手間を惜しまずこだわり抜いた名品たち。それらはブランドのメッセージ性がカタチとなって、独特の輝きと共に上質さが香
ホリデームードが高まる中、ギフトシーズンを彩るラグジュアリーブランドによる新作アクセサリーやパーティーシーンに最適なLOOKを厳選してご紹介。大人の男の魅力引き出す財布やバッグなど、クラシカルでありながら旬なアイテムが揃
メンズ館1階=ドレスシャツ・ネクタイでは、11月13日(水)から、<ジバンシィ>のネクタイの取扱いをスタートした。 “モードの神童”と称されたユーベル・ド・ジバンシィにより設立された、ラグジュアリ
フランス発のラグジュアリーブランド<GIVENCHY/ジバンシィ>が、5月15日(水)から6月4日(火)までの期間、メンズ館3階=メンズデザイナーズにてプロモーションを開催。ブランドのカラーでもあるブラック&ホワイトを基調にスーツやドレスシャツといったクラシックなアイテムを取り揃え、アーティスティック・ディレクター、クレア・ワイト・ケラーによるジバンシィの世界を堪能できる。コレクション全体に流れるムードは、70年代から90年代までのヴィンテージ・レファレンスからなるミリタリー、パンク、ロックのテ
老舗・名門によるクラシック基調のスニーカーも、ラグジュアリーメゾンのハイテクを搭載したスニーカーも、その魅力はなんといっても汎用性の高さにあるだろう。セットアップやジャケパン、デニムにはもちろん、上級者たちはスーツに取り入れているほど。計算し尽くされたデザインは、他とは一線を画すことのできる紳士の足元にふさわしいスニーカーといえる。特に春の季節感を表現するなら間違いなく“白”。ピカピカの足元で、新しい装いを愉しみたい。今回は、上質でありながら、自らのアイコンを巧みに忍ばせて、大人の
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
4月23日(水)~4月29日(火・祝)の期間、伊勢丹新宿店で開催される「フランスフェア」では、いまクリエイティブの世界で強い影響力を持つクリエイティブ・デュオ<M/M (Paris)/エムエムパリス>とコラボレーションしたポップアップ FRENCH WEEK 2025「UN ♥ TISSE ENTRE TOKYO ET PARIS」を開催。本館1階とメンズ館1階の「ザ・ステージ」を中心に、両館各階がフランスのエスプリに染まる。この特別なコラボレーションに込められた想いやコンセプトについて、M/M
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
クールな男を演出するアウターとして、この数シーズン人気を集めている“レザージャケット”ですが、お手入れの必要性についてはご存知でしょうか。 スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。 今回は、革靴をはじめ、レザーアイテムのケア製品を主に取り扱う<コロンブス>のマイスターで、レザーアイテム全般のお手入れに関するスペシャリストでもある松戸 啓明さんに革ジャンのお手入れについて解説してもらいました。 日常の基本的なお手入