FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

IMn Director's Selection
イセタンメンズネットの編集者が気になるコンテンツを集約!伊勢丹新宿店や日本橋三越本店などの衣、食、住の情報を日々更新中!
メンズ館地下1階=紳士肌着で年々売上を伸ばしている「白T」。ワークスタイルの変化で、アーバンスポーツなどに代表される化繊系のセットアップスーツのインナーに白のTシャツを着るのが定番になり、素材にこだわったクオリティが高い白Tの注目度が俄然アップ。バイヤーが選ぶ“一針入魂” 第12回目は、<PARAPHERNALIA/パラファナリア>の白Tに注目。マーケットでも希少な「吊り編み機」で編み立てた「吊り天竺」を使用したものでTシャツは、コーディネートアイテムとしてはもちろん、着心地がいい
今春、メンズ館7階から1階=セーター・カジュアルシャツに移設し、同フロアのラインナップに“西海岸の風”をもたらしているのがLA生まれのプレミアムカットソーブランド<THREE DOTS/スリードッツ>。「1995年のブランドデビューから圧倒的な人気を誇るTシャツと、時代とともに進化して2008年に満を持して登場したTシャツは<スリードッツ>が誇る二大看板です」とバイヤーの池田康信。今回の「一針入魂」では、フィット感とクオリティを追求した同ブランドの"超"定番と"新"定番のTシャツを
「男としていい年齢になったら、上質なニットやカットソーを着てほしい」というメンズ館4階=インターナショナル ラグジュアリーのバイヤー山浦勇樹が今回紹介するのは、80年以上の歴史に裏付けられたハイクオリティなものづくりに定評がある<FEDELI/フェデーリ>だ。1934年にサーキットで有名なモンツァで創業した同ブランドは、現在3代目が継ぐニットブランド。超長綿やカシミヤなどラグジュアリーファブリックに特化した製品作りで知られ、特にカシミヤニットはブランドのアイコン的存在で、エジプトの超長綿「ギザコットン」の
"一針入魂"──メンズ館7階=オーセンティック カジュアルの担当バイヤー柴田信友が連想し、着目したのは、一針に想いを込めた手仕事=デニムの縫製には欠かせない「ユニオンスペシャル」というミシンだ。「チェーンステッチが醸し出す雰囲気はデニムの一つのポイント」と語る柴田。今回登場する3ブランドは、デニムにこだわりの理想を持ち、いずれもオリジナル生地作りからその理想を追求。それぞれに“ベストが違う”というこのアイテムの奥深さを教えてくれる。 なぜジーンズは時代を超えるアイテム
「良いシャツとは」というストレートな問いに、「一番肌に近いアイテムなので、ストレスがない着心地のシャツ」と答えたメンズ館4階=インターナショナル ラグジュアリーのバイヤー山浦勇樹。今回取り上げるナポリのカミチュリア<BORRIELLO/ボリエッロ>は、現当主で2代目のファビオ・ボリエッロが、“次代の担い手”として期待を集めている。 イベント情報 <ボリエッロ>トランクショー □5月20日(日)11~6時 □メンズ館4階=インターナショナル ラグジュアリー <ボリエッロ>シャツ
1998年に設立され、今年20周年を迎えた日本のレザーグッズブランド<WILDSWANS/ワイルドスワンズ>。商品は、「丈夫で長持ちする道具作り」をモットーに、茨城の自社工場で製作されている。メンズ館1階=メンズアクセサリーでは、4月25日(水)より、定番アイテムをベースにしたイセタンメンズ別注の4モデルが登場。どれも同ブランドのファンはもちろん、大人が愛用できる美しき一品に仕上がった。 「機能性、強度、仕上げの美しさ」に定評あり 「短期間で使い捨てられていくことのない、魅力を感じていただけるものを作り続
「<インコテックス>は、誰が穿いても美しいシルエットが楽しめるインターナショナルなパンツメーカーです。今はパンツのトレンドが変動している時期ですが、ディテールやサイジングを変更しても<インコテックス>の魅力は変わらず、まさにウェルドレッサーのためのボトムスです」と評すのは、メンズ館5階=ビジネスクロージングのバイヤー稲葉智大。4月18日(水)より開催される、今季の“ベスト・インコテックス”が結集する期間限定のポップアップストアでは、イセタンメンズ別注のモデル「29」が満を持して登場
一球入魂ならぬ、一針入魂。今回は、メンズ館5階=ビジネスクロージング担当バイヤー山浦勇樹が、心動かされた、南イタリアのものづくりのフィロソフィーを紹介。工業製品にはマスプロダクトならではの完成された美しさがあるが、山浦が今求めているのは“他にないもの、クセのあるもの、味のあるもの”。人の手が入った温もり感や、ハンドメイドのものづくりの価値は、これからよりフォーカスされていくだろう。 <スパッカ ネアポリス>ネクタイ 各20,520円 第4回目は、今から約3
一球入魂ならぬ、一針入魂。南イタリアのものづくりの情熱に熱視線を注いでいるバイヤー山浦勇樹が今回注目するのは、直訳すると「エレガントな王子様」という甘美な響きを持つ<PRINCIPE D’ELEGANZA/プリンチペ・ディ・エレガンツァ>。4月14日(土)・15日(日)にメンズ館4階=インターナショナル ラグジュアリーで開催される初のトランクショーを前に、次世代の旗手となる“手仕事による味のある服”の魅力を伝える。 新進気鋭のサルトが手がけた「ジャパンモデル」 <プリ
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
イセタンメンズネットの編集者が気になるコンテンツを集約!伊勢丹新宿店や日本橋三越本店などの衣、食、住の情報を日々更新中!
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
8月20日(水)~9月2日(火)に伊勢丹新宿店 メンズ館1階 プロモーション/コスメティクスにて、「MEN’S GROOMING ROUTINE -肌から始まる、新しい身だしなみ-」 のイベントを開催! 清潔感を高め、ONもOFFも好印象が手に入り、身だしなみを整えるためのアイテムが一堂に集結し男性はもちろん、ジェンダー問わず楽しめるイベントとなります。 会期に先立ち、メンズ館1階 コスメティクス バイヤーの増田が注目アイテムをセレクト。男性のスキンケアが当たり前のものとなった今、より高機能さが求
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
スーツはビジネスやフォーマルシーンで欠かせない存在ですが、意外と知られていないのが「ダブルスーツ」と「シングルスーツ」の違いです。どちらを選ぶべきか、どのような場面で適しているのか迷う方も多いでしょう。本記事では、ダブルスーツとシングルスーツの違いや特徴、それぞれの魅力を引き立てる着こなし術を詳しく解説。あなたのスタイルやシーンに合ったスーツ選びをサポートします! ダブルスーツとは? ※画像はイメージです。 ダブルスーツとは、正式名称「ダブル・ブレスト スーツ」と言い、ジャケットの前ボタ