ページトップへ
CLOSE
  • <ambie/アンビー>|4月5日(木)発売 「聴きながら、聞こえる」次世代プライベートスピーカにBluetooth対応・ワイヤレスバージョンが登場
    2018.04.04 update

    <ambie/アンビー>|4月5日(木)発売 「聴きながら、聞こえる」次世代プライベートスピーカにBluetooth対応・ワイヤレスバージョンが登場

    耳を塞がないため、音楽を楽しみながら、周囲の危険や呼びかけに気づいたり、会話をすることもできるイヤホン<ambie/アンビー>。車の接近、駅のアナウンス、電話の着信、大事な会話。聞き逃せない音や声もしっかりキャッチしながら、快適に、お気に入りの音楽を楽しみたいあなたへ、待望のBluetooth対応、ワイヤレスバージョンが遂に登場!4月5日(木)よりメンズ館8階=イセタンメンズ レジデンスと、伊勢丹オンラインストアにて発売されます。 <ambie/アンビー> 「wireless e

  • 新感覚イヤホンambie ~recommended by CHALIE VICE~
    2017.04.29 update

    新感覚イヤホンambie ~recommended by CHALIE VICE~

    今日からゴールデンウィークで旅行に行かれる方もいらっしゃるのではないでしょうか。移動時間は何をしてお過ごしになりますか? ぜひ素敵な旅をお過ごしください。 さて、CHALIE VICEのご友人のみなさんには、気分をコントロールするための「音楽」は存在しますか?もちろん旅する男CHALIE VICEには、その「音楽」が無限にあります。 しかし、「音楽」をパブリックで聴くときに普段のライフサウンドを閉ざしてしまうことに、“目的を達するまでの過程に価値がある”と豪語する彼にとっては、違和感があったそう。

  • <ambie/アンビー>|瞬く間に完売した、新しいオーディオスタイルを提案するイヤホンが再入荷!
    2017.04.29 update

    <ambie/アンビー>|瞬く間に完売した、新しいオーディオスタイルを提案するイヤホンが再入荷!

    2017年2月、メンズ館8階にて販売開始後、約1週間で完売した<ambie/アンビー>サウンドイヤカフが、メンズ館8階=イセタンメンズ レジデンスと伊勢丹オンラインストアにて再入荷いたしました。 <アンビー>は「⼈と⾳の、関わり⽅を変えていく。」を企業理念に掲げ、ベンチャーキャピタル WiLとソニービデオ&サウンドプロダクツとの共同出資により、2017年2月に設⽴された合弁会社。 WiL が持つオープンイノベーションのノウハウと、ソニーがこれまでに培ってきた⾳響技術を融合させた、⾃由な発想で、より良

  • 1

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
2025.04.09 update

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事

三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

フランスフェアのディレクションを行った、気鋭のクリエイティブ・デュオ<M/M (Paris)/エムエムパリス>独占インタビュー。【伊勢丹新宿店】
2025.04.09 update

フランスフェアのディレクションを行った、気鋭のクリエイティブ・デュオ<M/M (Paris)/エムエムパリス>独占インタビュー。【伊勢丹新宿店】

4月23日(水)~4月29日(火・祝)の期間、伊勢丹新宿店で開催される「フランスフェア」では、いまクリエイティブの世界で強い影響力を持つクリエイティブ・デュオ<M/M (Paris)/エムエムパリス>とコラボレーションしたポップアップ FRENCH WEEK 2025「UN ♥ TISSE ENTRE TOKYO ET PARIS」を開催。本館1階とメンズ館1階の「ザ・ステージ」を中心に、両館各階がフランスのエスプリに染まる。この特別なコラボレーションに込められた想いやコンセプトについて、M/M

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

プロがすすめる、レザージャケット(革ジャン)の上手なお手入れと保管方法とは
2024.10.28 update

プロがすすめる、レザージャケット(革ジャン)の上手なお手入れと保管方法とは

クールな男を演出するアウターとして、この数シーズン人気を集めている“レザージャケット”ですが、お手入れの必要性についてはご存知でしょうか。 スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。 今回は、革靴をはじめ、レザーアイテムのケア製品を主に取り扱う<コロンブス>のマイスターで、レザーアイテム全般のお手入れに関するスペシャリストでもある松戸 啓明さんに革ジャンのお手入れについて解説してもらいました。 日常の基本的なお手入