ワールドサンダルマーケット
□7月18日(水)〜8月7日(火)
□メンズ館地下1階=紳士靴
►イベント詳細はこちら
メンズ館の夏の風物詩になりつつあるイベント「WORLD SANDAL MARKET(ワールドサンダルマーケット)」が8月7日(火)までメンズ館地下1階=紳士靴で開催中。個性豊かな14ブランド・約250のサンダルの中から紳士靴担当の3名が、"ビーサン・スポサン・革サン"の3カテゴリーからお薦めのサンダルをピックアップ。紳士靴バイヤーの福田隆史が"革サン"を、同アシスタントバイヤーの宮下創太が"ビーサン"を、スタイリストの塚原拓也が"スポサン"をご案内。そしてイセタンメンズネット編集長の田代径大がナビゲーターを務めて、2018年のトレンドや注目ブランド、旬のサンダルコーディネートなどを徹底討論する!
田代 夏休みに入る前に、これだけのブランド数とデザインが揃うのが「ワールドサンダルマーケット」の最大の魅力ですね。
福田 暑くなったからサンダルがほしいというお客さまのリクエストに応える「圧倒的なブランドラインナップと商品バリエーション」になっています。
宮下 今年は新ブランドも加えて全14ブランドを揃えました。伊勢丹新宿店限定や別注モデルをはじめ、人気で品薄のサンダルも確保しているので、ぜひお早めにご来店ください。
田代 サンダルを買いに来るときや、サイズ選びの注意点はありますか。
塚原 店頭で接客をしていて感じるのは、ブランドやデザインによって「サイズ感がほぼ全部違う」ということですね。
宮下 確かに、小さめに履いて踵(かかと)を少し余すほうが格好いいものや、同じブランドでもデザインと作りでゆったりめだったりタイトだったり、正解が全部違うのは悩ましいところです。
福田 サンダルはデザインの数だけフィット感が違うので、フィッティングはとても大事です。また、サンダルを履くときに合わせたいソックスやパンツでご来店いただくとイメージがつかみやすいですね。短パンに合わせるなら自分の脚の色との相性など意外と見落としがち。サンダル選びは「フィッティングと見た目のスタイリング」が重要です。
宮下 サンダルは、シーン毎の着こなしや気分で履き分けるものなので、イメージを膨らませて自分らしい、今年らしい1足をお選びください。
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
「ファッションを愉しむ」をテーマに、大人のメンズファッション企画を展開する三越伊勢丹の公式YouTubeチャンネル「GUIDE by ISETAN MITSUKOSHI」現在公開中の人気コンテンツ「大人の社会科見学」が記事で楽しめるようになりました。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
真夏の暑さが続くなか、ファッションの世界ではすでに次のシーズンへと視線が向けられられています。 伊勢丹新宿メンズ館でも、2025年秋冬に向けた準備が着々と進行中。今回は、紳士靴の最新情報を一足早くお届けすべく、紳士靴バイヤー鏡 陽介に取材を実施しました。話題のブランドや新鋭モデル、今季ならではの注目イベントまで、“靴好きの心をくすぐる”最新トピックをたっぷりお届けします。 <フォルメ>シューズ 馬革(コードバン) 198,000円 *10月22日(水)より展開予定 □伊勢丹新宿店 メンズ館 地下
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
スーツはビジネスやフォーマルシーンで欠かせない存在ですが、意外と知られていないのが「ダブルスーツ」と「シングルスーツ」の違いです。どちらを選ぶべきか、どのような場面で適しているのか迷う方も多いでしょう。本記事では、ダブルスーツとシングルスーツの違いや特徴、それぞれの魅力を引き立てる着こなし術を詳しく解説。あなたのスタイルやシーンに合ったスーツ選びをサポートします! ダブルスーツとは? ※画像はイメージです。 ダブルスーツとは、正式名称「ダブル・ブレスト スーツ」と言い、ジャケットの前ボタ